見出し画像

愛しい君へ

2024年2月18日(日)をもってステージから引退しました
最後の感謝とラブレターをみんなに送ります
これはアイドルとしての卒論なので暇な時に読んでください
まじで長いです


改めて、ラストライブに来てくれた80人の方ありがとう
そして、引退ウィーク7日間お疲れ様
全部来てくれた人も駆けつけられるところ来てくれた人もラストの日だけでもって頑張って予定合わせてくれた方もありがとう
めちゃくちゃキツかったけどめちゃくちゃ最高に楽しい1週間でした
ありがとう

5年と少しアイドルさせてもらって、始めたきっかけは本当に推しメンにやれば?って言われたからで凄い軽い気持ちで始めた
最初は2年の約束だったのにいつの間にか5年以上も紅葉れもんとして生きてました
本当にこの期間私は地下アイドルというものに人生を捧げすぎてしまって、同い年の子達とは全然違う道をあゆみ続けてしまいましたね
色んなライブハウスに立って色んな対バンライブに出て色んな人に出会いみんなに出会いました

ラストの日もっと大きな箱でやればいいじゃん!って色んな人に言われたんだけど、どーしてもここがいい理由がありました
秋葉原ZESTは思い入れがすごくあって5年前の私はステージで前を向いて歌うことができないアイドルでした
恥ずかしいのもあったし誰見て歌えばいいかわからんってぐらいフロアに人はいませんでした
毎日悔しくてたくさん泣きました
そんな時でも私を見てくれるお客さんが2人ほどいてくださって、その2人の人に私はアイドルとしてたくさん成長させてもらいました
前を向いて歌え、レスは相手に伝わらなきゃレスじゃない、誰よりも楽しそうにステージに立て、などなどたくさん教えてもらいました
そこからは、たくさんビラ配りして配信してできることは全部やろうの精神でがむしゃらでした
元々性格的に負けず嫌いだったから誰にも負けたくない!私が1番がいい!って気持ちが大きくてそのために努力も無理もできるタイプだったので病んだり泣いたり卒業したり転生したり飛びそうになったりグループからソロになったり色々あったけど自分ができることは全てやって生きてきました
その結果が5年間でたくさんの人に出会えたという実績になりました
だから思い出の地、たぶん裏で1番泣いたライブハウス秋葉原ZESTで引退公演したくて決めました


アイドル人生においてしんどかった瞬間はたくさんあるけど運営とメンバーが繋がっているストレスで耳が突発性難聴になって上手く歌えなくなりステージに立つのが怖くなった時、お前のせいで他メンが売れないんだってお前のせいだって言われた時、私は人生のどん底にいて自分がかかえられるキャパを超えた時があります
そんな時でもみんなは私を責めず私を待っていてくれました
みんながいなかったら私はこんなに続けてないと思います
それぞれ何のためにアイドルをしているか、ステージに立っているか1人1人アイドルによって考え方は違うと思う
私は自分のためではなくみんなの為にステージに立っていて、みんなにいい景色を見せたくてステージに立ち続けていました
私はグループで売れたかったけど今はソロで終われてよかったと思ってます
ソロになってから出会った人も多いし、遠征も沢山できたしやりたいことたくさんできたしね
推しメンとも対バンできたし!大っきいステージも立てたし!少しはみんなにいい景色を1人でも見せれたかなと思うとソロでもICE-inkを1年間残してよかったと思う
全部私の頑張りじゃなくて全部みんなのおかげでみんながいてくれたから1人でも輝けました
ありがとう
みんなもメンバーの1人みたいなもんだからね!!

