見出し画像

何度でも読みたい、インターネットに置いてある大事な文章

インターネットに置いてある文章なんてジャンクフードみたいなもので、その場の活字欲とか好奇心は満ちても後々まで記憶に残るおいしいものではないなあ……というのが大半なのですが、たまにすごく記憶に残る、今後の自分の舵取りとなる文章を見つけることがあるので、そしたらここに書いておくことにします。じゃないとすぐ「インターネットってディストピア」って心ヒネちゃいそうだから。

●「インプットとアウトプット」について、多くの人が勘違いしていること。(イケダハヤト)

https://note.mu/ihayato/n/n049dfdf1b9aa?magazine_key=m9ad3c74bcdfc

「インプットの質じゃなくてアウトプットの粒度にこだわれ」っていう言葉が、今の私のやってることを後押ししてくれる感じで嬉しかった。有料(250円)ですがそれ以上の価値あり。有料だからここに内容に触れることを書けないのが悲しい!

●「習慣化」の技術:「何をやっても続かない」人が勘違いしていること。(イケダハヤト)

https://note.mu/ihayato/n/nd6b3a511c43d?magazine_key=m9ad3c74bcdfc

これまた上記の「小さなことに気づいてアプトプットできる能力こそ素晴らしい」という話とリンクしていてよい。

●才能のある無しは考えるだけ時間の無駄(小野美由紀)

https://note.mu/onomiyuki/n/n74576662cbd8

これも「自分を褒める」「小さな変化に気付く」って点では上記二つとつながってるなあ

さあみんなも「自分は才能ある!」「私って最高!」って思い込もう。


随時追加してく。

スキを押すと、短歌を1首詠みます。 サポートされると4首詠みます。