日記『Idol Performer』(20220424)

  • 今日は朝起きた時に動けなかった。たまにあることなのだが、目が覚めた瞬間に「まだ人生って続いてたんだ」って感覚になる。ネガティブな意味でなく、むしろラッキーと思うことでこの感情を新鮮なものとして捉えている。今日は布団から動けなかったので、布団から見える景色をiPadで書いてた。

  • 人に見せようと思って書いた絵ではないけど、なんだが載せる気分だったのでTwitterに載せた。

  • 流石に外に出ないとまずいと感じたのか、昼に散歩をした。鴨川や御所のあたりを歩いた。雨の日はどうしても家に閉じこもってしまい、一日の終りになんだか今日は薄い一日だったなあと思うこともある。けど、今日わかったこととして、雨の日に散歩するよりも家にいた方がずっと楽である。ジメジメして気圧の低さもモロに受けるのに歩いている。これはものすごく体力を使う行為だ。晴耕雨読を言った先人は正しかったのだ。しかも帰りにコンビニによったらそこでDカードを割ってしまった。よりによってバーコード部分を。

  • シャニマスのライブを見た。すごく良かったし、ライブ中にはこの仕草この歌声この言葉がいい!!!って具体的に思うところもたくさんあったけど、終わっちゃうとそういったことが朧げになってただ「良いっ……」という感情になる。その時その時に集中していたからその感覚がコンパイルされて出力された感情が「良いっ……」なんだと思う。ライブをみながらだったらここがいい!!!って言えるけどね、アーカイブを楽しみにしよう。

  • アイドルになりたいな~~~ネイルしてメイクしてエクステつけてカラコンを入れてみたい。でも私はお手入れ全般が苦手。先日かけたパーマも朝のスタイリングがどんどん面倒になって、しかもそれがすごく難しくて最近は放置してしまっている。妹は高校生のころから洗面台で一時間くらい格闘していたからスゴイなあって思ってた。コンタクトも一年分のサブスクを契約したけど眼科に行くのが面倒で最近解約してしまった。手元には7ヶ月分のコンタクトレンズしか残っていない。それが今渡せる全てらしい。だから私はだらしない派。「金がないことはないんだけど、めちゃくちゃ金の流れにルーズなので気がついたら金がないことがある」という自分の性質を知っているからめちゃくちゃケチ。なんだこいつは。

  • 自分が癖とする顔やファッションは覚えておかないといけない。鏡を見た時に癖がいたらテンション上がるから。今日気づいたのは横顔が綺麗なのは良いということと眼力が強いのは良いということ。横から見て鼻立ちがくっきりしている人間、いいな~~~。顔の形や鼻の高さや鼻筋は弄れないし、何より自分で横顔を確認することはできないので。

  • アイドルにもいろいろある。原義はidol:偶像だけど、偶像になっているアイドルってのがあまり脳内に浮かび上がらない。ほとんどのアイドルはパフォーマーだろって思う。マジで偶像になっている、あるいは偶像に留まってしまっているアイドルがいるなら教えて欲しい。

  • じゃあ何をPerformしているのか。ダンスや歌はPerformの手段であって目的ではない。今回のようなアイドルゲームがもとにあるライブは、演者はそのゲームのアイドルをステージ上で演じているんだけど、中にはキャラクターと演者が完全に溶け合っている人がいて、一体どっちなんだと脳がいい混乱をしてしまう。その領域に達成することが最大のPerformanceなんだろうなって思う。この点が特に面白いのはVTuberだ。VTuberの「中の人」を「作者」だと言っているひとをどこかで見かけて、その表現には思わず膝をうってしまった。

  • こう書いているとアイドルの意味がわかってきたかも。idolをperformしているのか、納得。でもそれなら全てのPerformerはアイドルじゃない?!実際に個を強く打ち出しているタイプのパフォーマーはみんなアイドルの要素を持っているのかもしれない。まあこのあたりの考えは単なる言葉遊びか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?