見出し画像

ファンミで私が受け取った思い in大阪 KEI TANAKA FAN MEETING 2022


時系列とか、どの回だったとかはもう記憶ごちゃ混ぜなので順不同🥹🙏🏻💓

後半は、お友達宛ての内容です😊🙏🏻💕

ファンミ覚書

これ、最高に困った顔してて(無茶振りされた時のあの顔)めちゃくちゃ可愛かったです🤭💓

これ、他の会場でもやってくれたかな?
それまで、思い思いにさざめくように振っていたプレートライトを
師匠の先導で、前後に引いたり押し出したり

ピッタリ揃った時、一体感に感動して泣けました😭



















そして、ファンミ直後に圭くんに宛てたファンメ


ファンミの感想

今回のファンミで、一番嬉しかったことは、圭くんが私たちの存在を喜んでくれてたってこと

ファンミは、圭くんが私たちのために貴重な時間を割いて、喜ばせに来てくれるんだと思っていました

(もちろんそれはそうなんだと今でも思ってるけど)

今回会ってみて(敢えて会ってという🤭)
圭くんが私たちの存在を嬉しいと思ってくれてる、力をもらえると思ってくれていることが、めちゃくちゃ嬉しかったです

ドラマで例えれば、両片思いだったのが、両思いだとわかった瞬間、滂沱の涙を流しちゃうタイプなので
今回それが一番泣けてたまらなかったところです

マジで、圭くんも私たちの存在を喜んでくれるんだってわかった時の幸せよ(号泣)

ファンミで、お見送りでみんなのリクエストに答えられなかったことが、残念でたまらなくて、一生懸命お見送りアドバイスくれるの、ホントそーいうとこ!

私が行った会場では、アクリル版がクリアじゃなくて、みんなのリクエストがよく見えないこと
必死で見てるあいだに、リアクションできずに終わっちゃうこと(目を凝らして、ん?ん?と首をかしげるリアクション)を再現しながら、全力でアドバイスしてくれてました

圭くんのことだから、全員にリアクションできなかったこと残念に思っていて(エゴサもしたかも)きっと、『リアクションしたかったんだよ』『次は思いを受け取りたい』って気持ちを伝えたかったんだと思う(泣)

それと...
いろんな会場で、いろんなここの皆んなから報告があがっていた、『ここの皆んなのために仕事してない』という話
これ、今までも身内感で大好きな言葉だったけど

みんなのレポを読んで、友達とも話したりして、ホントこの考えがしっくりして、改めて泣けてきました

圭くんは、ここのみんなを仲間として、もっと大きな世界へお芝居を認めてもらえるように戦ってるんだよね

一生応援していきます!



ぴこぴこを読んで、止まらない愛の叫びいくつか




ここから下はお友達宛ての内容です😊❤️

あ、、、悪い話も、ヤバい話も無いですよ
ただあるのは、感謝と大好きだっていう気持ちだけです

ホント、プライベートな交友録だということと

このご時世に大勢集まっていると思われて
ここに上げたお友達にご迷惑がかからないように...

マスク越しに、ホントに一瞬の
精一杯気をつけてのご挨拶だったこと

または会えなかった友人と送り合う、お手紙とプレゼントだけの交流だったことを、添えさせて下さい😊🙏🏻♥️


会えたお友達、会えなかったお友達ありがと〜🥹🙏🏻💕

ファンミと、それにまつわるプレゼント
ありがと🥹🙏🏻💓💓(順不同)


















最後の大トリ、チーム関西(そんなチーム名で良い?🤣🤣🤣)
毎日、朝から晩まで『笑っとけ!』なLINEグループのみんな
いつもホントにありがと〜😊💓

ちょっと目を離すと、すぐに未読3桁になる圭ちゃんのお部屋、日々の最高の癒しになってるので、これからも、どうぞよろしくね😊💓💓


鬼亰ちゃんと、北海道←→大阪のうちわ交換の約束をしているので、それもまた
後日アップしたいと思います🤭💕💕

→届きました!
これでコンプしました〜🥰🙏🏻
鬼亰ちゃん、Rinkyoちゃん、mokoさん、ありがと〜😊🙏🏻💓

...と、ここまで読んでくださるのは、私の友達ぐらいかな?と思っているので

最後に楽しかったファンミの思い出をあげておきます🙋‍♀️💕💕

会えたお友達からのいただきものです❤️

こんなご時世なので、マスク越しに、ホント秒のご挨拶しかできなくて、とても残念ではあったのですが


Twitterでお話しするだけだったお友達に、実際顔を合わせてご挨拶ができたことが嬉しくて

自分のカメラロールには、いただいたプレゼント一つ一つ、外のパッケージと、開けた中身を記念に写真に撮っています☺️♥️


お互いマスクからのぞく目元だけでの短いご挨拶だったから

いつか元の世界に戻ったときには、ちゃんとお顔全体を覚えられるように
一緒に笑顔で写真を撮りたいと思っています🙋‍♀️💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?