見出し画像

女神性が隠れている☆蠍座視点のおとめ座について

蠍座視点で書いている12星座シリーズですが、今回で前半が終わります。
今回は乙女座さんです。

乙女座は支配星が水星で女性宮、柔軟宮、地のエレメントです。
タロットでは隠者が対応している、控えめで思慮深い星座。

私は月が乙女座ということもあり、今年はかなり乙女座の性質と向き合った気がします。

ここで少し月星座のことを書きたいと思います。

月星座の事をはじめて知ったのは5年位前。

その後は自分の中に乙女座の性質があるという前提で積極的に使う方向でいましたが、どこかしんどい気もしていました。

知識や分析力を駆使して、理論立てて整理するという性質を使おうとすると疲弊し、空回る感じがあったのです。
中々うまく使いこなせないなぁという感覚。

そんな中で出会ったのが、新しい月の解釈論でした。
月は幻で実は欠損しているというとらえ方。

自分ではあるように思える月星座の能力が、実はあまり無く未熟であるという解釈です。
この理論に私は衝撃を受けました。
そして安堵感も。

月星座の性質が無いということは、頑張って使わなくて良いということであり、頑張るほどマイナスに働くということかな、と私は受け止めました。

それを理解して受け入れてからは、乙女座から解放されて自由になれた気がしたのです。

分析力や理論の左脳的なものをあまり使わず、蠍座的な感覚や想像力、閃きやイメージを大切にすることにしました。


乙女座さんはというと、意図しなくても自然にそういった性質が使えるのです。
むしろ楽しくできる感じ。

それが太陽星座というものですね。
そして頑張るほどに形になり、周囲に認められて結果にもつながります。

支配星の水星についても、私なりの感じ方があり、こちらはやや夢物語のようなものになるので、一番最後に書きたいと思います。


さて、乙女座さんはというと、第一印象は控えめで、まずは状況や様子を見るという感じがあります。

ここには少し柔軟宮を感じます。

場の空気を見て、自分の言葉や意見をどこまで出すかを、冷静にじっくり考えるタイプですね。

地の星座なので、一定のマナーやルールは大事で、その点では自分にも他人にも厳しい所があります。

学生時代の風紀委員のイメージ。


勉強が好きだったり読書が好き、情報収集も得意なので知識も豊富、博識な人です。
そして研究熱心。

その知識と分析力で、様々なことを解決してクリアして行きます。


特にリスク管理能力が高いため、無駄を省いてより安全な道を選びとる才能があります。


感情的になったり、積極的に前に出たりすることが少ないため誤解されやすいけれど、繊細で周りにとても気を使うタイプ。

神経は水星座さんのような細やかさです。


理論的に話を進めて行くので、乙女座さんと口論になった際は、理屈でかなう人はいないかも。

これは双子座さんも同様ですけどね。


現実的に物事を考えるので、抽象的なことやフワッとしたことはあまり好きじゃないかもしれません。

絵画で言うときちんと感のある写実的な絵が好きとか。


数字に強くて経済観念もあるので、税理士とか会計士などに向いてる印象もあります。

乙女というわりには厳格で堅い、守りのイメージがありつつ、一度打ち解けると会話のキャッチボールは楽しいのが特徴です。

知的好奇心が旺盛なこともあり、遊びも趣味も頭を使うものが好きかな。


そんな乙女座さんに、2023年へ向けたカードメッセージです。

ベーシックタロット
アニマルカード、フェアリーカードより

タロットカードは…
聖杯のペイジ
聖杯のナイト
剣のキング
法王
金貨の10

アニマルカードは…
46  クジャク          輝きましょう!
66  白いワタリガラス   魔法を信じて下さい
14  カメレオン     演じましょう

フェアリーカードは…
Lost and Found     無くし物が見つかる
Wish Wisely           かしこく願う


ルールや決まり事よりも、好奇心を優先させると収穫があります


探していた答えが見つかったり、失ったものを取り戻すような奇跡もあるでしょう


変化への適応力が発揮されて、いつも以上に積極的になれる時でもあります


ぜひ、あなたの才能や魅力をどんどん世の中にアピールしてみてください


何となく、乙女座さんが本来の魅力を取り戻して、どんどん輝く年という印象を受けました。


乙女座さんで思い浮かぶ有名人は、B’zのボーカルの稲葉さん。

QUEENのフレディ・マーキュリー

そして宮沢賢治。

ストイックなイメージですね。


2023年乙女座さんにとって、才能や魅力が輝く素晴らしい一年となりますように☆



ここからはおまけ的な支配星のお話です。

乙女座の支配星は双子座と同じ水星です。

知性や情報、明晰な頭脳といった点で当てはまってはいますが、私にはしっくり来ない部分もありました。

双子座と重なっている時点で、どことなく違和感があり、12星座に12天体が当てはめられている方が自然な気がしたからです。

今年占星術を学ぶ中で、小惑星が点在しているあたりの火星と木星の間に、失われた第五の惑星があったのではないか、という情報に触れました。

小惑星はそのなごりの欠片たち。

ティアマト星と呼ばれるその星は、"生命の乙女"とも記されていて、それを見た瞬間に私の中で乙女座と繋がったのです。

小惑星の解釈も勉強中ではありますが、私のイメージでは女性性、崇高な女神性や母性のようなものの象徴がティアマト星であり、その星が乙女座の支配星だったのではないかと個人的には感じました。

これは占星術師のマドモアゼル・愛さんの解釈や仮説をもとに閃いたものではありますが、そういう風に考えると合点がいくのです。

私がそこに辿り着いたということは、今後、乙女座さんの性質はより純粋にまっすぐ乙女らしく、本来の崇高な女性性や女神性が開花して変化していくのではないかと感じています。


うまく言えないけど、何か風の時代のカギを握っている星座、という印象ですね。

抽象的で分かりにくいかなとは思いますが、あくまでマイワールドで展開した予想なので、参考程度に読んでもらえたらと思います。

以上、乙女座の支配星はティアマト星なのではないかというお話でした。


☆. お知らせ.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:

2023年1月の「星会 inミスポンヌ 」は…
1月8日(日)14:00~16:00

第1回タロット教室は
1月22日(日)14:00~17:00

催しの詳細や最新はこちらから

https://lit.link/asukaaart

☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:

最後までお読みいただきありがとうございました

ステキな毎日を~☆
Asuka 🦋
©2022 Asuka 飛蝶
















































いつもお読み下さりありがとうございます💐記事が役に立ったという方や面白かったという方はサポートしていただけると嬉しいです😊