見出し画像

SNSの声に偏らない、SNSで夢を見過ぎない#209

みなさん、おはようございます。(こんにちは。)(こんばんは。)

最初に宣言します。

今日は拗らせた記事を書きます笑

記事のタイトルの「SNSの声に偏らない、SNSで夢を見過ぎない」という割とツイ廃気味の自分には半ば戒めのような内容です。

少し前のことですが、ふと思ったのが、Twitter・Instagram・FacebookなどのSNSで、自分自身は今まで無かった繋がりもできたし、好きなことを表現できてるし、自分の世界の見え方は変わってきたことは事実なのですが、かと言って、目の前の世界が自分の理想とするような世界に変わってきたということは全くないということです。


ある意味でSNSはSNSでしかないということに割と自覚的になることができたのかもしれません。

(気付くの遅いですね)

いや、気付けたはずなのに気付こうとしてなかったのかもしれません。

Twitterを始めたのが2018年の3月末。

そこから4年半。

4年半前は、まだ教育系のアカウントも少なくて、今は数万のフォロワーがいるアカウントが多い人で1000人くらいのフォロワーの世界でした。

なんだかんだで、その時から教育問題もたくさん取り上げられてたので、教員アカが今より少ないだけで、この世界の話題は大きく変わりはないのかもしれません。

(ワチャワチャ楽しい感はその時の方があったかなー)

そこから、ここ2〜3年で教員アカが一気に増えて教育問題に対する発信の数も増えました。


そこでこの教育界も何かしら変わると思いきや、目の前の現実はほとんど変わりません。


(ネットニュースで教員のツイートがバズると取り上げられるようになったけどね)

それどころか、あの時よりも各地における教員不足が嘆かれてるし、採用試験の倍率は下がっています。

さらに教育問題に関する発信が増えたことで、ある意味で分断も大きくなっている面も見られます。

(問題が大きくなった感)


最近気になったのは、ヒロアカの黒板アートでバズった人に対する考え方の分断。

長時間労働問題から働き方改革を進めようとしてる中で、長時間かけて黒板アートしてるようじゃ働き方改革なんて進まない、迷惑だという意見。

一方で、子どもたちに喜んでもらおうと自主的にやってることに対してまで管理する必要はない、やればいいじゃん!という意見。

さらに、やりたきゃやってもいいけど、それをSNSにあげるなんて自己顕示欲以外の何者でもないという意見。

何が正しいとか間違ってるとか、それはその人の経験や置かれてる立場によって変わるんですが、結局は、誰もが譲れないところがあるために歩み寄りは難しくなります。


もし議論をするとしたら、目的は何かや、前提条件などを擦り合わせてから議論しないと、話し合いの方向性も定まらず平行線にしかならないのですが、SNSにそこを求めても仕方がありません。


はい、すごくネガティブな感じになってますがポジティブに捉えると、ある意味でSNSを有効に活用するためのヒントがここにはあると思ってます。

だからこそ、SNSの声に偏らない、SNSで夢を見過ぎないなんです。

それは、解像度を高めると、自分の目の前にある問題を誰かに解決してもらうためにSNSに活用しないということ。自分の目の前の生活をより良くするためのツールにしようということです。

自分の目の前にある問題は、多くの人に全く同じ形で捉えられることはありません。

たとえ教員アカ内で多くの共感を集めたとしても、それが他の業種や保護者を含めた違う世界線で生きてる人たちにはとっては、全く響かなかったり、逆に反発を受けたりすることもあるでしょう。

それは、数万のフォロワーがいるインフルエンサー的なアカウントのバズったツイートでさえも証明しているところです。

では、自分の目の前の生活をより良くしていくために、具体的にどんな風にSNSを活用していくか。

自分なりの答えはあります。

・共通言語を持つ人とオフラインにまでの繋がりを作るツールにする

・自分の日常や好きなことを発信して、それをいいと思ってくれた人とやりとりしたり、コミュニティを作ったりするツールにする

・自分の行動のヒントになる情報を得るためのツールにする


これらの3つがメインで、あとは自分の思考を吐き出す場にするツールにしたり、目標などを宣言して良い意味での行動のプレッシャーにするツールにしたりもあるかなと。

愚痴や不満を吐き出すツールにしてもよいとはおもいますが、負の感情は、他者の負の感情をも集めてしまうので注意しておきたいものです。

こうやって割と解像度高く言語化できるという意味では、SNSに対しての自分なりの良い使い方ができてるんじゃないかと思ってるのですが、やっぱり引きずられることもたくさんあります。

(衝動的にツイートして、後悔して消すことも多々)

つまり、まだまだSNSの声に偏ってるし、夢を見てる部分があるんだなと、、、

切っても切れないくらいどっぷり浸かってるので笑

全てを否定せずに、まだまだ効果的な使い方、豊かさが増える使い方を模索していこうと思います。

ちなみに来月にオンラインで繋がった人たちとオフラインで集合します。

楽しみ!!

最後に、SNSに夢を見過ぎないとは言ったけど、

SNSで夢を語る!ってのはいいよねー


というわけで、今日の記事は終わりです。

お読みいただき、ありがとうございます💪

よろしければフォローしていただいて、面白そうだな!という過去記事も読んでくださると嬉しいです。(もちろんスキもTwitterなどでのシェアも喜びます!

では、今日も一日ご機嫌で✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?