こんな私を推しメンにしてくれてありがとう
こんな私を好きになってくれてありがとう
こんな私をすごいって言ってくれてありがとう
こんな私を受け入れてくれてありがとう
こんな私に希望を与えてくれてありがとう
こんな私に笑顔をたくさんくれてありがとう


最後にラストライブのセトリについて書いて終わろうかな もう長いよねわかる笑

SE
結局ずっと一目惚れしたSEを使い続けてしまったなあ〜反射で反応できるもんねこの音に笑

period
私から皆への最後の贈り物だから1番最初に歌いたくてperiodから始めました

MC

パスワード
横移動曲が欲しかったのと、ICE-inkっぽくないポップな曲が欲しくて買い取った曲ですね
色んな人に愛される曲になったしコラボで選んでくれる子も多かったなあ〜
振りがまじでキツくてたぶんICE-ink曲で1番疲れる曲です
いつの間にかれもちゃの行くぞ〜が定番化しました

regeneration
この曲はICE-ink2期の青色の子をイメージして作った曲です(こーゆー話したことあるけ?)
歌詞の中二病感とロックと電子音っぽい強めな感じでだけど落ちサビは儚さありみたいな感じで作った記憶ある笑
PAさんから人気な曲でしたな〜
色んなライブハウスでこの曲好きでした!って言ってもらえてましたね
ちなみに編曲前と編曲後で凄い曲調変わったのもあって懐古厨できる曲でもありますね

アイドリウム
ソロになってから初めて作った曲です
とにかく自分の気持ちを全面に出した曲です
歌詞はめちゃくちゃ修正して私っぽくしたのもあるんだけど、よく聞くとあ〜れもだなあってなるから歌詞とか見てくれたら嬉しいかも
ちなみにキーが高くてめちゃくちゃ苦戦したこの曲
あと振りが疲れるww ソロでお願いしたとは思えん振りきてびっくりしちゃったけどまぁICE-inkらしさではあったなあ
私この曲のコール好きで可愛いコールしか入ってないし簡単だからもっと広めたかったなの気持ちです


ハナイチモンメ(26時のマスカレイド さん)
紅葉れもんのカバーといえばこれ!って人多い気がするんだけど、この曲に出会った時マジで感動したんだよね
曲がいい!!振りがいい!!歌詞がいい!!でビビっときてカバーするようになったんだよね〜
まあ周りにカバーしてる人なんてほぼいなかったし絶対被らんカバー曲としてもってた
ニジマスさんでいっちゃん好きな曲だけど、本家でもあんまやってないっぽかったから広めたくてカバーしてたのもあったな
皆この曲いい曲だからこれからも愛してくれ〜
落ちがきもちぃのとレスがしやすい曲でもありましたな

MC

カタコイノキズ
座りから始まる曲ですね
れもは1番好きな曲なんですけど、なんせ感情移入しすぎ曲だったのと1人だとあんま映えないからソロになってからはレア曲でしたね
ICE-inkの曲に i think for youという曲があると思うんですが、この曲を元に私っぽくした曲がカタコイノキズですね
これは伝達ミスというか確実ミスなんですが、元々i think for youがカタコイノキズって曲名だったんだよね笑 なのに、なぜか作曲の方がそのまんまの題名で作っちゃったから一時期 ICE-inkにカタコイノキズって曲が2つ存在するというハプニングが起きたんだよねww
今ではこっちがカタコイノキズのイメージだけど、最初はみんな混乱したよねごめんね💦
ピアノイントロ曲って良くない?私好きなんですよね笑

エンドロール
繋がりタイガー曲ですが、この曲は転調っぽいリズム変わるぜ〜曲が欲しくて作った曲ですね
Ignitionの次に作りましたね
所々キーが高いところあったからソロになってからは苦戦したしめちゃくちゃ練習した
あとリズム変わったり裏拍多めでオタクの声に負けると絶対ズレてしまうからめちゃくちゃ難しい曲でした
聞こえん箱でエンドロールはやるな!精神だったけどロック界隈の人達ツーステ踏めたりするから好きな人多くて結局人多めな場所でやること多かった気がする笑
愛されてる曲ですねとても


