見出し画像

こんな毛並みになりたいの【脱シャンプーまでの道のり】vol.3 2日後の洗髪

大阪の自然派美容室つむぎさんに行ってから、 
その日の夜は髪の毛を洗わず、(0日)
次の日も洗わず、(1日)
その次の日の朝に、(2日目の朝)
つむぎさんで購入したミックスハーブで髪の毛を洗いました!

自然派美容室つむぎさん https://salon-tumugi.com

さすがに2日たつと、オイリーになってきまして(^^;
きっと、腐敗してるんだろうな(^^;

なれてくると、腐敗ではなく、発酵状態になるので、気にならなくなるそうですよ!

シャンプー文化は戦後から。
それまでは毎日洗うとかそういう常識もなかったそうです。

よく考えたら、平安時代とか、
十二単で、超ロングヘア。毎日洗髪は無理よね。

↑ハナヘアーと、書いてあるやつでシャンプーします。

粉をお湯で溶かしてもみこむのですが、

これでいいの?
洗えているの?

となんとなく、不安。

シャンプーと言えば

ゴシゴシ、スッキリ、スカッ か
ゴシゴシ、トロトロ、ツルツル みたいな
感覚だったけど、

ナデナデ、もみもみ、おやっ?

って感覚でした。

ふわっと香るオリエンタルな匂い。
なんか、この感覚は知っている!?
自然溢れるお寺のお堂の中にいるようなそんな感じ。

はぁ、なんか幸せだなぁ。

髪の毛を乾かしていると、
さっぱりすっきりした感じ。

今まての人生、シャンプー教育で生きてきているので、ちょっと時間はかかるけど、本来の肌の力を呼び戻していこう。

※子供は、シャンプーなくてもすべすべツルツルだそうで、すぐ本来の髪になるのだそうです。
お子さんがいるかた、これがシャンプー教育を見直すいい機会になれば幸いです。

毛先がパサつくので、ヘア用グレープシードオイルをつけて。

○今日の学び

シャンプーの
ゴシゴシ、スッキリは娯楽。
爽快感がやめられないけど、
本来の髪の力を奪うドラッグね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?