マガジンのカバー画像

PythonとKivyでAndroidアプリ作成 (配布)

13
Pythonでスマホアプリが作れると聞いて挑戦した内容の記事です。 言語はPythonguiはkivyコンパイラはbuildozoer。 この記事ではAndroidアプリを作成し… もっと読む
運営しているクリエイター

#Flask

PythonでAndroidアプリ作成してみる #7 クライアント認証 (CookieとKivy UrlRequest)

こんにちは、Rcatです。 今回はクライアントの認証をやっていきます。 バックアップサーバーは1つの端末だけでなく、複数の端末を接続できることを想定しているので、端末を見分ける必要があります。 また、既存のデータに他の端末が上書きしてしまわないようにログインのように認証する必要があります。 今回はhttpを使っているので、その辺は普通のログイン画面と同じような仕組みでやっていけると思います。 ただし、今回使っているライブラリが普通のrequestライブラリではなく、kivyの

PythonでAndroidアプリ作成してみる #5 サーバーと通信方式

こんにちは、Rcatです。 前回無事にスマホ内のファイルを検索できたところで、そろそろ本題に入っていきたいと思います。やっとです。 今回はネットワークを通じたバックアップの方法と具体的な処理内容の検討になります。 本シリーズはこちら バックアップ方法の検討構想 さて、バックアップの方法についてですが、httpを使おうと考えています。 もっと簡単に言えば、ウェブページのフォームでよくあるファイルを選択してアップロードするやつです。 あれを使ってファイル名や作成日時、更新日