雑記20230614

燿城夜祭 6/10(土),6/11(日)


6/9が大雨だったので心配したが両日共に曇りで湿気はあったが快晴や雨模様よりだいぶ楽な2日間だった。

6/9にホテルを探したにもかかわらず会場から徒歩圏内にある京橋にとることができた。1日目はチェックインして一旦シャワー浴びる余裕すらあったので近場は良い。新しめのホテルで大浴場もあり快適だったが唯一残念だったのは朝食が併設のカフェのモーニングプレートだったこと。やはり朝食バイキングが良い。おいしかったんだけどおしゃれカフェのワンプレートとなるとどうしても量が少ない。

2日目は16時開始ということもあり終演が19時と早く新大阪で夕飯を済ませ551を買っても21時の新幹線に乗れた。家に着いたのは23時半程。名古屋からの距離の差もあるけど東京だと+1時間~1時間半ぐらいかかるのでだいぶ違う。全てのライブで2日目は16時開演にして欲しい。

お土産買はライブ前の午前中に新幹線発着駅で済ませるのでりくろーおじさんを買うタイミングがつかめなかった。いつ見ても並んでるしいつ買えばいいんだ。

大阪滞在中1番聞いた関西弁は「せや」だった。

汗っかきなのもあるので夏に外で熱いものや辛い物を食べるのが苦手なのでたこ焼きやお好み焼きを食べなかったのが悔やまれる。

次のライブは愛知。会場は10thツアーのCosmoStar Landと同じスカイエキスポ。前回はクリスマスの開催だったため雪が降っていたが今回は9月初頭とまだ暑そうだ。現地チケット取れても周りに何にもないから開場時間に着くぐらいがちょうど良さそう。
地元開催でライラさんの初ライブだから何としてでも現地行きたいけどキャパ少ないから厳しそうだ。
会場限定CDだけ買いに行ってライブ現地の人たち尻目に帰るのは嫌だな。

CosmoStar Landの時は両日現地だったが初日は仕事があって17時退社後途中から参加したのを憶えてる。OPとちひろさんの諸注意で30分、そこから4分×6曲くらいで最初のブロック飛ばすくらいかなと思ってたら10曲目(2ブロック目の4曲目)の「谷の底に咲く花は」の中盤だった。
会社から会場まで高速で1時間だが会社の制服からの着替え会場での駐車から入場の時間含めると1時間20分くらいかかったのだろうか。
席の案内は曲が終わってからということで「谷の底に咲く花は」は壁際で立って聞いていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?