見出し画像

9/27 FOMC明けの週

東京市場

スクリーンショット (1160)

---------------------------------------------------------

先週の振り返りをするとFOMCが身構えていて結果が出た時には相場は瞬時に金利が上昇すると共に織り込みの段階に入りました。

FOMCとドットチャートの結果で初動大きく上昇したもののハト派な展開が見えたので二本目以降の数分間は下落には知りました。大きく上昇する要因になったのはパウエルのタカ派的な発言で「まもなく開始する」とのニュアンスが感じ取れたマーケットは大きく上昇していきました。

11月テーパ開始で来年半期末頃に終了。が確実視されたと市場が受け取っています。

画像1

翌日FOMC後の23・24と大きく上昇したなと日足レベルで確認できました。抵抗のターゲットポイントは110.80か111.00、もしくは前回高値まで上昇する予定だと思います。110.80で一旦調整が入ると思うんだけどな。110.80付近にNY市場終わり間際少し下落した程度なので2月頃に景気循環が変化するかもで大幅の上昇した事を考えると上昇余地があります。

ただ、今週下落の注意しなければならないファンダ要因として「恒大デフォルト危機・自民党総裁選」が大きな要因としてあるのかなと思ってます。ドル円材料で。

画像2

恒大集団のデフォルト危機には相場が敏感に反応するので注目しなければならない材料です。リーマンショック並みの威力を秘めているだとかメディアは騒いでいますけど中国の政治的システムやIMF・レイダリオ日銀総裁の意見を考慮した時に対応できる範囲内であるので注視する必要はありますが偏らない方が対応できるかなと思います。俯瞰する眼ですね。

自民党総裁選は29日に投開票。

画像3

画像4

河野さんに当選してほしいです。

YouTubeに総裁候補4人が討論会を行なっている所をみると河野さんが突出して考えや伝え方、自我を通す場面を観られたので好感が持てます。

画像5

画像6

過去の総裁当選の値動きは参考になります。河野さん当選で円高が確率的に高いらしいので29日以降は警戒していきたいです。

しかし、背景にはテーパや中国、ドイツ総裁選明けの週を考えると、うーん、何に左様されるにか難しい。突発的なのはヘッドラインで根にはテーパ。かな。

とりあえず今週楽しみます!ってか長文の時大体休みの日曜か没頭してる時。ここパターン化してます笑

相場に話し戻します笑

2日前は25日でゴトー日でもあるので前日に反応した可能性はあります。今日は週明けも要因としてボラがでると思いますがゴトー日があったことも考慮して動いたボラの方向に相場に対応したいと思います。

見た感じではドル円は、利確や新規売り・損切りなんかで調整入りそうな局面だと思うけど上に行きたそうな感じもするからむずいな。上走ったら111.00か111.50付近で下走ったら110.60-30辺りでみてる。相場によるなぁ。

---------------------------------------------------------

110.80抜けなくて損切りが大きく入ったのかな。80行きそうで入ったら行かなくて775辺りで損切りして瞬時に売りで入った切り替えの早さは自分を褒めてあげたい笑


ロンドン市場

スクリーンショット (1161)

---------------------------------------------------------

更にボラを作ってくるか調整したと捉えて上昇していくのかヘッドラインに注意しつつ対応していきたいです。

下がったところを拾っていきたい場面ではあります。


ニューヨーク市場

スクリーンショット (1162)

21:30

USD Core Durable Goods Orders m/m

Actual1.8% Forecast0.7% Previous0.5%

---------------------------------------------------------

週初からこんなに疲れるとは思わなかった。

とりあえず110.80付近のブレイクが市場が注目している局面でブレイクした所は陰線付けるまで取れたのは111.00のキリ番にすぐ様目線を切り替えて「ここまでいくとしたら少なくともここまで行くだろう」と考えました。

そのラインが110.95-0付近。大体手前で引っ掛けていくので注意したかったポイントです。

111.00ブレイクは本当に気持ち良かった。その後に戻しが入るだろうと思考を瞬時に切り替えて売りで入り、本来ならば押し目で上げていく場面を下にブレイクした事で上方向に取引していた人が担がれたと認識して頭から尻尾の間の殆どを絞り取りました。結構ここも気持ちいい場面。

FOMC前は110.00を行ったり来たりと方向性が定まらないもみ合いが何ヶ月も続きましたが、次はどうやら111.00になりそうです笑ボラがないと利が乗らないので程々にしてほしいです。笑



USDJPY M5

スクリーンショット (1163)

USDJPY H1

スクリーンショット (1164)

通貨インデックス

画像12

世界市場

スクリーンショット (1144)



それでは、お楽しみ様でした^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?