見出し画像

置き忘れた時を もう一度つかまえたい#316

おはようございます)
(こんにちは)
(こんばんは)

三連休があっという間に終わって、また新しい週の朝になりました。
今週は四日間だけ頑張ればいいと思うと少しだけ気分も楽になります。

公立小学校に勤めていた頃は、おそらく今頃は通知表作成、成績処理でヒーヒー言いつつも、夏休みを楽しみに頑張っていたのが今の時期なわけですが、少し特別な私立小学校に転職した今は、夏休みは8月5日からですし、通知表がないので、焦りも期待もそんなに大きくなくて、少し変な感じです。

さて、自分の今の習慣を少し見直そうと思ったのがこの三連休の大きな収穫です。

特に朝のルーティンに関しては、ストレッチと筋トレ以外はぐだぐだになっていたし、筋トレのインターバルなど隙間時間の使い方が下手すぎるので、何かできることはないかなと思っていました。

さらに、仕方ない部分もあるとはいえ、読書できてない自分にも嫌悪感を感じていました。

何かを変えたいと思って、一つやったのがAudibleの登録です。

つまるところの「聴く読書」です。

音声メディアはVoicyとか聞いていたものの、Audibleなど本を音声で聞くというのはどうなのかな?と半信半疑でした。

しかし、今のままでは同じ毎日を繰り返して、できていないところばかりに目が向いてしまう。ならば、たとえそれが合わないとしても、今の生活から1つ何かを変えることで「自分への気づき」が起きるのではないかと一歩踏み出してみました。

これが合うかどうかの結果はこれからですが、一歩踏み出したという結果は既に手にしました。それを考えると前に進んでいます。

小さな一歩を踏み出していく。

常に心がけたいことです。

誰もが胸の奥に秘めた迷いの中で
手にしたぬくもりを それぞれに抱きしめて
新たなる道を行く

『CROSS ROAD』Mr.Children 桜井和寿


というところで、今日の記事は終わりです。

それでは、ご機嫌スイッチを入れての1日を✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?