見出し画像

のえクラ物語「のえクラ道中膝栗毛」

のえクラVer2.1は今日ものんびり。

昨日ログインしたのは私とほしねえの2人だけ。
ほしねえがレッドストーンを大量に欲しいというリクエストがあり、拠点自宅に作ったブラマイ場をコツコツ採掘していました。

すると、アメジスト窟を見つけたり、マグマだらけの洞窟を発見したり…

地獄の釜!?

ここもいつか冒険したいですけど、一人ではまず無理…目印だけ設置しておいておきました。

ここにほしねえを案内していると、「2人で離れたところにブラマイに適したところを探してみよう」と話がまとまりました。

戦闘が苦手のほしねえと方向オンチの私の2人が冒険!?のえクラが始まったころの我々では絶対あり得ないですが、半年が経過し成長したのです!

拠点にいた私のところにほしねえが駆けつけてくれました。

真正面から走ってくる

そう言えば、ほしねえを真正面から見たこともなかったなあ。エリトラで飛んでくればいいのに、全力疾走で駆けて来ました。

準備万端で出発

諸々用意していざ出発!左手には地図を持ち、右手にはロケット花火を持って、エリトラで飛んで行くぞ~

大体の目星をつけて降り立つと…

花畑は綺麗だけど…

花畑の向こうにピリジャーの前哨基地が。性懲りもなくこんなところにはびこりおって!

見過ごすことは出来ない

近くに村があるので、この前哨基地の位置では村人が危険だな、ということで、とりあえず村の様子を見てから基地を制圧することにしました。
すると…

襲撃だ!

「先んずれば人を制す」…やはり戦闘にかけてはピリジャーの方が上なのか!?奇襲攻撃に急いでエリトラをしまって鎧を装備。ほしねえ急いで!

ところが、いつまで経っても肝心なピリジャーが現れない。村を見渡してみるとやけに高低差があり、深い地底へ続く裂け目もあったりしてピリジャーはどこかにハマっているかもしれない、ということで放置しました。

見事制圧

だったらこちらから攻め込んでやるわ!と、2人で息巻いて前哨基地に突撃。最上階に一人でいた旗持ちを私が成敗しました。


さて、肝心のブラマイ場の探索ですが、良さげな場所を見つけたので、私は試し掘りをしつつY-54を目指し、ほしねえはいったん装置村に戻ってビーコン一式を持ってくることにしました。

途中、洞窟などに出くわすことなくY-54まで掘り進めることができ、ほしねえと落ち合ってビーコンの設置作業をします。

ほんとにビーコン一式を持ってきた

Y-54で突如始まったビーコン設営作業。これが無事設置出来るとブラマイの効率が飛躍的に上がります。
ところが全く作動しません…どうなったのか調べてみると、ビーコンの頭上に障害物があると起動しないそうです。

作動しない!

稼働
ビーコンを稼働させるためには、以下の条件を満たす必要がある。

ビーコンの真上にブロックが存在しない。
岩盤と透過ブロック(水、溶岩、スライムブロック、ガラス、エンチャントテーブル、他のビーコン)は含まれない。

Minecraft Wiki ビーコンの項より

Y-54ですから、思いっきり岩盤が上にあります…さてどうしたものか。
ここまで来て引き下がることは出来ません。

そこで共同作業ということで、ほしねえは足場を使って直上掘り、私は同座標の地上から直下掘りでかち合うところまでやろう、となりました。

ガツガツ掘り進んだ結果、なんとかかち合うと…

上からみたところ

繋がった!真上にビームが発射されました!

下から見たところ

素晴らしい眺めです。また一つ偉業が達成されました。

今日はここまで

ビーコンが設置出来て、ちょうど良い時間になったので今日はこれまでにします。私がY-54まで掘り進んでいる間に、ほしねえがネザーゲートを繋げてくれて、一瞬で行けるようにしてくれました。

さて、帰ろう!

エリトラでビュンとひとっ飛びで帰還しました。

ほしねえと私の珍道中、お楽しみいただけましたでしょうか(笑)



自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。