機械兵団の進軍 レビュー TDFC/バトル


ラヴニカへの侵攻
無色の除去なので黒単や青いデッキで呼ばれるかもしれません


ギルドパクトの模範
デッキ次第で用意に条件を満たせてアドを稼げます
ターン1制限も無いのニヴ様再誕のようなデッキで使われるかも

エリシュ・ノーン
タックス能力は鬱陶しいですが、概ね2点を選ばれてしまいます
そうなった際はこちらから相手のライフに積極的に干渉する必要があります
つまるところデッキ構築が難しいです
変身能力ですが多くのタイミングでスタックに除去が飛んで悲しみの向こうへムーブになるのもネック、裏返った時のリターンは大きいんですがね・・・

銀箔の碑文 
出せばだいたい勝てる
まぁまず出せる気がしませんが・・・

光輝の夜明け、ヘリオッド
懐かしいボロスのキーワード光輝持ちです(違う
エンチャントでETBでエンチャントを回収できるのでループコンボに採用されるかもしれません
☆☆☆

歪んだ日食、ヘリオッド
変身すると強化されます
相手のターンに動けるのは偉いわよ
エンチャントレス的なデッキで採用されるかもしれません

ベレノンへの侵攻
流石に3マナで2/2警戒トークン生成だけは寂しいです


ベレノンの戦争頌歌
アンセム
5点削ってる打点があるなら追加で必要なのかと疑問です

ドミナリアへの侵攻
正直3マナ払って4点ゲイン1ドローはシナジー無しで使いたくないです

セラの信仰守り
正直5点削って4/4飛行警戒がでてきても・・・という感想

ゴバカーンへの侵攻
2マナ払ってアド損するピーピングは弱いと思います
ドラニスの判事のようなシナジーがないと厳しいと思います

光盾の陣列
スリスっぽい条件でカウンターが乗るので殴れないと仕事しません
防御能力は優秀ですが2マナ設置3点削ってからする効果かと問われると微妙です


テーロスへの侵攻
サーチ呪文なのでコンボが絡んだときに呼ばれるでしょう

永久防護のエファラ
エンチャントレスデッキでアド源になるのは裏返す価値があります
破壊不能絆魂の組み合わせでライフも安心



ニューカペナの熾天使
無難な飛行クリーチャーに変身機能付き
優良リミテクリーチャー


新ファイレクシアの熾天使
能力は最後に打点を叩き込むときに使えそうです

太陽恵みの守護者
マナフラッド受けできるクマはリミテの主戦力です


炉恵みの征服者
ダブルスで行くよ

1マナ域を無難に埋めるクリーチャー


マナレシオ相応のフレンチバニラ

囚われの奇魔
パワーがあるので序盤の壁になる優良クリーチャー


完成化して妖術師
マナを払うことでアドが得られる優良クリーチャー

アルケヴィオスへの侵攻
5マナ払ってシルバーバレットかという感想です


創始ドラゴンの招致
効果は強いですが7点削れてる状況でこのカードが必要なのかわかりません

神河への侵攻
4マナ払って凍結ってのは寂しいです


屋上の妨害工作員
アドを稼げる子なので裏返す価値はあります

ゼゴビアへの侵攻
素だとトランプルは意味がないので急報以下のカードに思えます


裏返った割にリターン少なめ、青がクリーチャーを並べるシーンが少ないからですかね?

ヴリンへの侵攻
無難にアドを稼げるカード
4マナ圏の2枚手札を増やすカードはライバルが非常に多く厳しそうです


過負荷の魔道士輪
わきまえろよベレレン
4点削ったリターンとして呪文コピーは割に合わない気がします

ジン=ギタクシアス
あまり3マナ以上のスペルを唱えることはありませんし
手札が7枚あるならそもそも勝ってます 
というカードですね・・・
青のクリーチャーはライバル多し

大いなる合成
出せば勝てますが、まず出せません

侵攻の伝令、ローナ
無難なルーティング持ち
伝説でアンタップしますが、あんまりアンタップしない気がします

トレイリアの抹消者、ローナ
やったね抹消者になれるよ
踏み倒しは強い能力ですが、5マナ払って変身するスタックで除去られると思います


無難な2マナ域クリーチャー


側面攻撃を持ちます

スカイクレイブの曲芸師
2マナフライヤーの優良クリーチャー

スカイクレイブの侵略者
アドを稼げる偉い子

無難な2マナ域クリーチャー


接死でプレッシャーを掛けながらアドを取れる偉い子

王国の未亡人、アヤーラ
投げ飛ばしができるのでグルマグのアンコウなど
見かけ上のマナが多いカードとシナジーします
永遠の大釜を投げつけるのがストーリー的に面白いかもしれません


