見出し画像

執筆環境を整えたらいい感じになった

こんにちは! レッツェルです。
私事ですが、キュアニャミーのリップが欲しくてドンキとか行ったのに売ってませんでした。無念。楽天でポチりました。

さて、本題ですが、PCの執筆環境を整えました。
始めはAtomを使おうと思ったのですが、2022年頃にアーカイヴされた影響か、拡張機能をインストールするどころか検索することすらできなくなっていました。日本語非対応で赤ぐにゃ線パラダイスだ!

なので、普段からいろいろなものの開発に利用しているVSCodeとGitを使えないかと思ったのですが、デフォルトは見づらく書きづらい……。そんなこんなでワークスペースをカスタムし、こんな感じに仕上がりました。

VSCodeの画面。小説の本文はいつか公開したいと思っています。

テーマはPaperを使用。フォントとフォントサイズ、折り返し幅などを変更。単語ハイライトや予測変換が邪魔だったので無効化。なかなか良い感じです。

VSCodeなのでファイルをまたいだ検索も置き換えも当然のように簡単、テキストファイルに限らず管理できるのでやろうと思えば画像だってつけられます。資料を置いて、それを見ながら執筆することも簡単です。Gitを使うので「過去に書いて後から変えたものを戻したい」となった時にも戻せます。便利ですね。

今はパートナーからのリクエスト品を書いています。というのも、麻雀を遊んだときにどちらかが役満を出すたびにお互いのお願いを聞くというルール(?)があり、彼女が四暗刻をだしたのです。相手に満足してもらえるようなものを書けるかわかりませんが、このエディタもあるので頑張れそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?