ヴァリアンツデッキの紹介【遊戯王マスターデュエル】

デッキ紹介!!!!
前回の投稿に引き続き、遊戯王マスターデュエルの記事です。

前回の予告(?)どおり、ヴァリアンツデッキの紹介をしていきます。

展開例は別の記事で紹介予定です。

ヴァリアンツについて

ヴァリアンツはペンデュラムテーマではありますが、ペンデュラムの仕組みを応用した展開系デッキです。(でも、ペンデュラム召喚はする)
Pゾーンからの自己特殊召喚効果と特殊召喚時の効果、移動時の効果を持っています。
最終的な盤面として、魔法族の里(魔法制限)、フォッシル・ダイナ パキケファロ(特殊召喚制限)のロック盤面を形成します。他には戦闘破壊耐性を一度付与するEM稀代の決闘者や、汎用リンクモンスターによる妨害で相手になにもさせない盤面を作れます。
ワンキル性能も高く、先行でも後攻でも柔軟に動くことができます。

ここで気づくはずです、ヴァリアンツモンスターが最終盤面にいない!と。
そうなんです、ヴァリアンツを用いた展開力は高いですが、展開後のエース級のモンスターのパワーが足りない状態にあります。(新規の罠も微妙な性能だった)そのため、汎用カードで弱点をカバーしています。多彩な召喚法で相手の妨害を貫通したり、魔法&罠ゾーンへの除去などヴァリアンツ特有の動きが多く、楽しいデッキです。(強力な新規希望)

また、このデッキは扱うのが難しいとされており、初見ではなにをやっているのかさっぱりわかりません。「よく知られていない」というのも長所なのではないでしょうか。

マスターデュエルに限った話ですが、デッキがかなり安いです。
テーマのURは3枚あれば十分運用でき、その他は汎用カードになります。
最近、シークレットパックも出たので組んでみてはいかがでしょうか?

メインデッキ

【ヴァリアンツテーマ】
ヴァリアンツの巫女-東雲 3枚
ヴァリアンツB-バロン 3枚
ヴァリアンツの弓引-西園 3枚
ヴァリアンツV-ヴァイカント 3枚
ヴァリアンツの忍者-南月 2枚
ヴァリアンツM-マーキス 2枚
VV-ソロアクティベート 3枚
VV-百識公国 1枚
VV-真羅万象 1枚

【他テーマペンデュラム】
魔界劇団カーテン・ライザー 3枚
竜剣士マジェスティP 1枚
EM稀代の決闘者 1枚

【専用ギミック】
フォッシル・ダイナ パキケファロ 1枚
魔法族の里 1枚

【汎用カード】
灰流うらら 3枚
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム 3枚
墓穴の指名者 2枚
三戦の才 1枚
拮抗勝負 3枚

メインデッキ採用枚数 考察

このデッキのコンセプトは手数で相手の妨害を貫通することとしています。
そのため、下級ヴァリアンツモンスターはすべて3枚ずつの採用です。
また、東雲とソロアクは1枚初動になります。

上級については他カードとの組み合わせが必須ですので、2枚ずつの採用です。
マーキスについては、ヴァリアンツテーマカードがデッキの半数を占めていますので、かなりの確率で捲れます。
積極的に上振れを狙っていきましょう。
最上級はあまり使う機会がないので不採用です。

VVフィールド魔法は強力ですが、いづれか一枚はデッキ内にいないと発動できません。そのため2枚ずつ採用している構築をよく見ます。
素引きしても強いですが、複数枚手元にくると厄介です。
そのため、東雲のサーチで持ってくる最低限の1枚ずつの採用です。
今のところ大きな問題はありませんが、検討する余地がありそうです。

魔法族の里は竜剣士マジェスティPから持ってくる用で1枚採用。魔法族の里を採用しない型がありますが、今の環境ではルーンやメタビに弱くなるため必須だと思います。
クシャトリラ対策で、全体除去魔法を積んでいるデッキもいますので、その対策に必須です。
竜剣士マジェスティPは、エレクトラムから持ってこれるので1枚の採用です。