炉の女王、アヤーラ
毎ターンリアニメイトは表面とシナジーし単純に強力な能力です


荒廃刈りのサリッド
マナフラ受けする優秀な2マナクリーチャー

荒廃蒔きのサリッド
萌え萌えキュンでトークンをだせる偉い子

エルドレインへの侵攻
4マナ版の精神腐敗

とげ刺しフェアリー
4点払ったコストに見合わない気がします

フィオーラへの侵攻
全体除去は偉いですし、自分が伝説を使っていると相手を一方的に屠れます
ただ6マナ除去は重たすぎるので採用は難しいと思います

毅然たる統治者、マルチェッサ
殴ればバトルを裏返せますね
アドも稼げて偉い
ですがバトル面の6マナから~というのがネックすぎます

イニストラードへの侵攻
瞬速+除去の組み合わせなのでバトルカードとしては使いやすいカードで
除去性のは4マナとして微妙なので裏返すこと前提でしょう


死者の反乱
ETBでトークン生成
追加でマナ払ってトークン生成ができます
インスタントタイミングで起動できるのでコントロール気味のデッキで活躍できそうです
ところで最初の5点はどうやって削るんだい?

ウルグローサへの侵攻
ウルグローサ生きとったんか我
コスパが悪いですが任意対象の3点ドレイン


太母、ラヴィ・センギア
ホームランドに居たキャラクターらしいです
センギアは基本セットでよく名前を見た気がしますが

鼠の風来坊
4マナでこのスペックは微妙な気がします

忌まわしい風癩坊
一応裏返ったらアドはとれます

シェオルドレッド
ETB布告で無難に盤面干渉できます
相手墓地に8枚以上の条件は能動的に切削しないと達成が難しいです
強力な墓地利用デッキもあるため半端に墓地を肥やせるのも考えものです

真実の教典
出せれば強いですが、出させてもらえないと思います


原初の征服者、エターリ
踏み倒しは悪い文明
リアニメイトなど各種踏み倒しでこいつを出しましょう

原初の病、エターリ
裏返るとワンパンできるようになりますが、表面の時点で勝負は決まってる気がします

悩まされる職工
マナフラ受けする3マナリミテクリーチャー


ファイレクシアの空剥ぎ
ザ・無難なフライヤー

カルドハイムへの侵攻
いままでになかった系統のルーティングです
低マナ域のカードを手札に溜め込んでおく必要があるので使い勝手は難しいですが、リターンもそれ以上に大きいです
☆☆

世界樹の送り火
土地を無料のショックに変えれるカードです
ついでに衝動的ドローもできるのでアド損しません
リターンが大きいバトルカードです

カーサスへの侵攻
4マナの全体3点火力は物足りないですね

屈折エレメンタル
キャストで顔面ショック打点は強いです
そうなると裏返すための4点をどう確保するかが問題です

メルカディアへの侵攻
メルカディア生きとったんか我
2マナの無難なルーティング能力です


カイレンの火炎職人
スペルシェイパー生きとったんか我
コストが重たいのが気になりますがディスカードシナジーがあるデッキで呼ばれるかもしれません

レガーサへの侵攻
バトルを焼けるのが赤の優位性です
相手に顔面4点でも効率が良い方なのでバトルデッキで呼ばれるかもしれまえん


業火の信奉者
プチトーブランであるため裏返すリターンがあるでしょう

タルキールへの侵攻
ドラゴンボーナス火力
最低保証2点で仕事してくれるのはこの系統のカードとして非常に嬉しいです
また珍しく顔面を焼けるので2マナ5点とか狙うことができます
反面ドラゴンをたくさん用意する必要があり
高コストのカードが多いため事故りやすくなるのがネックです
☆☆


果敢な雷口
果敢を持っていない詐欺クリーチャー
制圧力があるため裏返すために4点分を払うリターンはあるんじゃないか音もいます

呪文槍のケンラ
熊サイズに癖に能力山盛りである
爆発力はありませんが、堅実な能力持ちです

ギタクシア派の呪文追い
果敢果敢トランプルと能力山盛り
護法もついていて硬いです
そしてボーラスがディスられてるのに草生える

無難な2マナ域クリーチャー


死んでもアドを交換できるのは偉い子


ウラブラスク
一人でマナとぶどう弾飛ばしてストームするやべーやつ
ターン帰ってきたら、ないし始動のマナがあれば勝ててしまうでしょう
単純に赤1マナスペル打ち放題ですしね
ビルギや遁走する蒸気族と組み合わせるとどんどんマナが増えるでしょう
パイオニアでストームデッキが作れるかもしれません
☆☆☆☆☆


