見出し画像

【ポケカCL】ラットの旅々④ 宮城編【日記】

またお会いしましたね、ラットです。
初めての人ははじめまして!

今回はポケカのチャンピオンズリーグ宮城(以下CL宮城)に参加してきましたので、その記録をここに記そうと思います。

というものの結果は惨敗だったので、ほとんど宮城の観光日記になってます笑
予めご了承下さいm(_ _)m

※CLの対戦結果や使用デッキの部分だけ見たい方は目次から直接ジャンプする事をお勧めします。

Day1  旅にトラブルはつきもの?


朝は9時ごろに起床。
荷造りを終えた後、SV環境のカードが実装されたという事でPTCGLをアップデート。
CLで使うデッキがそのまま組めたので、数戦練習して昼食を食べる。

14時過ぎに自宅を出発して四日市から名古屋へ。
予約してたホテルは20時チェックインなので、余裕かましまくってました。 

これはマジでオススメ。


名古屋からは新幹線で東京を経由して仙台へ。
ホームで待ってたらソワソワさんとエンカウント。
同じ新幹線で隣の車両ということが判明。
なんという偶然。

そのまま順調に進んでいた…のだが、東京駅手前でなぜか新幹線がストップ。
緊急停止信号があったとのこと。
おいおいおいおい。
ツツジケアはできても、そのトラブルはケアできやんって😱

乗り換えに10分くらいしか時間がないので内心焦りまくる私。
最速で下車できるよう入り口で待機。
ここでもソワソワさんと遭遇。
乗り換え先も同じらしい。
デスヨネー。

東京駅に着いた時点で次の出発までわずか3分たらず。
降りた瞬間に(ソワソワさんを追って)ダッシュで次のホームへ。
途中の改札で雪道ツツジをくらい足止めされるも、トップで解決してなんとかホームへ。
人生で初めて駆け込み乗車しました。
普段は危険なのでやめましょう←

全然違う車両に乗り込んだので、予約席まで車両の中を移動。
途中でソワソワさんと会いお互いの無事を確認。
本当に助かりました、ありがとうございます🙇‍♂️

席に座っても心臓バクバク状態だったので、愛読書である魔女の旅々(20巻)を読んで心を落ち着かせる…はずだったのだが、面白すぎて笑いを堪えるのに必死でした🤣

そして無事、仙台へ到着。
ここに来るのは人生で2度目だったりします。

この歩道橋みたいなヤツすごいよね

相変わらず駅周辺がおしゃれでカッコよくて、夜景を見ながらテンション爆上がりでした。

ホテルにチェックインして部屋に荷物を置き、夜ご飯を食べに再び駅周辺へ。
仙台に来たらやっぱり牛タンでしょ!という事で、「たんや善治郎 仙台駅前本店」へ。
20分くらい並んで入店し、牛タン定食+牛タンつくねを注文。

めちゃちゃ上手くてご飯もおかわり(無料)しました。

お酒が欲しくなったが、翌日CLだという事を思い出して耐え😤

お腹いっぱいになって満足したので、近くのコンビニで明日の昼飯だけ買ってホテルへ帰還。
シャワー浴び、デッキとスリーブチェックを終えたらいい感じに眠くなったので就寝💤

とりあえず、無事Day1突破です(違)

Day2-1  CL宮城当日

朝6時30分に起床。
顔を洗って着替えて朝食をホテルのバイキングで済ませ、荷物の最終チェックをしていざ出陣。

完全に浮かれてます笑


会場までの移動は地下鉄&徒歩。
同じCL参加者と思われる人達がゾロゾロ集まってきて、こちらの指揮も高まる💪
最寄駅で下車したら、またまたソワソワさんと遭遇。
ここまで偶然が続くともはやDestiny笑
道中お話ししながら歩いていたらあっという間に会場に到着。
やっぱり知ってる人が近くにいると安心するし楽しいですね。

だいぶ余裕を持って到着したので、しばし待機列で待った後、建物に入り手荷物監査や受付を済ませて、いざ会場へ。

後のチャンピオンにあいさつ(偶然)


すでに1回戦のマッチアップが発表されていたので、指定の席に座って開会式まで待機。
途中でまーちんさんが声を掛けてきてくれて、お互いの健闘を祈り合う🙏
Aグループの方は一足先に試合が始まり、その熱が遠くから伝わってきて、こちらも内心テンションが爆上がり状態に。

一方Bグループは開会式が10:45からとアナウンス。
現在10:00前、時間空きすぎじゃない?
などと思いつつ配信を見ながら時間を潰す。
ラウドボーン対ディアルガはアツかったね👍

そんなこんなで対戦相手の方も無事到着し、開会式&注意事項の説明を終え、いよいよ第一回戦がスタートしました。

Day2-2  CLの結果と使用デッキについて


ポケカの話を見に来た方々、大変長らくお待たせいたしました。
ここではCL宮城の結果や使用デッキ、当日までに考えていた事を書いていきます。

まずは結果から。

ロストギラティナ ⭕️
サーナイト ❌
ディアルガ ❌
ロストギラティナ ❌

1-3でドロップと惨敗でした😭
最終戦以外はデッキもブン回っていたので、あと一歩足りないって感じでした。

・デッキ分布の予想

tier1
ロストギラティナ、ロストゾーン軸
tier1.5
ミュウ、ルギア
tier2
ミライドン、サーナイト、アルセウスギラティナ
tier3
連撃インテウーラ、ヒスイゾロアーク、パルキア

ここ最近のシティリーグの結果と、前回の愛知CLの傾向を見て予想しました。
当日も1戦を除きtier1、2のデッキと当たっており、読みはいい線いっていたのではないかと思います。

