添削杯特別編、赤単限定構築「単色杯」参加レポート20230109

※当コンテンツはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

書いてみたかった添削杯参加レポート!
自分も参加できそうな大会が巡ってきたので参加しました!

ここ2年ぐらいEDHばかりしていたので、通常のMTGの対戦を身内以外でしていなかったのでプレイを間違えないかのかなりド緊張してました。
フリー対戦会でも、[[ギタクシア派の調査]]や[[ゴブリンの先達]]でめくれたカードの記憶力も甘かったのも緊張度が凄く増してましたね。
でも思い出レッドを扱えることを楽しみに、特に[[ゴブリンの手投げ弾]]を投げることを楽しみに参加しました!

思い出の一枚。1マナ5点火力! 2枚投げて10点!!

使用デッキ:「M11-ZEN-SOM-M12期の赤単ゴブリン」


使用デッキは思い出レッドであるM12期-M13期の赤単クレンコデッキを使おうと思ったのですが、カードプールを見直したところ[[ゴブリンの先達]]・[[稲妻]]・[[ゴブリンの手投げ弾]]も使えるM11-ZEN-SOM-M12期の憧れ赤単ゴブリンにしました。
ファイレクシアマナによる他の色のカードも使えて、[[処罰の力線]]・[[神聖の力線]]・[[精神壊しの罠]]・[[ドラゴンの爪]]も使えるこのスタンダードは良さげかも!
1マナ域を28枚差し込んで、平均マナコスト0.98の下記デッキで参加!

M11-ZEN-SOM-M12期の赤単

フリー対戦会で当たったデッキは、ウルザ期の赤茶単・ミラージュブロックのバーン・ミラディンの傷跡・アモンケット・エルドレインと言ったデッキでしたであまりイメージできていませんが、ファクト破壊を大目にしたサイドボードにしました。
上に挙げた良さげなサイドボードはなんやかんやで入れずに組んだリストとなりましたね。

以下簡単な対戦レポートです。

書いてて思いましたが、皆さん対戦譜しっかり残せてて凄いなと思いました()。
当日の配信の様子は下記リンクをチェック!


R1 〇×× 1-2 テンペスト期
G1
[[ギタクシア派の調査]]で[[ボールライトニング]]が見えたので、[[稲妻]]構えてゴブリンの先達×2でしっかりビートして勝ち。
G2,3
二本目以降の[[呪われた巻物]]と[[流砂]]でプロテクション赤があまり役立たずもたもたして負け。

オールドスクールでも、ゴブリンの手投げ弾が使えることを教えてもらってしまったので、オールドスクール同人誌読み返すかー!と思いました。(WISDOM IN THE DEPTH 2、表紙の手触りが良くて最高です。)
https://www.hareruyamtg.com/ja/products/detail/114409


R2 〇〇2-0 ゼンディカーミラディンの傷跡期
G1、[[金屑の嵐]]を3回撃たれるも相手の攻め手が欠けたのもあって、ゴブリンでビートして勝ち

G2、[[ヴァルショックの難民]]・[[ファイレクシアの変形者]]・[[山]]・[[圧壊]]とサイドボードから12枚差し込んで、始まりました。
途中、[[ゴブリンの先達]]から、[[殴打頭蓋]]が捲れるも土地が5枚目に行かなかったため、殴り勝てて勝ち。
手札に手投げ弾が2枚もあったのにゴブリンが居なくて使用できず……。残念。


R3 〇×〇 2-1 ミラージュ+5版
G1、ギタクシア派の調査から、[[占有の兜]]・不毛の大地から公開

G2
火炎破+火炎破+なんか、で10点もぎられて負け。好き!

G3  
ギタクシア派の調査で確認したら、山2・火葬・ボガータンの槌・ボトルのノーム。除去される前提で色々プレイ。
[[二股の稲妻]]・[[二股の稲妻]]・[[ゴブリンの奇襲隊]]・[[ゴブリンの手投げ弾]]で、合計9点投げて勝ち! 相手が2土地で止まってたので勝てた試合でした。
土地2で止まられていたのが大きかったですね……。


R4 〇×× 1-2 ウルザ期の赤茶単
G1
土地1だけどギタクシア派の調査あるし、ガイドもあるし行けるやろでGO!
見えたハンドが、山+墳墓+厳かなモノリス×3+緋色のダイアモンド。めっちゃマナが出る手札。
ガイドの誘発のめくれが[[燎原の火]]で山を置かない、ようにしてゆっくり殴ってスタート。
ゆっくり殴って行って、ガイド一枚に燎原の火を打つぐらいに誘導して、頑張って次のガイドで殴って行って火力投げて勝ち。

G2
[[圧壊]]、[[ヴァルショックの難民]]でのろまきどかして頑張る手札をキープ。
ちゃんと圧壊
ヴァルショックの難民を入れて少し遅めにしたけど、のろまきの二枚目を止められずに負け。

G3
てつのほし2枚にマナいっぱいになられてしまったので負け!


添削杯特別編の赤単杯は10位/15位の2-2で終わりでした!


感想まとめ!

なんとか2回も勝てたし、[[呪われた巻物]]の強さの歴史力を感じられたし、[[燎原の火]]の絶望感を感じられたし、ゴブリンの手投げ弾+火力で勝ち!ができたし、何よりMTG始めたての時に触っていた赤単ゴブリン(アレンジ)を触れられて幸せでした!!

デッキ構築の惜しむらくはSE1のくとぅるふさんの配信を見ていて、[[純なる炎の探索]]はサイドボードに積んでいればよかったなと思いました。
小粒で殴ってラストに火力を投げ込むデッキなので、そういった点でも合うデッキだったのに意識外になったのはミスだった気がします。[[ゴブリンの近道抜け]]抜いて、メインからも有りだったかも?
あとは良い感じの火力がもう一枚欲しかったかも。

自分語りな感想ですが、
添削さんのニコマスを見てオマージュ動画を作ったりした身で、添削さんの行動力や求心力を凄く尊敬してきた身としては、添削さん主催のイベントにようやく参加できたのはスッゴク幸せでした。
また最近、絵を描く練習をしているのですが、これもきっかけが添削さんのオールドスクール個人誌の挿絵大会が理由の一つなので、感謝のイベント参加できてよかったです!!!

はい! まとめ!
今回、赤単杯に参加できてよかったです!!
主催の添削さん、ジャッジ・スタッフの皆さん、参加者の皆様ありがとうございました! お疲れさまでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?