見出し画像

おくりびバレット【シティリーグ2024-2】

どうも。ラウスです。

こないだシティリーグ出てきました

事情により殆ど練習しないエアプ持ち込みだったんですが
有難いことに使ってみたいという声を頂いたのでHowTo書きました。
折角なのでそのまま公開します。

ちなみに元ツイートにいいねを頂いた人達はみんな俺の思うポケカ強そうなひとで
俺なんかのツイートを見逃さないあたりが強さの秘訣のひとつなんだろうな〜と思いました

想定していた回し方と対面プランから書いて
採用カードは後追い説明します

レシピ


おくりびバレット

ゲームプラン

考え方

炎たねポケモンの最強ポケモンは
かがやくリザードンです。
めっちゃ探しましたが、他にもっと強いポケモン居たら教えてください。

つっよ

俺が思うにかえんばくは炎縛りにおいて、
・3エネ要求ワザとして見ても最強です
・4エネ要求ワザとして見ても最強かもしれません
・なんなら5エネでうってもいいです

なので、とにかくかがやくリザードンを使い回すことが強いと考えました。結果がこのデッキです。

基本プラン(このデッキのやりたいこと)

サイドを6回取らせるデッキにおいて大切なのは
相手の残サイド枚数に対応するアタッカーを決めておくことだと思います。
懐古厨で申し訳ないですが、ジラサンなんか触ってた人にはわかりやすいと思います

本デッキでの相手残サイド毎に出したいアタッカーは以下(左が高優先):
6:なし
5:イーユイ/カビゴン/かがやくリザードン
4:かがやくリザードン/イーユイ
3:かがやくリザードン/イーユイ/グレンアルマex
2:かがやくリザードン/イーユイやカビゴンなど
1:グレンアルマex/かがやくリザードン
狙えるときに狙う:テツノカイナ

見てもらえれば分かる通り、かなりイーユイに頼ってます。
こいつほんと強い。イーユイのおかげでデッキになったと思ってます。

2エネ要求ポケモン堂々No.2。No.1はかがリザ

ちなみにサイド取られてからスタートすることを考えると、しっかりエネをイーユイに貼れているならひおくりを立てるのは後攻3ターン目以降でも間に合う。
例えばこちら先行の場合、
先行1:エネはれずエンド
後攻1:相手が殴ってこなかったと想定
先行2:イーユイだしてエネはってエンド
後攻2:相手が殴って前が落ちる
先行3:バトル場イーユイにエネはってカルボウ出してワザねたみのごうか
後攻3:イーユイ落ちる
先行4:グレンアルマに進化させてひおくりしてワザ

よって初手のネストボールの優先度はビッパが第1。ちゃんと山札を掘り下げられるのならカルボウは引ける確率が高いので後回しでも◯。ネスト2枚引いたらカルボウぐらいで間にあう。

サイドまくりカードはかがリザ、ごっつあん、グレンアルマexの3枚。基本プランはグレンアルマex。
ナンジャモでしつこく相手の手札を流すことでデッキのリソースを使わせ、最後のグレンアルマex登場時にボスがつかえない…という状況を作って1発耐えることでまくりましょう。

対面ごとのプラン

vs悪リザ
基本に忠実でok。終盤にグレンアルマexで耐えれるとベスト。もしくはごっつあんプリファイでまくる。
ファイヤーで相手の後続やポッポを焼けるとかなり有利。

vsミライドン・カイナ
いつも以上にかがリザを押し付けていく。相手のテツノカイナもかがリザで取っていけばテンポ負けることはない。
またこのマッチに関してはグレンアルマexを序盤から積極的に出していく。ミライドンやカイナでは取りづらいので相手としてはかなり嫌なはず。場のエネを早い段階で5枚に出来ると一方的に殴り勝つグレンアルマが出来上がるのでかなり勝ち寄り。

vsパオ
ミライドンと同等。
グレンアルマexは出しづらいが、相手もかがリザがかなり嫌なはずなので、トントン。

vsサーナイト
つらいマッチ。
どんどんごっつあんしていくのが良いと思うが、割と相手に好き放題やられがちなマッチ。
特に相手がわかり手でサナexから殴ってくるとかなり負け寄り
厚く見たいならジラーチは必須かも。なんならマナフィ抜いてジラーチも視野。

vsロスギラ
基本に忠実でok
グレンアルマが鵜の攻撃を耐え、かつ鵜を倒せることがかなり鍵。カビゴンで殴ってしまうとヤミラミに好き勝手されがちなので控えたい。
重く見るなら30パンプカードか“かじばのいっぱつ”があるとベター。

