シャンプーを石鹸に替えたら他にも嬉しい事が・・・



先月の記事でも書きましたが、
シャンプーを石鹸に替えましたら、かかとのガサガサが無くなりました。
スネとかのガサガサも。
かかとの上あたり、くるぶし辺りなんか、
ちょっと眺めに湯舟に浸かったり、足湯に行ったりすると
垢がボロボロ出てしまっていたんですが、
この秋冬は全くありません。
(まぁ・・毎日1~2回半身浴してる事もあるかも知れませんが)

昔、タモリさんがTVで

 「石鹸やタオルで体をこすっていない」

って言ってたので、
あれ以来・・もう10年以上石鹸やボディーソープで体(腕とかお腹とか太ももとか)を洗ってないんですよね。
(足の裏とか、石鹸で洗った方が良さそうな場所以外)

なんですけど、ほんとに体の表面が「荒れません」


それと、更に良い事が・・・

お風呂場の排水口の汚れがとにかく少ない!!!

シャンプーが原因なのか、トリートメント原因なのか全く分らないんですけど。

お風呂掃除の厄介な場所といって思い浮かぶ所ってどこですか?

排水口・・・じゃないですか?
排水口にベターっとしたなんかくっ付きませんか?(;^_^A

それがめちゃめちゃ少ないんです。
TVのCMでやってる「ピンク汚れ」なんてのも付かないです。

シャンプーを石鹸に替えた後、


我が家のお風呂掃除を
無印良品の無香料お風呂掃除用洗剤にしました。
(これは娘が使うための物として準備)https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182506723

画像1

私は何を使うか・・・というと
重曹セスキ炭酸ソーダクエン酸過炭酸ナトリウム

画像2

この四つを組み合わせて色々試す事にしました。

基本的には重曹を床に撒いてブラシで擦り
(我が家はホーローの床で丈夫なので傷もつかないんです)
そこにクエン酸水をスプレーで撒いたり、粉末を撒いて
しゅわしゅわさせた後で擦ったりしています。

カビたり、汚れが気になる所は過炭酸ナトリウム(粉末)を乗せて
そこにクエン酸水をスプレーでプシュプシュ。

シュワシュワ~っと泡が出て、15分位放置してから
古くなった歯ブラシや、お掃除用のブラシで擦ればOK.

塩素系漂白剤も残ってるのでたま~~~~に使いますが、
頻度はめちゃめちゃ減りました。


洗髪を石鹸に替え、お風呂掃除を重曹に替えたら
お風呂場が汚れにくくなったんです


これはほんとに嬉しいおまけでした。
お風呂場の入口のサッシの溝とか四隅とかが汚いと、体を綺麗に出来ても
なんか気持ち悪いじゃないですか・・

ちなみにサッシの溝の所は百均で買った
園芸用の水やり

画像3

画像4

中にお酢やクエン酸を入れて流しながら使います。

お酢はどうも匂いが気になるので、私はクエン酸を入れてます。


酸を使う事で雑菌が増えにくくなるので、
掃除の頻度が減るみたいです♪


排水口には中の部品を全部出して、
そこにクエン酸を大さじ1位投入し、
古い歯ブラシで軽く混ぜて溶かしてから
重曹を大さじ3位投入

シュワシュワ泡が出ますので、しばらく放置
(私はいつも湯舟に浸かってます)

その後、古い歯ブラシで軽くこすればOK!

ドロンドロンは無くなりますよ~。

皆さんもお掃除くらいラクしましょう(^▽^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?