パキケは御影志士から持ってくるので1枚の採用。素引きも弱くないですが、後攻は役割がないので1枚です。

EM稀代の決闘者は上スケール用で1枚の採用です。(ヴァリアンツは基本的にスケールが1です。)
また、パキケを戦闘から一度守ってくれます。
クシャで飛ばされないようにするための保険として2枚採用しているデッキもありますが、今回は1枚採用です。

また、カーテン・ライザーを3枚採用しています。自己特殊召喚できることや、スケールが7な点を評価しています。2枚引いても、1枚は展開に1枚はスケール用に使用できます。また、増殖するGの止まりどころとしてバグースカの素材にできます。

増殖するGがかなり厳しいので、うららと墓穴の計5枚で対応します。また、増殖するGは不採用です。そのため、後攻はまくり札を持っていなければかなり厳しい展開になります。しかし、増殖するGは先行では弱く、手札誘発も多く採用していない点から、手数を無駄に消費するよりは、展開補助カードやまくり札を持っておこうという考えです。

まくり札として、ラヴァゴと拮抗を3枚ずつ積んでいます。ヴァリアンツは通常召喚しないため、ラヴァゴと相性が良いです。
また、ワンキル性能もあるので制圧モンスターを除去して、ワンキルを狙えます。拮抗勝負でリセットし、制圧盤面を作ることも可能です。
サーチ手段がないため、フル投入しています。最初の6枚のうち1枚は引けるラインなのではないでしょうか。(要計算)
先行の時でも、1枚は魔法族の里をサーチする際に、手札コストが必要なので、無駄にはなっていないと思います。

このまくり札6枚は自由枠となります。罠テーマが多いようであれば、レッドリブートを採用できます。環境によって調整ですね。

三戦の才はピンで採用です。後手まくりもさることながら、先行での手札誘発(主にうらら)を食らった際に、2ドローで手数を増やしたり、ピーピンググハンデスすることで、展開を変更できます。

他にもスモールワールド採用型もありますが、個人的にはヴァリアンツは手札の枚数を減らすよりは貫通したほうが良いと考えているので不採用です。

エクストラデッキ

ヴァリアンツG-グランデューク  2枚(理想は1枚)
針淵のヴァリアンツ-アルクトスⅩⅡ 1枚
No.41 泥睡魔獣バグースカ 1枚
御影志士1枚
天霆號アーゼウス 1枚
リンク・スパイダー 1枚
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム 1枚
軌跡の魔術師 1枚(理想は2枚)
スプライト・エルフ 1枚
神聖魔皇后セレーネ 1枚
羅天神将 1枚
召命の神弓-アポロウーサ 1枚
破械雙王神ライゴウ 1枚
アクセスコード・トーカー 1枚

エクストラデッキ採用枚数について

エレクトラムはマジェスティPを持ってくるのに使用します。ワンドローや被ったPカードを他のカードに変更できるのもポイントが高いです。

ビヨンドは上スケールをサーチするのに使用します。実はここに誘発が当てられるのがかなり怖いです。後手では、2枚破壊が使いやすい効果となります。ビヨンドのサーチ効果にターン1がないので2枚採用すると、妨害を貫通することができます。そのため2枚推奨です。(私はURポイントが足りません…。)

御影志士はパキケをサーチするのに使います。
知っているとここまで誘発を使うのを待つ人がいます。

セレーネはP召喚後に召喚することが多く、VVフィールド2つとPカード1枚で、カウンターを3つ以上乗せれます。御影志士で落とした、西園を回収+展開するのに使います。

アポロウーサはリンク4の汎用として採用しています。ライゴウとの選択になりますが、アルクトスも構えられている場合は、こちらを優先するとよいと思っています。(かなりの上振れですが)
また、相手に誘発があるのが分かっている場合は早めにウーサを展開し、展開を無理やり通します。下向きマーカーが3つあるのもとても良いポイントですね。

ライゴウもリンク4の汎用です。エンドフェイズに場のカードを破壊できるので、先行展開後のこちらのフィールド魔法を割ることで泡影、拮抗ケアができます。また、ガン伏せしてきた相手のカードをターンが回ってくる前に割れるのもプラスポイントです。