大いなる業
表面が十分強いですが、全除去で流したい盤面もあるでしょう
またヨグウィル+表面でだいたい相手は焼き切れるでしょう

5マナ域としてみると微妙なクリーチャーです


まぁサイズはでかいですが・・・
表面のコストがそもそも大きいですし・・・

ノットヴォルトの隠遁者
高マナレシオのリミテクリーチャー


金属の徒党の大男
飛行クリーチャーを強化してGGです

雑草学の指導者
ナイス2マナ域リミテクリーチャー

疾病の発動者
除去が撃てるのは偉い子

イコリアへの侵攻
サーチアンド踏み倒しカードは強いです
召喚の調べやウルヴェンワルドの横断等のライバルカードが多いのは懸念材料です


イコリアの頂点、ジローサ
でかーい説明不要
6点削れる状況だとオーバーキルじゃないでしょうか

イクサランへの侵攻
2マナソーサリーでカードを探してる余裕は無い気がします
リミテッドでは安定カードになるでしょう


出てくると厄介です

ムラガンタへの侵攻
5マナソーサリー格闘は弱いです

始原の原形質
6点与えたリターンとして厳しいと思います


シャンダラーへの侵攻
パーマネントを3枚回収するカード
表面だけでも十分に仕事するカードですね

力戦のうねり
踏み倒し効果があり、ひっくり返すに値するリターンがあるカードです
反面踏み倒しをメインに考えると悠長なカードにも思えます

ゼンディカーへの侵攻
普通に爆発的植生の上位交換です
あとは裏面の評価になるでしょう

覚醒したスカイクレイブ
裏返ってマナ+1になるのは強いですが
特別大きなリターンだとは思ってないです
必要な打点は3点と軽いのへ有能な点ですがランプで用意するのは大変な気がします

ボルクラノスの再誕
雑なトリプルシンボルの高スペッククリーチャー

破滅のエンジン、ボルクラノス
裏返るとワムコもどきになります
ニクソスなどからなら容易に調達できるかとおもいますが・・・
他にも候補があるのでだめな気がします

ヴォリンレックス
ETBでアドを稼げる偉い子でそのまま8マナまで伸ばせるでしょう

偉大なる進化
正直6/6トランプルのヴォリンレックスが生きてるならオーバーキルだと思います

アラーラへの侵攻
続唱っぽいETB
守護フェリダーのようにちらつかせることができればコンボができるかもしれません
踏み倒し効果があるため誰かが開発してくれることを期待します


大渦の目覚め
色々強いことが書いてます(読んでない)
7点削ってるなら大概有利な状況だと思います

アモンケットへの侵攻
蝶番はずしです
ハゾレトとスカラベやイナゴットがアモンケットを守ってるのはエモいですね

ラゾテプの改宗者
概ねリアニメイトするって書いてるカードです
リターンが大きいカードが落ちてるときに変身させましょう

アズゴルへの侵攻
無難な布告と1点
最近はライバルが多いカードです


灰の死神
正直4点与えたリターンに見合う気がしません

エルガモンへの侵攻
宝物とルーティングが一緒にできるのでちらつかせると面白いかもしれません
バトルを対象にできるチラつきが少ないのがあれですが


トルーガの断崖突き
5点与えたリターンに見合う気がしませんが
バトルをサーチできるので後続をバンバン読み込むことに使うもしれません

カラデシュへの侵攻
2マナで1/1飛行トークン出すだけは弱いです


黄金鱗の旗艦、エーテルウイング
名前はめっちゃかっこいいですが4点与えても不安定な機体しか出せないのは弱いんじゃないかと思います

ケイレムへの侵攻
ソーサリータイミングの強化は強さを感じないです
トランプルのような回避能力もないですし
速攻は活かしにくいですね


武勇の場の二人組
ダブルスで行くよ
サイズが成長していくので裏返す価値はあります
ボッチちゃんになると雑魚になります

ローウィンへの侵攻
6マナの不確定除去はあんまり強くないですね


裏返ったときには大きなサイズになっているでしょうが、裏返す5点がつらそうです

モアグへの侵攻
4マナでカウンターばらまくだけのカードは弱いです


花粉帯びのドライアド
5点払って光輝王の野心家劣化能力持ちは微妙です

ニューカペナへの侵攻
弱いトークンなどをサクって追放除去を撃てるのはそう悪くないカードです


聖なる焼尽砲
4点通ってるならこの装備品が居るのかどうか不安です

新ファイレクシアへの侵攻
同盟者の援軍と同等の効率で騎士トークンを生成できます
最近は1マナ、2マナで十分に強いクリーチャーがうじゃうじゃしているので騎士シナジーを考えないと採用は難しい気がします
そして他の騎士ロードが赤白だったりして色が散っているのもネックな点です

ザルファーのテフェリー・アコサ
そうそう裏返らないともいますが新作テフェリー
妙にクリーチャーサポートのPWなので
従来のコントロールで強かった系統とは別です
ルーティング、ぷちギデオン、除去ができますが
裏返すコストが重たい気がします

パイルリーへの侵攻
無難な占術ドローカード

巨大な板岩角
変身した状態にはあんまりならないと思うのでリミテで鬱陶しいカードどまりな気がします

トルヴァダへの侵攻
5マナリアニメイトは標準的なコストなので
どこかで使われるかもしれません


壊れた空
毎ターン2/1飛行絆魂を出せると思うと十分にリターンがあるカードです

キセレクスへの侵攻
4マナでバウンスはコストに見合わないと思います


天頂の聖騎士
正直4点分のリターンは感じられないです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?