鵜をやけど込み確1。おとぼけスピッドは弱点計算なし。

採用カードと非採用カード

要点カードだけ

アタッカー類

かがやくリザードン:1
最強

イーユイ:2
前半中盤後半いずれも隙がないカードなのでバレットデッキにも拘らず2投入

ファイヤー:1
にげる0界隈でおそらく最強。Hp高くワザも強い。ナンジャモ撃ちつつ相手の控えビーダルを狩れる。
マナフィ置かせたらそれはそれでベンチを絞る仕事が出来てるので◯
ひおくりのタイプの特性はにげる0が居ると柔軟度が上がる。
①とりあえずにげる0を前置き
②そのポケモンに不必要なエネをひおくり
③逃げてアタッカーを出す
④ひおくり
2枚採用したいくらいだが、泣く泣く1投入

カビゴン:1
3エネワザで火力優秀なポケモン。後ろのネオラントvやイキリ鳥を取れる点が優秀。
…が、相手残サイド4以降はかがリザで良い場面が多いため、相手残サイド5のときくらいしか出番が無いことが多い。書いてて思ったがネオラントやイキリ鳥はごっつあんしたほうが強い。
イーユイいなかった頃の名残的な意味合いも強いのでout候補。実際いちばん使ってないとおもう。

グレンアルマ:3
前述のとおりだが、実はけっこー殴れる。かがリザと合わせれば大体取れる。

テツノカイナ:1
まくりポケモン。
終盤まで隠せるとベストだが、あんまり回すのに贅沢言えるデッキじゃないので序盤からバンバン切る。隠したかったらペパー軸とかにするのかも。
シティリーグでは勝ち試合は全てごっつあんできる試合でした。一回見落としました()つりざお使ってからサーチしましょう。

非採用ポケモンも合わせて書きます

エンテイ:0

ほのおのキバ…じゃない…?

・そこそこの威力のワザを連発出来る
・ヤミラミも鵜も耐える
・その気になれば180くらいなら出せそう
と痒いところに手が届くポケモン。
悠長に戦える試合がなさそうだったので不採用…としたが、カビゴンよりつよいかも。

コラッタ:0

右下にありふれたポケモンとか書かれてる割につよそう

どっすんグースカと合わせると2進化exまで見れる点が優秀な2エネアタッカー。
イーユイのほうがつよそうだったので不採用。

マフォクシーV:0
まくりポケモンの資格を持つ奴。
わかり手はファイヤーの時点でマナフィを置いてくると思ったので不採用。エネがロストされるのも結構イヤ。
マフォクシーは圧倒的に警戒され、カイナはまったく警戒されなかったので、得。
メタ進んだら採用の余地あり。

ヒートロトム:0

背景どこだろう?

検討の時間が無かった。ポテンシャルかなりある認識。

トレーナーズ

ヒスイのヘビーボール:1
コンセプト達成のためには必須。

ポケギア3.0:1
確率に準じていない1枚。あんなにドヤ顔で確立について記載してたのに…(過去記事参照)
どちらかというと終盤にピン差しのカードを持ってくる用途をイメージ。
ペパーにしてもいいかも

カウンターキャッチャー:1
ボスの司令:1
かなり見切り発車なので検討の余地あり。体感は意外に足りた。

ペパー:1
博士とペパーの枚数を替えても強いとおもわれる。
終盤に確実にごっつあんするためにデッキを薄くする必要があるため、博士を優先して採用。やはりポケカは博士の研究から。

キバナ:1
メロコ:1
ごっつあん入れたためメロコを1枚キバナに替えた結果。
ただ、ごっつあんは雷エネやテツノカイナをつりざおでデッキに戻してから博士や前歯で引く方針を取ることが多く、キバナより掘り下げ力を優先したほうが良さそうな気配。メロコ2に戻すかも。

不採用カードも記載

入れ替え札:0
割り切り。紐入れても良いが回すカード優先。
プライムキャッチャーまち。

クララ:0
採用したほうが強そう。

まけんきハチマキ:0
いろいろなラインが届くようになるカード。発動条件は大体揃ってる。
280を重く見るなら。

ワザマシン かじばのいっぱつ:0
280を重く見るならカードそのに。かがやくリザードンにつければエネなしで280出る。グレンアルマexに付けてもつよそう。
カッコイイので入れたい。

エネルギー

基本炎:8
更に減らして器にしても良いが
グレンアルマexの最終火力を考慮してこの枚数。

基本雷:1
意外に無色要求のアタッカーが多いのでテツノカイナ以外に貼ることも多々。
カイナ項でも記載したが、隠せるとベストだがあまり拘らない。

むすび

初戦にあたったデッキがアマージョexで、ゆっくり戦うデッキに相性悪くて負けちゃいました。かなしい。

また素敵なデッキに出会えたと思ってます。
ひおくりしてる時って最高に楽しいので、ぜひ皆さんもひおくりしてみてください。


エクストラで押し流しても可。

こいつもだいすき

記事をアウトプット -> 良いと思っていただけたらサポート -> 頻度と精度が上がるアウトプット -> 読者への御礼 …と繋げて行きたいです