エルフはパキケに対象耐性を付与できます。
里の効果維持のため魔法使い族を場に残さなければならない関係上、少しの上振れとして使用します。

羅天神将は展開補助として活用します。御影志士でサーチしたパキケですが、召喚権が余っていない状態でも、相手ターンのスタンバイフェイズにパキケをリンク先に召喚できます。
バトルフェイズ開始時にカード1枚破壊の効果も優秀です。

リンク・スパイダーはニビルのトークンを変換することで、展開をサポートできます。ニビルを早めに打たれた場合だと、立て直すことができます。
最近は展開系のデッキが多く、よくニビルが降ってくるので、入れておくと役に立つ場面があると思います。正直自由枠です。

バグースカは増殖するGの止まりどころですが、最近ではバグースカだけじゃ無理になってきてます。しかし、対象をとられない耐性を持つため、アーゼウスになり盤面を掃除することもできます。アーゼウスとバグースカは以外なまくり札として採用してます。
(しかし、あまり活躍していない気がする…。要検討)

アクセス・コードトーカーはフィニッシャーの役割です。チェーンされない除去効果もかなり使えるので重宝しています。

グランデュークは先行展開でも上振れた場合に使用します。また、魔法&罠ゾーンにあるモンスターカードを手札バウンスし、そのカードの攻撃力分のバーン効果を持ち、その半分打点上昇する効果を持ちます。
ラヴァゴをバウンスした場合、3000ダメージを与えと攻撃力2500+1500となりで1体で7000出すことができます。かなりワンキル性能が高いです。
また、スケール10のためビヨンドを止められた場合に展開で使用して貫通します。便利ですね。

アルクトスは先行で上振れた場合に出します。フリチェで位置を入れ替え、入れ替わった場合に1枚選んで破壊の効果を持ちます。西園と入れ替わった場合は2枚カードの除去が狙えます。

対面有利不利 考察

基本的に先行は有利です。展開後に里+パキケを張ることができれば、なかなか捲られることはないです。
後手でもチャンスがあるか考察していきます。

Tier 1

烙印ビーステッド
ラヴァゴ △
拮抗 〇
拮抗勝負の通りは良いです。ミラジェイド単体の時ではラヴァゴが腐ります。除外は厳しいので西園などでやり過ごしましょう。先行はパキケだけでも耐えますが、里で烙印融合も封じてしまえば何もできないでしょう。

ピュアリィ
ラヴァゴ △
拮抗 ×
後手まくりはなかなか厳しいですね。ゴーストリック採用型だと、モンスター2体が並ぶので、ラヴァゴで大きなチャンスを作れます。先手はもちろん有利です。

VS
ラヴァゴ 〇
拮抗 ×
ラヴァゴがかなり良く刺さります。拮抗勝負の後でも複数妨害されますが、チャンスはあります。このデッキは先手を取っていても油断できません。ラゼンのモンスター効果でパキケが破壊される可能性があります。対象をとらない除去のため、エルフでも守れません。パキケ+ウーサが必要です。かなり不利だと思います。

Tier 2

斬機
ラヴァゴ △
拮抗 ×
先手はパキケだけで十分ですが、誘発を多く積んでいるので注意です。
後手まくりは、斬機超階乗を使われると大きなダメージを受けます。
墓地送りのため、EXデッキに戻りません。また、ダイヤが絡むと万能無効効果も持つのでかなり厳しいです。うららで止まってくれるのを祈るのみです。

ドラゴンリンク
ラヴァゴ 〇
拮抗 △
ラヴァゴの通りが良いと思われます。妨害持ちを除去してワンキルを狙います。拮抗は万能無効のサベージがいますが、一妨害使わせて、制圧盤面で返すことも可能です。

ルーン
ラヴァゴ ×
拮抗 〇
拮抗でなんとか耐えしのぎましょう。必須パーツが複数枚除外されるとかなりつらいですが、里を張るだけでワンチャンス生まれます。先行は逆に里がないと不利です。