・使用デッキ

使ったデッキはクレッフィ入りのこくばバドレックスです。
ドロー&エネ加速による安定感と再現性の高さ、VSTARやVMAXのワンパンを狙える青天井打点、シャドーミストやクレッフィ&ブリムオンによる絡め手と、総合的なパワーが高く、プレイングもそこまで難しくないため、試合数の多いCLへ持っていくのにうってつけだと考えました。

後述しますが、tier上位のデッキにもある程度の勝ち筋を持っており、その中でも一部のデッキには早期に詰みの状態にできる所も高く評価しました。
このデッキへの警戒度もそこまで高くなく、いわゆるダークホース的な立ち位置だったのも決め手でした(馬だけに笑)

採用カードは特に変わったところは無いと思いますので、ここでは省略します。

・各対面への動き方

ロストバレット
クレッフィを押し付けながらブリムオンを育て、キュワワーを集中狙いしながらブリムオンでサイドを取っていきます。3枚以上サイド差が付いたらほぼ負けないと思います。

ロストギラティナ
基本はクレッフィ+ブリムオン。
こちらの場合はギラティナがアビスシークでロストを貯めてくるので、ブリムオンにベルトを持たせて2パンを狙う。
倒す時にジャッジマン打てればベスト。
こくばはサイド2枚以上取ってから発進させる事。
(スターレクイエム+ドラピオンで簡単に負ける為)
サイドの取り方は2-2-2 または 1-1-2-2

ルギア
全力で先2又は後1雪道シャドーミスト、対あり。
…とはいかない場合もあるので、アッセンブルスターを許した場合は、バンギラスやドラピオンなどこくばをワンパンしてくるヤツを優先して倒す。
目安として、場の超エネが9枚以上になるように分配していけばVガードエネ付きでもワンパン可能。
2-2-2でサクッと終わらせたい。

ミュウ(雪道)
うねりの扇を引くまでひたすら雪道シャドーミスト。こくばを見たら相手も全力でエネ引きに行くはずなので、うねりの扇が決まったらLOを狙う事も視野に入れる。
ミュウVMAXをワンパンできるまでエネが貯まったら解除しても良い。3-3か3-2-2を狙いたい。

ミュウ(フュージョン型)
基本は雪道型と同じだが、こちらはカミツレやエナジーミックスが使いやすい分ややキツめ。
手張り出来てないorうねりの扇使えた場合はカミツレ1回では攻撃されないので1ターン貰える。
カミツレ引かれないことを祈ってひたすら雪道シャドーミストしつつ、後ろを育てる。恐らくメロエッタやデオキシスが出てくるので、1-3-2になることが多い。

アルセウス系統
基本はシャドーミストやうねりの扇でWターボ封殺しつつ後ろを準備。ポケモンはこくばのみ+必ず超エネとセットで出す事を意識。
シャドーミストが打ててる時は雪道は貼らなくても良い(相手も雪道が貼れなくなるため、こくばVMAXでのエネ加速が狙える)
高確率でドラピオンが出てくるが急発進はできないので1ターン隙が生まれる。そこで確実に倒せるようにボスはなるべく温存しておく。

ミライドン
基本はクレッフィを押し付けながらベンチでこくばVMAXを育てていく。
VMAXにさえなれればまずワンパンされないので、こちらはミライドンをワンパン出来る枚数(7枚以上)の超エネを貯め、VMAXの耐久で受け回ししつつ攻撃してきた相手を倒す。
これができればまず負けないと思う。

サーナイトex
序盤は殴ってこない(ハズ)なので全力でこくばVMAX達を準備し、サーナイトをワンパンできる数まで超エネを貯め、雪道ジャッジマンしてから攻撃していくのがベスト。
こくばのアストラルビットでキルリア2体抜きを狙うことも視野に入れておく。

その他
クレッフィ押し付けながら、ベンチでこくばVMAXを育て、高耐久を駆使して受けまわしながら高打点連打でゴリ押し(適当)

以上、簡単にですがデッキのお話しでした。

最後に、大会全体を通しての感想は…

もう、めちゃくちゃ楽しかったあああああ!!!

対戦相手の方もみんな良い人ばかりだったし、対戦前は楽しくお話し出来ましたし、やっぱりCLっていいな〜と思いました。
試合も全力を出し切った上での敗北なので、後悔は全くありませんでした(細かいプレイの反省はあったけど)

サイドイベントの4人リーグも(当然ですが)みんなCL参加者なので、「こんなことがあったんですよ〜笑」みたいな会話をしながら和気藹々と対戦してました。
ここではCL用に調整してたマスカーニャを使っていて、会場の熱気に当てられてか、いつもよりブン回ってました。
それ練習中にやりなさいよ笑

Day2-3  本日の仙台飯


サブイベントを終え、まだ勝ち残っていたソワソワさんに後を託し、会場を去りました。

外は夕日が出ていて気温はそこそこありましたが風が結構冷たくて、やっぱり北陸なんだな〜と感じました。

そして仙台駅へ戻っている間に夕飯は何を食べようか考えていたところ、会社の後輩から「お麩の丼物が美味しいっすよ」と言われていたのを思い出し、科学の力を駆使してお店をリサーチ。

ちょうど仙台駅周辺に良さげなお店があったのでそこに向かうことに。


あと昨日の宣言通り、お酒も解禁しました←


食事を終えてホテルに戻ろうかと思っていたけど、まだお腹とアルコール摂取に余裕があったので、コンビニでお酒とつまみを買って部屋でCLのアーカイブを見ながら飲酒を楽しんでました笑

そんな感じで宮城の旅2日目は1日ポケカを楽しんで終わりました。



ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回、Day3へ続く……かも笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?