洗剤を使わず「洗う」

もっとマメに更新出来るように、
今日、カレーに豆を入れて食べましたw

↑ここでも書いているように
私は元々粉石鹸ユーザーでしたので、
それを無香料の粉石鹸に替える事は全く抵抗が無かった訳です。

問題は色柄もの

ジーンズとか、目の詰まった生地の物なんかが
石鹸カスがつきやすいんですよね。

一年前までは色の濃い衣類には、
買いだめしといた無香料でLAS不使用の粉末合成洗剤を使ってました。
それも底をつき、これからどうしよう・・・と思った私が
色々試した結果、今のところこれで落ち着いてます。

洗濯マグちゃん

https://magchan.com/

こんなんでほんとに落ちるのか??
色々検索してみると・・・
この動画を見ると、ほんとに㏗とか変わってきて
洗えてるんですよねぇ・・・↓
https://www.youtube.com/watch?v=c46uqEgSHDU

まぁ、最初なので正規品を買って使ってみたんですけど、
案外高いんですよね・・・
https://magchan.com/c/sentakuso/sentakumagchan/one

三つ買って、洗濯し始めました。
〇なるべくつけ置き洗いのような感じで、マグちゃんがお水に入ってる時間が長い方が洗浄力が良い
〇濯ぎは一回でOK
〇最後の脱水まで入れっぱなしでOK

ほんとかなあ~・・落ちるのかなぁ~・・・

洗ってみましたが、
そもそもそんなに汚れてないので正直良く解らないwww

でも、ウォーキングを始めて、汗臭くなったりしたものに関しては
すぐに洗わないと、首の所(生地が厚くなってる箇所とか)
首に巻いたタオルとかがいまいち臭いがスッキリしない。
お湯を使ったり、お風呂入った時にお湯に重曹を溶かしてつけてみるとか
色々チャレンジしてみましたが、
一回沁み込んでしまった臭いがどうも、スッキリしない・・・


困った時には洗浄力の神様の石鹸にお願い!

もう無理はやめて頼る時は頼ろうと割り切りました(;^_^A

で、マグちゃんを使っていて一番困ったのが、

ごわつき

タオルがゴワゴワ・・・
ジーンズがバリッバリ・・

濯ぎの時に「お酢」を入れると良いとか
濯ぎの時に「クエン酸」を入れると良いとか
良いと言われた事は試してみたけど、
私が求める「フワッ」と感が得られない。

じゃあ、

洗いが終わったら取り出してみれば良いんじゃないかな?

ということで洗いが終わったら、取り出し、
濯ぎのお水は多めでやってみましたら、


石鹸で洗った程ではないけど、タオルも柔らかく仕上がりました~

          \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

ジーンズはバリバリバリバリのままですが
そこは許容します!穿いてるうちにこなれてきますw
でも、ほんの少しポリエステル入ってるやつとかは大丈夫。

綿100%でもバリバリになりにくいやつとかあるんですよね~

濯ぎの時に取り出す利点

〇金属アレルギーの発症予防(私は金属アレルギーがある)
〇排水へのマグネシウムの流出減
〇洗濯物もフワっと仕上がる

良い事だらけです♪

たまにクエン酸のお風呂に入れてあげれば
ピカピカに光って洗濯物を綺麗にしてくれるマグちゃん

私も自作してみましたw

https://item.rakuten.co.jp/spotshop/mag-500g/?s-id=ph_pc_itemname

マグネシウムの粒粒を

https://item.rakuten.co.jp/westcity/10000037/?s-id=ph_pc_itemname

こんな感じの小さい洗濯ネットに入れて洗うだけです

この袋に150g入れて洗ってます。
60L位までは余裕で洗えます(^▽^)
一年は余裕でいけるらしいので、
洗剤のストックとか気にしなくて良いし、
ほんと楽ちんで良いし、
洗濯槽が汚れにくいのはほんとに助かります。

そんなにすぐにダメになるものではないというのが
使ってて良く解ったので、
今は自作して、クエン酸を入れた小瓶とともに、
友人や元ご近所さん等、配ってます♪

さぁ・・皆さんも、
無香料の洗濯物の「匂い」を嗅いでみてください。

鼻が楽ってこういう事なんだと気づくと思いますよ♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?