第二回 書き出しコロシアム1st set 感想メモ

書き出し祭りに初参加してさほど経たないうちに、書き出しコロシアム(書き出し祭りで結果を残した手練れ同士の、匿名ガチバトル)なるものが始まっている!?

▼会場はこちら
https://ncode.syosetu.com/n6367im/

ということで、参加作品を全作拝読しました。折角なのでメモ書きした感想を公開したいと思います。

本記事は割と内輪向けな内容となっているため、「書き出しコロシアム」に興味を持たれた方はぜひ会場を覗いてみてください。

※注意
・感想というよりは、個人の読了メモのようなものです。
・多少ネタバレあります。
・普段恋愛ものを中心にライトノベル、ライト文芸、漫画ばかり読んでいる人間の感想であることを踏まえてお読みください。


うろくづのまなご 
宗教的な、哲学的な要素を織り込んでロジカルに書かれる地の文の上手さに感嘆しました。主要人物であろう3人それぞれの境遇があらすじと冒頭でしっかり示されており、今後の展開はこうなるのかな?(斉木が物語を引っ掻き回す良いスパイスになりそう)と妄想が捗りました。期待する展開に対して良い意味での裏切りもありそうで楽しみです。

無用の塔
あらすじを読んだ時から難しそうだと感じましたが、私の読解力が足りず、仙人が書いたすごいものを読んでいる感覚でした。(話が進めばもう少し掴める気がします)そんな状況で「僕の体には下半分がーー」という一文にぐっと引き込まれました。情景描写がお上手なので見習いたいです。

偽りのアマテラス 
こちらもあらすじで難しそうだと感じたものの、イメージしやすい普遍的な人の営みも描かれていたので読みやすかったです。主題ではないものの、つい名前のない少年少女の青春エピソードにほっこりしました。
普段読まない系統のお話ですが、筆力の高さでぐいぐい読んでいけそうです。

異世界転移デザイナーの魔法陣 
あらすじにある「半年に渡るデスマーチ」という表現がもう好きです。猫好きには(たぶん)猫の獣人であるデイジーの素振りがたまりません。可愛い。主人公の魔法陣デザイナーという職業にも心をくすぐられ、続きが読みたいです。書籍化しそうなお話でした。

人外ちゃんは命知らずの少年に離れてほしいようです 
ヒロインが人を喰らう化け物ということでグロい描写もあるのですが、主人公のおかげで緩和され、ちょっと変わった青春もの? として楽しく読めそうです。西尾を殺せなかった理由が気になります……! 何らかの特殊能力があるとか? 妹の件もこれから絡んでくるのでしょうか。

北限より来たりし物 
エスニック(?)なお話、好きなんです。簡潔にまとまっていてすっと頭に入ってきました。《奪いし者》の設定が良いですね。短編としても読めてしまう終わり方だったのですが、どう続くのでしょう。今後の展開、そして最終的な結末も気になります。

偽りの姿をした僕と、優しい嘘を言う君が、陽の光の下でワルツを踊るまで
あらすじをしっかり読まずに本文を読み始めたのと、男主人公&繊細で儚そうな文章だったので一瞬BLかと思いましたがそんなことはなかったです。タイトルからして少し切なさのある恋愛ものに思いますが、どうなのでしょう。メイドとの会話が楽しく、情景や状況も分かって良かったです。

誰が召喚獣じゃボケ 〜一文無しの魔女見習いは、目が離せなくて手がかかる〜
召喚獣として異世界へ呼び出された主人公が、ポンコツ魔女の面倒を見ることに……というあらすじから惹かれました。面白そうです。話のテンポがよくキャラも立っていて、冒頭から既に主人公の面倒見の良さを感じられるのでこの先の展開が楽しみです。乳飲料な名前には笑いました。

はぐれた僕らのカンパーニュ 
現代もの〜! タイトルではどんなお話か分かりませんでしたが、あらすじを読んだところでこれは面白そうだとビビッときました。実際本文を読んでもコミカルで勢いがあって面白かったです。キャラクターそれぞれが個性を発揮しまくって横領事件の真相を暴いてほしいと思います。

婚活魔王(コブつき)を、幼女が勝手にプロデュース ~不幸を望まれた人質王女が、魔王国で溺愛されるまで~
純粋な溺愛恋愛ものではなく、結婚願望つよつよな魔王様を幼女がプロデュースするというユニークなお話。ヒロインの幼女が明るく前向きで、読んでいてほっこりしました。魔王様とヒロインに恋愛感情が発生しないまま物語が進んでも面白そうですし、『大人のレディ』になったヒロインとのじれもだ恋愛が始まるのも良いなと思いました。

魔王の娘と旅をした 
あらすじに今後の展開がしっかり書かれているので安心して読めました。主人公が窮地に陥るところで1話が終わっているので、続きを読みたくなります。覚醒シーン……楽しみです! このお話を好む一般読者さんは多いと想像します。

