見出し画像

Raspberry Pi Zeroで音を出したい!(USBスピーカーをつけたよ!)

RaspberryPi Zeroで作ったピカピカ目覚ましですが、光るだけじゃなくてやっぱり音もだしたい! ってことで

↑のつづき、音声編です☆

今回も有料記事ですけど、音が出せるところまでは無料でイケるのでどーぞー☆

とりあえず小型のUSBスピーカー買ってきました。

画像11

ただ、USB接続なのはいいけれど、Zero君はMicroUSBなんですよね……。

ってことで、

画像12

こんなのも追加購入。(なんと、このケーブルとスピーカーがほぼ同じ値段だったという……。これもはんだつけすればよかったかなあ。><)

ただ、素直にやろうとしても音出ません。

RaspberryPiシリーズは、音を出す先がいくつかありまして、(Zeroにはついていないけど)イヤホンジャックから音をだしたり、HDMIについているテレビから音をだしてり、いろいろできるようになっています。最近はHDMIがデフォルトになっていて、そこからの音出し以外はいろいろ小細工が必要になってきます。

接続確認

まず何もつけていない状態で 

$ lsusb

します。(USBに何がつながっているか確認するコマンド)

画像1

では、USBスピーカーをつないで、同じことをしてみます。

画像2

増えてますね~☆

もいっちょ

$ cat /proc/asound/cards

することで、オーディオデバイスがどう認識しているかわかります。

画像3

こんなかんじ。MicroIIというのがあって、どうやらつないだUSBスピーカーはこれのようですが、現状音を出そうとするとこの0番の[b1]というやつが優先になっていて、そちらからしか音がでません(HDMIにつないだテレビから鳴る)

今2番のMicroIIを0に格上げしないといけません。

余談:サウンドチェック方法

RasPiのサウンドチェック方法もいろいろありますが、簡単なのはこれ。

$ aplay /usr/share/sounds/alsa/Noise.wav

で、デフォルトのデバイスからノイズが出ます。

画像4

↑こんなふうになります。(けど今はHDMIテレビからしか音が出ません)

※このディレクトリにはテスト用の音源がいろいろ入っているので、4ch(ってどうつなぐの?w)スピーカーのテストをすることもできます。

画像5

さーて、ではどうやってデバイスの格上げをしましょう??

ネットで検索しても、過去の情報ばっかりヒットしてなかなかいいのみつかりませんでしたが、一番参考になったのはココ!

参考サイト:

ありがたやです!

書いてあることをまとめると、

/usr/share/alsa/alsa.conf ファイルを編集し、

defaults.ctl.card 0
defaults.pcm.card 0

とあるところの数字のゼロを自分のデバイス番号に書き換え(ここでは2)

"~/.asoundrc"

という行を# を頭に入れてコメントアウトする。というかんじですね。

やってみる

 $ sudo vi /usr/share/alsa/alsa.conf

して、(例によってviじゃなくてnanoでも良いです)

画像6

ここと、

画像7

ここを書き換えて、

画像8

リブートします。

再起動後、

画像9

とやりましたら、出ました!! ザ―――!!ってノイズがでてきます。(∩´∀`)∩☆

※買ったスピーカーさん、最初ならなくて「なんでー?!?」って首をひねっていたら、背面にボリュームがありました><

画像10

これ回さないといけなかった模様>< 箱みたら書いてあるじゃん!!
こんなところでえらい悩みましたわー><

さて、ここまで出来たらあとは簡単!

ピカピカ光るスクリプトに書き加えて、光るのと同時に再生しちゃいましょう!


Python内からaplay再生

ここから先は

674字 / 3画像

¥ 100

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費にさせていただきます!感謝!,,Ծ‸Ծ,,