全身全霊
この曲あんまりやらんかったの理由あるんやけど、わたし的にあんま気にいってないから笑笑
出来ることならめちゃくちゃ編曲したかったんよね〜間に合わんかったのと現実的に厳しかったのもあるんやけど。あとこの曲って秋葉原パームスワンマンで3期お披露目と同時に新曲として出した曲でまじで5人体制新しいICE-ink!のための歌詞だったから1人で歌うのきつかったのあったんよね
あの頃の私はまじで希望に満ちてたんやなあ〜って歌詞見て思うから笑 3期が一瞬で崩れてなくなったの今でも凄い苦い思い出ですね
私が悪いけど、仕方ないこともあるよね
私の気持ちが全面に出されてる歌詞でもあるし振りでもあるし、あとみんなと歌える曲が欲しくて作ったのもあるのでネガティブじゃなくてポジティブ曲です
もっと愛される曲にしてあげたかったな〜ごめんね

UTAGEI (81moment さん)
いつの間にかどこでも聞けるカバー曲になったけど、私がオタク人生でたぶん1番聞いた曲です
この曲と東雲れいかさんに出会ってなければ私はアイドルになってないから、人生変えてもらったんですよね
81momentのオタクをしてたからこそできる煽りとか振りのキレとか大切にしてました
あと、落ちサビでワールドカオスするのまじでセンスないからやめた方いいよ←
私めちゃくちゃ嫌いですあれwwwww
あんなんリフト一択だからね✋
だからこれを読んだ人は落ちは全力ケチャでお願いしますw
本家オタクからのお願いでした

MC

恋時雨

この曲はICE-ink2期の黄色の子をイメージしたのと、花火mixが入る曲が欲しくて作りました
歌い出し×和ロック っていう自分的に最強コンビの曲です
歌詞はめちゃくちゃ和で儚さあるんだけど、音は結構ロック寄りで歌い出しと落ちは和の音多めが特徴な曲ですね
振りは扇子をフリフリしてるのをイメージしてたんやが伝わっていたか?笑
オタクから人気高め曲だったねえ〜コールバチバチ曲にいつの間にか成長していました
和ロックってちょーかっこいいからみんなもっと取り入れてほしいわね


i think for you
この曲はとあるアイドルさんからプレゼント?でもらった曲で、最初貰った時は音が少なすぎてまじで激ムズ曲だった
歌詞はICE-ink1期の子が自分のオタク宛に書いたっていうとてつもない私信曲なんだよね実は笑
編曲絶対したい曲だったからめちゃくちゃお金かけて編曲後のi think for you聞いた時はしびれたなあ〜最高かよって思ったの覚えてる笑
お金はかけてなんぼだ、、って学んだのもこの曲のおかげ説ある笑
結局作曲してくださった方はわからんのやが、最後まで大切にICE-inkが歌わせて頂いたことがいつか伝わればいいなと思っている
あんまやらんかったからレア曲よね〜
歌詞重めだから20分枠とかでやるとしんみりモードなっちゃうからレア曲にしてたのもあるよん

キミコイ
みんな大好きキミコイ!
ICE-ink2期の紫の子をイメージしてとにかく可愛らしい曲として作りました
ICE-inkで1番可愛い系の曲じゃないかな?ロックよりは王道強めで作ったのでね
歌詞は私のポエムからなんだけど、アイドルとオタクの心情曲なんだよね
歌詞が所々ん?って思うところあると思うんやけど、現実的な恋でもないし非現実感があるオタクとアイドルだからこその関係性を歌ってるので疑って信じてく〜🎶とかまさにそうですね
アイドルだから信じられないだけど、信じたいのオタクとしてのもどかしさとかをオタクとアイドル両方経験したからこその両方の気持ちが混ざってるそんな曲です


# 夢の続き (強がりセンセーション さん)
私が地下アイドルという世界にハマるキッカケになった子が市川結愛ちゃんっていう当時強センにいた子なんだけど、とにかく努力家で全て完璧さんだったんだよね
パフォが一番好きだったんだけど、私の憧れというか私のステージでの見せ方とかは全部結愛ちゃんから学んだみたいなとこありますね
結愛ちゃんも私にアイドルしなよって進めてくれた子のひとりですね
アイドル始めた時から卒業する日にこの曲は歌いたいから絶対にカバーしないって決めてたから、自分が引退実感したタイミングこの曲のイントロなのまじ面白いよね笑
大号泣してごめんね、、、意味わからんかったよね
いい曲だからぜひ!聞いてください!
これからも世の中に残るべき名曲ですね
この曲に私は何度も泣かされたしこの曲に何度も救われました
だから最後に歌えて踊れて(ボロボロだったけど)よかったな