AI自動生成なんて創作じゃねえ! 
創作論的なやつですか!? と思いきやしっかりとした近未来もの。AIとの恋、人工生産された子どもたち等、色々考えさせられる要素もありますが、シンプルに面白かったです。続きはどういった方向に進むのでしょうか。

どろだんごの神様 
ほのぼのする始まりでしたが、同行する一穂に何か思惑があって、神様の故郷で事件に巻き込まれたりするのでしょうか。現時点ではちょっと不思議なほっこり系物語という印象です。読みやすい文章でした。
(悲しいかな、私の最寄りの新幹線駅には【ひかり】すら停車しません)

『あざと可愛い』姫勇者さま! ~元悪役令嬢の彼女が俺(モブ)の事を好きすぎる!?~
実は腹黒いのかな? と感じさせるあざと可愛い女性がもともと好きなので、エリカさん可愛いな〜と思いながら読みました。頑張って聖女っぽくなろうとしている悪役令嬢なんですかね? うーん困った、可愛いぞ〜! ジャンルとしては男性向けラブコメかもしれませんが楽しめました。

三つの手の彼!
どんなお話??? ジャグリングかー。えっ、本当に腕3本あるの??? 青春譚???
その後あらすじを確認しラブコメディということを把握しました。三つ手のある彼が違和感なく日常に馴染んでいるところが面白いです。たぶん私はまだテンションについていけていないので、次話で追いつきます。

騎士令嬢と偽物悪女の共謀〜婚約破棄させたので自由に生きます〜
冒頭で王道婚約破棄ものかと思いましたが違いました。皆良い人、ハッピー! と一瞬思ったのですが、相関図はなかなかにややこしそう。ジュリエットも行方不明になってしまって果たしてどうなることやら。もしや百合展開もあり得るのでしょうか。

さざなみが呼んでいる 
衝撃的な始まりでした……ホラーやミステリーの類は冒頭で印象的な事件が起こるとやはり引き込まれます。既に得体の知れない恐ろしさがありますが、ホラージャンルであればこれからもっとぞくぞくするような展開になることに期待です!

いずれ魔王になる彼と、彼を愛した魔女の話 
上質なファンタジーでした。個人的には、魔王に覚醒するヴェルクラインとそれを止めようとするイリア(うっすら恋愛感情あり)を見たいですが、どのような展開になるのでしょう。《深緑の魔女ラヴェンダ》とイリアには何か関係があったりして……? と色々空想しています。

悪役令嬢は幸せな夢を見ない
ヒロインが予知した未来からして、何やら裏で陰謀が働いていそうですね。悪役令嬢が断罪される物語とあらすじにあるので、少し不穏ですが、今のところ恋愛ファンタジーだと思っているので乗り越えた先に幸せな結末があってほしいです。(恋愛脳ですみません)

闇色の世界で、禁断の果実をほうばって 
ヴァンパイアの少女と冷淡そうな男(されど少女には強い感情を抱いてそう)の組み合わせというのが良いですね! 禁断の香りがする吸血にはにまにま、食事シーンにはドキドキしました。娘というのは本当の娘なのでしょうか?? 二人の過去が気になります。

催眠アプリを手に入れた! これでエロライフをぐへへへへ「今からお前達には殺し合いをしてもらう」…ぐへっ?
タイトルからコメディだと思って読み始めましたが、想像以上に真面目な?デスゲームでびっくりしました。でも主人公の倫理観がかなり死んでいるのでコメディっぽさもありますね。個人的には王道に囚われないチャレンジングな作品だと感じました。

悪魔で拒絶し、夢を視る
どこか少年漫画っぽさのあるお話でした。普通なら再起不能な状況で1話が終わりましたが、主人公なのできっと逆転……しますよね……? 他の契約者とのバトルがどのように展開されるのか楽しみです。

龍火絶消(りゅうかぜっしょう)
龍の上に学校があるという設定をはじめ、独特の世界観だなと感じました。私の読解力不足もあり、1話を一度読んだ段階では筆者が描きたいテーマや物語を掴めていません。(そこが魅力だとも思います)あらすじにある1945年7月、8月という年号からして、第二次世界大戦の終わりと何か重ねているのでしょうか。


以上、感想メモでした。

参加作品を読み始めて早々、クオリティが高い作品ばかりで(書き出し祭り上位陣の戦いなので当たり前ですが)、自分の筆力に自信をなくしました笑

普段なら読まないジャンルも読めて楽しいですし、とても勉強になります。
ゲラチェックの〆が今週で、自分の文章を読みすぎて頭がおかしくなりかけていたので、良い気分転換にもなりました。

投票は……素晴らしい作品ばかりで5作選べるにしても難しいですね! 色々な観点から見て、最終的には自分が推したいものを選ぶことにします。(たぶん趣味が色濃く反映されます)

ここまでお読みくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?