見出し画像

6月のギフトと7月のテーマ

7月ですね!
1年が半分終わったなんて信じられます??

6月を振り返って
7月のテーマを設定します!

6月のギフト

6月は、
Beauty Japan茨城の活動が本格的に始まり
その後コロナになってメンタルも体調もズタズタ
病み上がりにムチ打って遅れを取り戻そうとするという
ジェットコースターな1ヶ月となりました!

特に印象に残ってる5つを書いておきます。

2つの世界に住んでいる

Beauty Japan茨城の写真撮影では

普段着ないような華やかな服を貸してもらい
ヘアメイクもしてもらって
「鈴木さん入りまーす」とか
「かわいいー」とか言ってもらって
合間に髪の毛とメイクを直してもらって

まるで人前に立つ人のような1日を送らせてもらいました。


そして、次の日
いつも通りスニーカーを履いてバイトに行きました。

「昨日のなんだったんだ??」と疑問になりました🙃

そして、ハンナモンタナを思い出しました。

ハンナモンタナとは、学校ではどちらかというと地味な感じで過ごしてる普通の女の子だけど

実は、10代に大人気のロックスターという

ディズニーチャンネルのドラマです。

めっちゃ好きだった!!

そのハンナモンタナみたいだなと。

これは私の予想でしかないけど

Beauty Japan茨城は
「人前に立つ人ってこんな感じだよ」という意味で

こんな経験をさせてくれたのかな?

・・・

写真見たい人は、こちらからガイドブックを選んで👇

そして、「応援したい人」で「鈴木ちえこ」を選んでもらえると

私に票が入ります!

インスタを褒められる

こんまり®︎流片づけコンサルタントの集まりがありました。

ものすごい人数が集まってて

申し訳ないけど大半の人は名前も顔もわからないという状況でした。

さらに保育園から培ってきたぼっちスキルを思う存分に発揮してしまい
人混みの中でポツンとしていました。。

そんな中で「おちよさんですか?」と声をかけてくれた人がいて

「いつもインスタ見てます」
「すごく共感できる話ですよ」
というふうに言ってもらいました。

また、顔も名前も知ってる養成講座の同期の人たちからも
「おちよちゃんは、文章を書くのにときめいてるんだよねー」と言われて

確かに!!

と思いました。

このインスタを褒められるという経験から
もしやインスタグラマーとかになった方がいいんじゃないか?
とか

noteで有料の記事を書こうかな?
とか

調子に乗って色々考えたのですが

やっぱり、片づけレッスンで
お客様が変わっていく感動は
片づけレッスンでしか味わえないし

今は片づけコンサルタントとしてやっていこうと思いました。

ただ、文章を書くを分解してみると
わたしは一人で黙々と机に向かうことが結構好きなので

例えば、片づけレッスンに行く前に
紙のノートに伝えたいことを書いてから行くとか

そんなふうに、向き合い方に生かしていこうと思います!

神経休めてなかった

コロナになって思ったのは、

「とにかく早く片づけだけで生計を立てられるようにならなきゃ」と焦って
結果を求めて
常に脳みそを回転させていた

ということです。

そんなすぐにうまくいくと思ってるなんて
客観的に見ればおかしいとわかるのに

自分のこととなると

秒で成功者になれよ!!

と思ってる(笑)

コロナで熱が出て
強制的に考えることがストップさせられてみて

体は苦しいけど
心と脳みそは「え?これ意外といいじゃん」と言ってました。

神経休ませてるかという視点は
毎回体調崩すたびに読み直すこのブログ記事よりです。

かんころさんサランヘヨ

うなづいてくれるっていいな

Beauty Japan茨城のラジオ審査のため
ラジオを収録しました。

緊張してお腹痛かったけど

片づけのことになると
ベラベラとしゃべれるし

それを「うんうん」とうなづきながら聞いてくれる
ファイナリスト仲間と事務局の人の顔を見て

ちょっと彼女たちの心を動かせたんじゃないかな?と
気持ちよかったです。

この感覚、何かに似てるって思ったら
演劇です。

私は高校から大学院まで、部活とかサークルで演劇の音響をやっていて

「ここで観客を泣かせたい」とか
観客の心を動かしたいがためだけに

0.1秒のタイミングにこだわって
パソコンとか音響の機材に向き合い続けていた。

その感覚だ!

Beauty Japan茨城にスカウトしてもらって
「期待はずれだったと思われたくない」という
マイナスの動機でがんばっていたけど

そうじゃない。

観客の心を動かすためだ!

そのために、ここから1ヶ月半
スピーチを作り込んでいこう。

見にきてくれる人に感謝

BTSが10周年を迎えました。

特別にコンサートをYouTubeで見られるときがあって

その最後にメンバーがはけるとき
何回も何回も手を振ったり
振り返ったり
言葉でも身振りでも感謝を伝えていて

「ああ、この人たち、本当に見にきてくれた人に感謝してるんだ」って思いました。

私もそれくらいに感謝して
人前に立とう!!

そう思いました。

てか、人生の大事なことをアイドルから学んでいるなあ。

7月のテーマ

ワクワクのエネルギーで行動する!
です!

さっき言った話と被ってるけど

私は今まで「先生に見放されないようにがんばろう」とか
「今の自分はダメだからがんばろう」とか

マイナスの動機でがんばってしまい

どこかで心がバキッと折れるか
絶対行けると思ってたのになぜか行けないとか

ある程度のところで終わることが多かった気が。。

今回のBeauty Japanは
「私のスピーチで、聞いてくれた人みんな感動しちゃうかもなー😍」と
ワクワク妄想しながら

きちんと作り込む!

というプラスの動機で行動していこうと思います。

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは新しい靴下を買う費用に使わせていただきます!