一年生担任1週間目が終わりました#267
(おはようございます)
(こんにちは)
(こんばんは)
月曜日に一年生担任になったという記事を上げましたが、担任としての1週間が終わりました。
担任をすることが決まったのが、そのたった一週前。
そして、それまでやっていた担任外としての専科の授業を最後ギリギリまでやっていたので、新たに一年生担任になるにあたっては、隅々まで準備できていたわけではありません。
しかし、何とか担任として最初の1週間を乗り切りました。
(さすがに疲れたよね)
そうこうするうちに12月にもなった笑
担任外の時に、補助の立場で少しは関わっていたクラスとはいえ、やっぱり担任となると、ある程度は分かっておかなければならないことが多いので、その辺りをうまく把握するための1週間だったといえます。
(だからあまり焦らずにじっくりやりました)
そういう意味では本当に濃い1週間で色々なことがあったのですが、その中でも2つに絞って今日の記事は書こうと思います。
①授業について
②読み聞かせについて
では、はじめに
①授業について
です。
自分が担任になったのは、11月28日(月)ということで、もう2学期も残り1ヶ月を切った状態で引き継ぎました。
授業進度に関しては、特に大きな遅れはなく、算数なんかは2学期に学習する内容はほぼ全て終わった状態でした。
なので直前までやっていた「ひき算」の復習をしたり、タブレットのAIドリル的なものをやったりしています。
(で、金曜日にはテストをしました)
国語は単元の入れ替えをしていたので、最後に「スイミー」の学習が残っています。
ここを学年のメンバーが研究授業としてやるので、その指導案を参考にしつつ、進めているところです。
ただ、国語に関しては、ペーパーテストがかなりの枚数残っているので、ここは計画的に進める必要があります。
音楽は、歌よりも「けんばんハーモニカ」の時間を少し多めに確保して、指遣いに慣れることをやりました。
体育は、もっとガッツリ授業づくりできたらよかったのですが、このクラスでの体育の学習の流れや約束、子どもたちとの関わり方をまだまだ確立できていないので、グッと我慢をして無難な流れで留めています。
(技能を高めるアプローチはしてます)
ちなみに、生活科や図工などに大きな遅れはありません。
で、1週間を終えてみて、国語を除く他の教科は少し授業進度に余裕があることが分かったので、タブレットなどICTを活用した授業をやっていきたいなと思っています。
(とりあえずkahoot!をやってみたい)
では、二つ目の
②読み聞かせについて
です。
2年生の担任をやっていた昨年度と一昨年度も同じようにやっていたのですが、
毎日読み聞かせ
を始めました。
毎日、朝や帰りの前、授業が早く終わった時などの隙間時間を使って読み聞かせをしています。
読み聞かせにはいろいろ効果があるとは思いますが、自分がやっている理由を簡単にいうと
自分が読書好きだから本を好きになってほしい。あとは1日の中にクスっと笑える時間が欲しい。
もうこれだけです。
選書も意図があるわけではなくて、とにかく笑える面白そうな絵本をセレクトしています。
あとは短い時間で読める本ですね。
(図書室にある本を借りてます)
昨年も一昨年も年間200冊くらい読み聞かせをしたので、途中からではありますが、なるべく多く読んであげられたらなと思ってます。
さて、最後に一言。
担任になって忙しくなったのは間違いないのですが、、、
やっぱり楽しいです!!
というわけで、今日はここでおわり。
それでは、明日も1日ご機嫌で✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?