機械兵団の進軍 レビュー 無色


飛車輪の競争車
バネ場の太鼓みたいなカード
召喚酔いすることがネックです
また機体してもパワー2でとまるのがネックです

光素跳び
軽量な召集クリーチャーです
パイオニアでは最軽量クリーチャーですね
ソプターのような0マナクリーチャーと合わせると金属カエルのように1ターン目から並べられます
アリーナで一定数ファクトデッキを見るので採用されるかもしれません

帆凧
いつもの
リミテで1枚あると膠着を打破できます

ファイレクシアの文書管理人
重たいので使いたくないです

侵略樹、次元壊し
繰り返し利用し土地を伸ばせるカード
マナコストを鑑みると設置コストが結構重たく
5マナ 土地1枚
7マナ 土地2枚
9マナ 土地3枚
とあんまり効率がよくありません
10マナ起動すれば大体勝てますが、10マナあれば別のカードでも勝てますね

這い回る偵察機
アドを稼げる3マナ域
色が安定するので1枚くらい取りたいカードです

過去と未来の剣
剣サイクル最後のカード
青黒剣、名前がかっこいいですね
スペル踏み倒しが強いのはアルカニストでご承知かと思いますが
悠長に3マナ設置2マナ装備と合計5マナ掛けてる暇が最近のMTGに無い気がします

神の火の壺
万能破壊ファクト
重たいので私は嫌いなカードです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?