クシャトリラ
ラヴァゴ 〇
拮抗 △
シャングリラで両端を封止されたらおしまいです。ラヴァゴの素材にしてあげましょう。アライズハートがいるとEXデッキにペンデュラムカードがいかないので、拮抗勝負でアライズハートが残ったらかなり厳しいです。

ラビュリンス
ラヴァゴ ×
拮抗 〇
ラヴァゴは使いどころがないです…。拮抗勝負で罠を使わせて、制圧盤面でなんとか返しましょう。先行でライゴウを出しておくと相手の伏せを割れるので、捲られにくくなります。

エクソシスター
ラヴァゴ 〇
拮抗 △
マニフィカ1体の場合があるのでラヴァゴは刺さりにくいです。拮抗勝負後でも、マニフィカで展開されるので厳しいですね。あまり遭遇しない気がします。先行はパキケのみでも強いですね。

Tier 3

御巫
ラヴァゴ 〇
拮抗 ◎
先行を譲られたりしますが、愚鈍の斧やアラベスクでパキケがやられます。
里を張れないとかなり弱くなってしまいます。後攻は、複数体モンスターが並んだり、墓地効果を持つカードを除外できるので大きいです。かなり有利な対面だと思います。

@イグニスター
ラヴァゴ 〇
拮抗 〇
ファイアウォール3種が並ぶことが多いです。ラヴァゴも拮抗勝負も有利に働きます。アライバルは完全耐性を持つので、厄介ですがあまり採用されていないでしょう。

ティアラメンツ
ラヴァゴ 〇
拮抗 〇
まくり札がよく刺さるため、弱体化した今なら後手でも以外と戦えるのではないでしょうか。しかし、こちらの先行ターンにも動くので注意が必要です。パキケ前に展開してくるので、ライゴウやアルクトスでターンを耐えす前に綺麗にしておきましょう。

十二獣
ラヴァゴ △
拮抗 〇
向こうの展開が上振れるとドランシア+未来龍皇でターンが来るのでラヴァゴで除去できます。未来龍皇のみの場合は、拮抗勝負でなんとかバックははがしましょう。未来龍皇はコントロール奪取のため、東雲がとられると厳しいです。他のカードに使ってもらいましょう。

ヴァリアンツ
ラヴァゴ ×
拮抗 △
パキケで特殊召喚を封じられています。
相手にフィールドを張られた場合は、
拮抗勝負も発動できません。
魔法使い族 通常召喚+VVフィールド魔法でパキケを後ろに押し込めます。
ミラーならではの対応策ですね。

ふわんだりぃず
ラヴァゴ ×
拮抗 △
えんぺんの効果でリンクモンスターの効果が封じられてます。
厳しい対面です。また、通常召喚を複数回行うので上手く対応しないとパキケを貫通されます。ウーサで召喚権の追加を封じたり、ライゴウ・アルクトスでリリースするモンスターを破壊しましょう。

スケアクロー
ラヴァゴ 〇
拮抗 ◎
両方ともよく通ります。特に拮抗勝負で、すべての妨害を切れるので大きなチャンスが生まれます。パキケのみでも十分に封止できます。

マナドゥム
ラヴァゴ 〇
拮抗 〇
対面したことがないので、展開をしてきたと想定します。
展開系のため、それぞれのまくり札がプラスに働くと考えられます。
(後ほど変更するかもしれません)

P.U.N.K
ラヴァゴ 〇
拮抗 〇
展開系のため、両方とも刺さります。モンスター効果無効か破壊の罠がよく添えられているので、注意です。また、誘発を多く採用する構築もあります。必要に応じて、ウーサ先出も検討したほうが良いです。パキケで十分封止できます。

まとめ

これが、ヴァリアンツデッキの紹介になります。
他の構築例もありますが、今のところこの構築が自分のなかでしっくりときています。

今後、超重武者が来ると少し構築が変わると思うので、今後もアップデートした記事を書いていきたいです。

展開方法などについては、今後追記していきます!
少しでも参考になりましたら、いいねしていただけるととても嬉しいです。

今後はまた別のデッキ紹介をしていこうと思います。
それではまた~!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?