見出し画像

残業を減らすことで見えてきたこと

(たまたま仕事が少ない時期なので)最近、残業を減らして、できるだけ定時であがるようにしてみた。すると、たくさんのメリットに気が付くことができた。

  • 仕事帰りに、少し散歩しながら、スナップ写真の撮影ができるようになった。

  • 平日に、家の書類整理や片付け、家事に時間を費やせるようになった。土日に、余暇のための時間をより多く確保できるようになった。

  • 習慣的に勉強する時間を確保できるようになった。毎日積み重ねれば大きな目標を達成できる。

  • 自分でやるべきじゃない仕事を、積極的に人に頼めるようになった。会社全体の効率を考えると、このような適材適所な働き方が理想だが、どうしても人に仕事を振るのには抵抗があった。時間の制約を意識することで、何でもかんでも自分がやってはいけない、という意識が芽生えた。

  • 仕事を早く終わらせたいので、時間をかけるべき業務、そうでない業務(高い品質が求められない業務など)を判断し、仕事に余計な時間をかけないようになった。

  • 寝る直前まで頭を使っていないので、寝入りやすくなった。逆に、直前まで頭を働かせていると、興奮して眠れない。

  • 運動する時間を確保できるようになった。体が疲れるので、寝入りやすい。

  • 休暇前に、頭を切り替える時間を確保できるようになった。仕事でやり残したことがあると、休暇中に仕事のことを考えてしまいがちだが、休暇前の夜に仕事を早く切り上げて、出かけたりして、頭を休みモードに切り替えると、しっかり休暇を楽しめる。

  • 月曜の朝を迎えるのが嫌じゃなくなった。怯えることなく、土日をのんびり気楽に過ごせるようになった。

  • 仕事を頑張ろうと思えるようになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?