MC

メランコリック万歳
Ignitionを超える楽しめる曲が欲しくて作った曲
絶対一人でやる振りでもBPMでもなかったけど、メランコリックやった後の達成感がきもちよくて私めちゃくちゃ好きだった
ライブだから感じられる良さがこの曲にはあると思うんだよね
たくさんの人に愛される曲になったし、曲が短いから私のセトリの振り幅を広げてくれたりもしてめちゃくちゃ私の期待通りに成長してくれたこの曲
本当はメランコリック万歳↑って上のキーなんだけど、ライブで気持ちよくなりすぎるとメランコリック万歳↑↓ってしたくなって最後フォールさせてかっこつけてたわww
みんながまた聞きたいって思える素敵な沸き曲になったね

I LIVE!
この曲をどーして隠し持ってたかと言うと単純にICE-inkの曲じゃなくて紅葉れもんのための曲だったからいい曲なんだけど、ICE-inkとしてステージに立ってるからやるべきではないなと思ってた
けどラストまでやらないのは曲が可哀想だから最後に世に放った
とってもいい歌詞です
私のどん底時代だから歌詞がすごく重いしいたいけど、私の生き様って感じするでしょ
私の全てがこの曲の歌詞につまってたんだよね
だから最後歌わせてくれてありがとう

asthma(BELLRING少女ハート さん)
この曲に出会ったのは私がまたオタクしてた頃
はじめてベルハーさんをみてはじめてこの曲を聞いた時なんかわからないけど感動したし、最後の歌詞が好きすぎて私の心が震えたんだよね
あとオタクが凄かったまじで
その感動を味わいたくてあまりりす卒業の時はじめて秋葉原ZESTでカバーした
あの時の大きな円陣がとっても幸せでうれしくて忘れられない
その時大切な時この曲をやるって決めて、生誕やワンマンでやらせていただいた
知らない人も多い中で誰かが誰かの肩を組みそして回るそれが自然とできる皆はやっぱり誇りだ
ワンマンの時真ん中で歌っていたけどみんなの笑ってる顔とかちょっときつそうな顔とか愛おしかったな〜〜
だから最後の日もやりたくてこの曲をした
この日も汗にぬれた君の頬は果実のように輝いていたよ
とってもきれいだった

Ignition
ぶっちゃけ1番書くことがない
Ignitionがあったから私はここまでこれたしIgnitionのおかげで私はステージに立ち続けられた
この曲を無駄にしたくなかったそれだけ
だからこれからもたくさんの人に愛される楽曲であってほしい
それだけずっと願い続ける

~アンコール~

Orange Rium(でんぱ組.inc さん)
オレンジリウムは自分が卒業する時歌いたいとずっと思い続けてた曲なんだけど、なんせ赤色担当だからという縛りに悩んでてだからあえて真っ白のドレスに着替えてからの一発目をオレンジ色の海に染めた
白は何色にでも染まることが出来るからあの日のあの瞬間確実に私はオレンジ色に染まった
この日に見たオレンジ色の海を私は一生忘れることはできないし忘れないと思うしこの日を超える最高のオレンジの景色はもう見れないだろう

YouTubeでたまたま見つけたでんぱ組のおかげで私はアイドルオタクになってアイドルにまでなった
たくさんの人に出会ってたくさんの事を知った
もしいつか夢眠ねむさんに会えるならねむさんのおかげで人生が変わったと伝えたいな


period
私からみんなへの最後のプレゼントがこの曲
さよならではなくてありがとうをたくさん伝えたくて作ってもらった曲
みんなと過ごした毎日が私には大切な宝物できっと一生経験のできない素敵な夢みたいな時間だった
これからも君の言葉を思い出すよ


~wアンコール~
Ignition
Ignition


たくさんのありがとうとたくさんの愛を、キミに


紅葉れもん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?