見出し画像

パラノマサイト&サムレムのロケ地訪問記

パラノマサイトとFate/Samurai Remnantに出てくるエリアを実際に見てきました。

旅順

JR両国駅→両国橋→旧安田庭園→駒形橋→雷門〜浅草寺→フローラ

両国橋

JR両国駅下車。
地下鉄よりJR線を下車をした方が橋に近い。

並垣のPOP場所は両国駅からならすぐに辿り着けます。
昼間は人通りが多い。

旧安田庭園

両国橋へ行く道を少し戻り国技館通りをまっすぐ北上。途中で国技館前を通れば道は合ってます。
無料です。

足元は歩きやすいように一応舗装されていますが砂利道なので歩きやすい靴を推奨。
暖かい時期は虫がいるので要注意。

隅田川

川を挟んだ台東区側にバンダ●の本社ビルが見えます。(この写真にはない)

駒形橋

旧安田庭園を出て隅田川沿を北上。
途中に似たような橋がありますが別物なので要注意。

雷門〜浅草寺

駒形橋を渡ると浅草、引き返すとフローラ方面になります。

人が多すぎて人が映らない写真を撮るのは無理。

フローラ(喫茶店「黒桔梗」)

浅草方面へ行った場合は橋で隅田川を渡り墨田区の方へ戻ればOK。

入店するとそれとなく意図を探られるので、素直に「ゲームで見て来ました」と言うと特別席に通されます。

特別席

ゲーム内でやっこちゃん達が座った席かと思われます。
ゲームのお客さんと知るや否やサイン入りポスターや特集記事が組まれたファミ通などを見せてくれます。

店員さんお一人のワンオペかつめちゃくちゃよく喋るので余裕を持ったスケジュールを組むことをおすすめします。
あと2時間で帰りの新幹線だけど茶をしばいて雰囲気楽しむなら余裕だろう…とは思わず、5時間くらいの余裕は持って訪問した方が楽しめます。
以下、オタク向けの情報。

  • 土曜はゲームのお客さんがたくさんくるため入店をお断りすることもあるようです。行くなら平日が狙い目。
    確実を取るなら事前にお店に問い合わせた方が良さげ。

  • メニューにサンドイッチとかがありますがフード系はやってないらしい。ドリンクも凝ったものはやっていない。(ミルクセーキはダメだった)食事は別の所が良さそう。

  • 時間制限はないけど、上記にある通りオタクが詰め掛けるようなので常識的な範囲の滞在を心がけたいです。

この日食べたうな重

未来へ

パラノマサイトのロケ地訪問を考えていたら、この距離なら浅草(サムレムの拠点)にも行けちまうんじゃ…と思い立ち考えたのが今回のよくばりプランでした。
緑町公園(パラノマサイト)や鳥越神社(サムレム)もこの旅程に組み込めると思いますが、それ以外は距離がありすぎて私には厳しいかも。
レンタサイクル借りれば良かった〜と後から気付きましたが、そうすると浅草探索は無理になるので塩梅が難しい。

隅田川を挟んで区が変わるんだ〜とか、浅草は人が多すぎるけど両国の方はゆったりしてるな〜、などいろいろ勉強になりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?