マガジンのカバー画像

文具の愛用品

7
消費ではなく、長く愛用し続けること。”代替品のない文房具”の収集を目指しています。
運営しているクリエイター

#万年筆

スタイリッシュな万年筆!万年筆とインクの購入レポ@カキモリさん

今回は、新しく購入した万年筆と、インクの報告をします。 訪れたのは、東京・蔵前にお店を構える「カキモリ」さんです。 “「たのしく、書く人」のための文具店”とうたう、豊富な筆記具がそろうお店です。 文房具にときめきを感じた覚えのある方はぜひ一度は訪問していただきたいです! 私はお気に入りの万年筆に悩むあまり30分はうろちょろしていました(笑) 購入したものの紹介今回購入したものは、万年筆、万年筆用インクの、計2点。 金属軸万年筆 カキモリさんオリジナルの万年筆は、以

万年筆好きの私もときめくノートを持ち歩きたい。

こだわりのペンにはこだわりのノートを。 今回購入したのはこちら。 カンタカルタのA5ノートの“GEM”。 ふつうのA5ノートに比べると横幅がスリムで、手帳が細長いくらいのサイズ。 銀座・伊東屋で万年筆ユーザー向けのノートとして紹介されていて、書き心地やインクの発色、持ち歩きやすい軽さ、何より表紙の可愛さに惹かれて購入を決定。 万年筆使う人なら、紙にもこだわりたくなるよね。 お取扱店舗はHPから確認できるよ。 ページは切り離して使えるキリトリ線つき。 中のページは

空模様の美しい万年筆を自分に贈った話

こんにちは、Yunaです。 夫と年末年始、関西に足を伸ばす機会があったため、ずっと気になっていた京都の文房具店に行って参りました。 アンジェさんは、京都・河原町の本店をはじめ、梅田(大阪)、神田・上野・丸の内(東京)などに店舗を置いています。 店舗内の文房具には蔵前の有名な文具店、カキモリさんのオリジナル文具も揃えてらっしゃいます。 今回お迎えしたもの 出会いは、店内のショーケースで一段と鮮やかな模様を目にした時でした。 とても素敵な青と白のコントラスト。 その時

可愛すぎるインクをGETしたよ✨〜煌めきのペンフェア〜by銀座蔦屋書店

こんにちは、Yunaです! 文房具好きの収集癖が抑えられず、銀座蔦屋書店で現在開催中の『煌めきのペンフェア』に行って参りました〜🎉 煌めきのペンフェアー2021年秋編ー 開催期間:2021年10月1日(金)~10月31日(日)10:30~21:00 場所:銀座 蔦屋書店 文具売り場 住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 早速、購入させていただいたものの紹介をしていきますよ〜! カナダ初の文具ブランド“FERRIS WHEEL P