見出し画像

The Muse Tarotカードと音楽+後日談

今回はちょっと趣向を変えて、ランダムに引いたカードから直観的にイメージした曲をピックアップします(The Muse TarotカードにはそれぞれMeditation Audioなる曲があり、HPにもアップされていますが、省きます)。
また、いつもは、解説にある意味やクリエイティヴワークも紹介していますが、それは後回しにして。
書きかけのまま投稿をし、何日かかけて完成させることにします。
後日気が向いたら、イメージした映画も追加するかもしれません(笑)。

今回引いたカード一枚目は、

PAGE of EMOTIONS (The Muse Tarotより)


PAGE of EMOTIONS
選んだ曲は、山下達郎さんの『踊ろよ、フィッシュ』(↓ 4:47~)


カードに描かれている熱帯魚のように、達郎さんの揺らぎ声にゆらゆら揺れてみてはどうでしょう。

<カード一枚目・後日談>
カードの意味するところは、ざっくりいうと「思いのまま過ごしてみる」でした。このカードを引いた日は、仕事の修正の件で何度もメールをやり取りする必要があり、かなり忙しくなりました。

二枚目のカードは、

ACE of VOICES (The Muse Tarotより)


ACE of VOICES
選んだ曲は、Cyndi Lauper(シンディ・ローパー)の『True Colors』

この歌で好きな歌詞は、
"And I'll see your true colors
Shining through
I see your true colors
And that's why I love you
So don't be afraid let them show
You're true colors
True colors are beautiful
Like a rainbow"
(「私にはあなたの本当の色が見える
だからこそあなたが好きなの
あなたの本当の色を見せることを恐れないで
あなたの本当の色は美しいの、虹のように」)。

直観で選んだにも関わらず、一つ目で選んだ曲の歌詞には
「よみがえる虹のダイバー」「やっと見つけたよプリズムのシーズン」
二つ目のカードで選んだ曲にも「Like a rainbow」とあり、偶然にも「虹」つながり。
直観ってすごいですね。

<カード二枚目・後日談>
これは、一枚目を引く前に飛び出したもので、補足のカードでした。
パッと見では、上でも書いたように、色とりどりのたくさんの旗から「虹」。そして、次に「国旗」を連想しました。
「一枚目・後日談」で書いた「メールのやり取り」は、実は海外とでした。振り返ると、このことを意味していたのかな、と。

メールの相手との間には時差があり、こちらは昼間でもあちらは真夜中。
それでも、お互いに「今」という時間を共有している。
日付は違っても「今」であることには変わりない。
ならば、私は時間を自由に行ったり来たりしているのかもしれない。。。
などと、SFチックな思考になってきます。

一枚目の「思いのまま過ごしてみる」とは、「時間を忘れて過ごしてみる」ことだったのかも。二枚目で最初に浮かんだ「虹」=「自分らしさ」とは、「思いのまま過ごし」たり、何かに夢中になって「時間を忘れて」いるときに、現れるのかも。

確かに、海外の人とやり取りする場合は、自分の考えをはっきり述べる必要があり。日本人とやり取りするときよりも、自分の意見をズバズバ言えるぶん、私らしさは出ているかもなぁ、と。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?