もともと石鹸ユーザーだった私

妊娠した29年前の私は、
まるで自分が犬になったんじゃないか?というくらいに
嗅覚が鋭くなって、人工的な香料がとても苦手になりました。
ガムも飴も、入浴剤もシャンプーやトリートメント、
ヘアムース・・使えなくなったものが沢山ありました。

それ以来、なるべく自分が大丈夫な香水(といってもパフュームではなく、オードトワレ)は使ってましたが、他は避けていたんです。
でも、シャンプーやヘアムースって無香料はなかなかないんですよね。

子供は布おむつで育てようと心に決めた私は
どんなもので洗ったら良いのか、色々手探りですが試してみました。

赤ちゃん用洗剤数種類と粉石鹸(米ぬか石鹸)の比較検討に入りました。


赤ちゃんのうんちの黄ばみって、ドロッとねっとりしてて
なかなか落ちないんですよねぇ。

それが・・・

米ぬか石鹸を溶かした溶液に、
大まかな汚れを水で落としてから漬け込むと
ほんっとに綺麗に真っ白になって、
おまけにフワフワで吸水も抜群!

あ~~~~!もう!私は粉石鹸についていく!


って決めましたww

米ぬか石鹸から入った私の石鹸生活だったんですけど
ちょっと米ぬかの匂いが気になるなぁ・・と思い、
これに変更↓

生協に入ってる方が職場にいらしたので、
一緒に買って貰ったりしてたんですけど、
石鹸欲しさで生協にも入りましたwww

それ以来、普段着を買う時も
「粉石鹸で洗えるもの」→綿製品
「粉石鹸が使えるもの」→縦型洗濯機
というように「粉石鹸ファースト」の人生が始まりました。

ただ、正直、色の濃いジーンズや化繊、ニット製品は
合成洗剤やおしゃれ着洗剤を使わないと、
石鹸カスがへばりついて見た目が悪くて、
そこは諦めて割り切って使っていました。

合成洗剤についても

昔から拘って選んで使っていた私。


理由は高校時代の先生の教え・・からでした

合成洗剤はまた別の投稿へ続く



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?