見出し画像

〇〇すると金運が上がる? ~ FX自動売買 ~

なぜかは不明だが、部屋の汚い人には貧乏な人が多い印象がある。
友人や家族、あるいは著名人などを思い浮かべてみると、
かなりの確率で当たっている。

私のなかでの唯一の例外は、テレビでやっていた某タレントさんのみ。
その方はかなり稼いでいるとみられる売れっ子のタレントさんなのだが、
自宅を拝見するテレビ番組で、ゴミ屋敷のような部屋が映っていた。

たぶん、忙しすぎて片付ける暇がないのだと思うが、
この方を除いて、ほぼ例外なく、
お金に貧乏な人は部屋が非常に汚いというのが私のイメージにある。

いつもお金の無心をしてくる友人の部屋は、
座る場所すらない状態になっていたし、

家族でも一人、部屋の汚い人がいるのだが、
何かとお金の世話がかかっている。

やはり、部屋というのはその人が日常的に使っている場所なので、
その人の管理力や価値観がモロに出てきてしまう。

部屋のキレイな人は必要のないものは買わないので、不要なものも少なく、スッキリしている状態を保つことができる。
また、必要なもの以外は買わないので、無駄な出費も少ない。

一方、ゴミ屋敷の人の場合、
使わないものまでずっととっておき、物を捨てることができない。

もったいないからといって拾ってきたような机を部屋に置いておく人もいるが、「 使わないなら捨てたら?」といっても聞く耳を持たない。

単純に計算しても部屋の家賃が10万円として、
その10分の1のスペースを拾ってきた机が占有しているわけだから、

使いもしないタダで拾ってきた机のために、
毎月1万円、年間になおすと12万円の出費をしている計算になる。

どうせそれだけのコストをかけるなら、
品質のよい机を買ってきて快適な暮らしをした方が、
よっぽどいいと私は思う。

でも、なぜか0円の価値のガラクタに年間12万円の出費をし続けても、
平気な顔をしているので、金銭感覚がマヒしているとしか思えない。

一方、部屋のきれいな人の場合、
ゴミやいらないものがある状態に耐えることができず、
すぐに適切な形に処理をする。

これはお金についても同様で、
未払いのものや借金があることには耐えられず、
早急に返済して処理する傾向がある。
無駄な利息を払うことに耐えられないわけだ。

つまり、その人の部屋というのは、その人の物事への対応能力や管理能力、あるいは価値観といったものが色濃く反映されるものなので、
それは、お金についての管理能力にも表れてくる。

逆にいえば、部屋の管理能力を上げれば、
お金に対する管理能力も向上するので、
豊かになりたい人は、まずは部屋の掃除からはじめてみるといいだろう。


この記事を読んで、
FX自動売買システム「プレミアムシステム」を無料で受け取りたい方は、
下記URLより公式LINE@を追加後、定型文に沿ってお問い合わせください。

明日から、プレミアムシステムが
あなたに代わって仕事をしてくれることでしょう。

プレミアムシステム 受け取りLINE@
~ Earnd Association ~
http://bit.ly/2PfYHPU

公式LINE@ QRコード


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?