見出し画像

コールドブリュー チャレンジ3回目

コールドブリュー チャレンジの3回目です。
過去のおさらい。

1回目 : 水400mlに、コーヒー豆(でも粉)メジャースプーン3杯を入れて、抽出時間は約12時間。
→ 色味と味がちょっと薄め。コーヒー豆(でも粉)が底に溜まる。

2回目: 水400mlに、コーヒー豆(でも粉)メジャースプーン4杯を入れて、抽出時間は16時間。
→ 味は濃い目で、苦味というか焙煎時の焦げた豆の印象が強めに出てる感じ。コーヒー豆(でも粉)が底に溜まる。

3回目の今回は、豆(でも粉)と水の量は2回目と同じですが、豆(でも粉)を直接水に混ぜるのではなく、二重にした出汁パック(中のパックと外のパックで向きは逆)に入れてみました。抽出時間は、約12時間です。

コーヒー豆(でも粉)を入れた出汁パックに、水を注ぎます。
少量の水で出汁パック全体を湿らした後、残りの水を入れます。
※出汁パックが浮いてくるので、マドラー等を使ってしっかりと全体が水で湿った状態にします。

12時間後の状態は、こちら。
色味だけなら、3時間後ともあまり変わらない気がします。
でも、水に直接混ぜた時と違い、時間の経過とともに、色味が変化するので抽出の状態がわかりやすいですね。

グラスに注いだら、飲むだけ。
味は1回目よりも濃いけど、2回目のような焙煎時の焦げた豆の印象も無く、ちょうど良い感じです。

出汁パックを使うと、ドリッパーで濾す必要が無いのと、後片付けが楽なのでこれからはこの方法ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?