エルドレインの森 フルスポレビュー 緑編



アガサの勇者
リミテ用格闘クリーチャー

やんちゃなアウフ
ディッチャ枠と考えると協約コストが重たいので
リミテで熊枠をしつつ破壊できたらよしといったカードでしょう


エルフの文書管理人
エンチャントとファクトどちらにも反応しますがターン1制限があるので爆発力がないのがネックです


ストームケルドの先兵
威圧付きリミテ用クリーチャー
熊の踏みつけ
ソーサリー版解呪
再度枠の選択肢になります。
アド損しない2マナ除去なので。

人狐の呪い
リミテ用格闘除去

僻境からの帰還
選択肢がある概ね土地サーチスペル。
リミテで出来事用の色の土地を持ってきたりすると強いです
後半はトークン2種類だせたり選択肢があるのはいいですね

僻境との対峙
協約はおまけで土地サーチがメインになるでしょう。
後半余った土地をクリーチャーに変えれるのは便利だと思います。

甘歯村へようこそ
トークンを生成できるデッキで有効ですが、
英雄譚特有のテンポの悪さが気になります。
トークンを活かせるデッキなら採用されるかも知れません

優雅なる叩き伏せ
オーラクリーチャー分のパワーを上乗せできる狂気の一噛み
リミテ用ですね。

凶暴な人狐
4マナのリミテフレンチバニラクリーチャー
守り手の交代
インスタントで修正を与えられる良スペル
クリーチャーのおまけがついているので優秀なリミテカードです。

剛力化
いつもの
あんまり好きなカードではないです。


吼えたける突風牙
可哀想なほど弱体化した探索する獣
リミテッドでは下手なレアより圧倒的な力を発揮するでしょう。

堅いクッキー
2マナで食物トークンを出せる熊クリーチャー
ファクトのクリーチャー化もでき、ファクトを並べたいデッキで採用されると思います。
☆☆

失われし伝承の歩哨
出来事を回収、相手の物を除去しつつ、墓地対策できるマナレシオ1越えてるよくわからん奴。
良くも悪くも出来事次第のカードなので評価が難しいやつです。
とりあえずアドが稼げそうなのは偉いと思います。
☆☆

小村の大食い
リミテファッティ
5マナ6/6トランプルで出てくると結構面倒です
小回りは効かずアドを稼げないので大量に入れたいカードではないです。

強靭の徳目
7マナ払って基本土地のみ3倍化
別途フィニッシャーを用意する必要があり正直リターンにあって居ないと思います。
ギャレンブリグの成長
無難な回収スペル
エンチャント面が弱いので採用は難しい気がします。

新緑の偵騎
リミテ3マナクリーチャー
役割を付けて殴りたいです。


木苺の使い魔
熊サイズのマナクリ
戻れピカチュウ能力で出来事を使い回せるのは強い
始めたのお使い
7連ガチャ
SSRアトラクサを狙いたいです
ランプデッキの低マナ域でマナ加速をしつつ、マナ加速できたらサーチができる2つの仕事を小気味よくこなしてくれる良カードです。
☆☆☆


根乗りのフォーン
リミテ用2マナ マナクリ

毒茸の称賛者
1マナで護法2があるのでピン除去されにくいクリーチャーです。
呪禁ほど安定はしないですがオーラをつけるクリーチャーとして安定します。
呪禁オーラっぽいデッキが作られるなら採用されるかも知れません。
☆☆

狩人の贖罪
3マナ3/3にクリーチャーサーチやバンプのおまけが付きます。
クリーチャーをシルバーバレットすることで柔軟に対応できる点が強みです。
☆☆☆

獣の血筋
コストパフォーマンスは悪いですがマナフラッドを受けられます、協約の種にしたりできるので1枚くらいリミテッドで入れておいても損はないと思います。



王のもてなし
重ねられない事以外は蛇革のヴェールの上位交換
オーラデッキが作られれば採用されますし、緑系アグロが防御スペルとして採用されるスペックがあります。
☆☆☆

空獣の追跡者
巨人の割にパワーが低く、能力が微妙なため
リミテでも積極的に使いたくないカードです。

絡み架かりの見張り
オーラでドロー出るのは非常に強いですが
3マナというのがネックです。
こいつを出したからオーラペタペタと貼ってるゲーム速度ではない気がします。


縄張り持ちの魔女跡追い
防衛のマイナス能力を持っている割にスペックが弱いのでリミテでもあんまり使いたくないです。

自然との融和
いつもの再録枠、対象がクリーチャーだけなのであんまり好きではないです。

荒々しい三つ子


マナコストを見直して出直してきてきださい。



菓子の復讐の夜
食物からマナが出ます。
マナが出ると強いのはウルザでご存知かと思いますので、
どれだけ食物が強いかによってカードパワーが決まります。
専用デッキが組めるカードパワーを感じます。
☆☆

虚ろの死体あさり
リミテの優良3マナ域クリーチャー
パン屋への襲撃
自力で食物を生産できるは偉いです。
1マナなので余ったマナで動けるのがいいです。

蜘蛛の食事
いつもの、食物のおまけ付き
比較的エンチャントが多いので使いやすいと思いますが
ソーサリーなのはネックです。

豆の木のワーム
良リミテフレンチバニラクリーチャー
豆撒き
リミテで使いやすい出来事
アド損しないのが嬉しいです
構築でも2マナで土地加速ができるのでワンちゃんあります

豆の木をのぼれ
2回誘発してトントン
3回誘発で強いかな?
5マナ以上の制約は重たいので採用は難しいと思います。


赤歯の先兵
素で優秀なスペックかつ星座で墓地から手札に戻る能力持ち。
オーラをつける先に使われるかもしれません。
☆☆

赤歯の系図学者
リミテの3マナ域クリーチャー
護法1は結構面倒なので回避能力もちに付けたいです。

跳び上がる奇襲
パワー修正が少ない受け身なバットリなのであんまり好きではないです。

野生との遭遇
アドが取れる狂気の一噛み
このターン中に唱える必要があるので土地を予め伸ばしておく必要があります。
アドが取れる除去は単純に強いので緑の入るデッキなら選択肢にあがるでしょう。
☆☆☆

開花の亀
新種の弥太郎
4マナの癖にタフネスが3しか無いため攻撃して生きて帰ってくる未来が感じられないです。
ミシュラランドなどの土地クリーチャーロードですが
そうしたクリーチャーは横に並ばないのでおまけ程度です。
緑の割に貧弱なスタッツが残念な神話レア

雷落としの幕開け
8マナ払って協約してやっと仕事するカードです。
しないと手札に加えるだけで終わります。
8マナ払うなら他のカードでいいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?