FJみってなんか分かる気するしFPと違うしT/F議論の中でFPと一緒にされるとイヤなんだよね

こんにちは!

昨日寝る前は
すっっっっごく落ちてたんですけど、
なんか今日は調子いいので~

今日は物議醸しそうなこのこと
喋っていきたいと思います!

偏見しかないので、異論は認めます!
あっでも!
前提としてFPもFJも色んな人が居るの
忘れないでほしーです!

それはFやない、Feや

MBTI界隈でも割と鉄板ネタだと
思うんですよね。
TとFの違い。

実際あるある~ってなると
思いますし。

でも。
なんか~
私がFみが薄い?Tに寄ってる?両刀使い?
(この言い方自体がちょっと危険ですけど
 利き手を使う頻度とでも考えてほしーです)

知らないですけど、
結構、
「こういうのが(Tと対比される)Fだよね~」って
言われてるの、違和感感じるんです。

あ、私、
ここでいったらTっぽい反応するな、とか。
別に、Fが皆が皆、
こんな反応しないって思うけど?とか。

じゃあ私が単にTなのかっていうと。
私はそうも思わなくて。

昔は自分はTじゃね?
とか思ったことあったり
まあ今でもTかも?
とか思うことはあるんですけど。

根っこのFって、
なんか本能的にある気がしてて。
Tの使い方忘れちゃったT!とかは
言えなくはないかもですけど~

ふつーにFやろ。

という感じです!

でもでも。
この「F」に言及するやつって
Fe、外向的感情な事が多いって思います!
xxFJっぽい人のこといってるなって。

FeもFiもFはFなので~すべてがFになる~?
共通項みたいなのもあると思うんですけど。

はいごめんなさい。
前置き長かったですよね。
作ってた焼きそばが焦げてしまいました。
寝不足だと
なんか素の自分に近くなりますよね。

えっと~

FJとFP、結構違うよ?って話でしたね。

なんならTJの方が近く感じるぐらいよ?

まあでも
そう言われても何が違うん?
ってなりますよね。たぶん。

理論的な違いは~
その辺にいくらでもあると思うので。

わかりやすいと思うのは、
INFJさんたちの喋り、note記事と
INFPさんたちの違い。

INFJ

INFJさんたちは、ESFJ/ISFJ/ENFJさんたちと
共通するママみ(Fe)があります!!

あえていうなら「あるべき論」みたいなの
感じることが結構あります!

デフォルトの視点が集団に向いてる感じ。
主語が大きがち。
すごくあります。
「皆で大義のため、皆のため、
 理想のために協力してやっていこう」
みたいな。

その結束のために分かりやすい、
表にでてくる感情のやりとりが
見えます。

悩みの種類も、
「集団にあわせすぎて自分を見失った」
これが鉄板で。

辿り着くところは
「自分を大事にしてもいいんだ」
「自分を大切にしつつ他者も助ける人生を送れていて幸せ」
「全体の一部として優良な一人の人間になろう!」
こういう感じ。

聖者のイメージ、確かにあります。
といっても人ですけど。

INFJ以外のFJさんたちは、
辿り着くところは違いますけど、
集団が軸にあることは共通してると思います。

まあ、ESFJとかISFJは「自分を見失った」とか、
そんな悩みがほとんど見えないですけど。
この人たちはそもそも馴染んでる感じがつよい。
(でも悩んでる人もたまに見かけますね)

全体的にエニアでいうなら1/2/6ぽいです。
FJの人たちは。
どこか教育的な、養育的な
母のような感じがします。

ステレオタイプ的なF、
「同調」「社交」「調和」など
イメージさせるのはこっち。

あと、
ネガティブに対するスタンスが、
基本的に「忌むべきもの」という感じ。
自分の中にあるにせよ、
外の世界に放出するにせよ。

INFP

ほぼ例外なく、
INFJにあるような悩みとか辿り着くところとか
かなり遠いところにいます笑

集団を無視してるわけではないですけど
明らかに世界観が自分中心です。
誰に言われるでもなく。

穏和な人もいますし、
結構尖がってる人もいますね。

どっちにしても、
話題が感想、随筆的で、
「論」って感じがしません。
尖がってる人はパッションだね。
穏和な人はぽわぽわ。

「今日はこんな風に思えることがあって良かった~」
「私でもいい事起きることがあったんだ~」
「病み闇辞め病み闇辞めパッション」
みたいな。
自己肯定感の低さが
無意識的にチラ見えするのも
あるある。

悩みは
「wtfこの変な集団?」
「なんでこのfuck集団にワイが?」
「why俺は働く?」
「純愛を求めすぎて~
 全てを焦土にした自分~
 子供すぎ~
 笑えない~」

how can i ever manage to live this fucking world??????????????????

あ、ごめんなさい。
この悩みINFPじゃない。自己紹介おつ!

という感じで、
それでも馴染みたい人と
開き直る人、割り切る人がいる感じですね。
開き直り方は色々。

辿り着くところは
実際のとこよくわからないですけど、
「まーもういっか」という感じに
なりがち。

考えて悩んで
答えを自分で出したというのが大事。
納得してるので(さもなければ悩みっぱなし)
どこか飄々としたところもあります。
心理的な境界線がハッキリしてるともいえるかも。

この人たちは
「気分屋」かもしれませんけど
分かりやすい、
集団の儀礼的な感情は
あんまり見えないんじゃないかな?

なんなら「はいはーい」みたいなオーラ
出してる人も居ると思います。

すべてが個別対応、という感じです。
「個」をどれだけ真摯に見られるかがテーマで、
他人の評価軸にもそれが入りがち。

ネガティブ感情に対しては、
悪友みたいな距離感で容量は大きめ。
でも出し方は上手な人が多い気がします。
闇を扱う訓練を自然にしてきた者たち。忍者かな?

INFJとINFPの比較記事ですか?

ええと…違いますけど…
まあそれでもいいです!

私、INFPかINFJか、
迷ってたことあるんですけど。
INFJさんの記事を色々みてて、
「あ、違う」ってなったので。
でも私は結構全体も見てると思います。

いいことのように聞こえました?
そうでもないですよ。
集団と個は、利害が衝突しがちなので。

個を大事にする人からは
集団ファーストは鬱陶しいですし。
じゃあ集団を大事にする人からは?って言われたら
私のそれはたぶんネイティブではないですし。

まあそれはどうでもいっか。
そういうことで。

Fには2種類居ます!
Fe使いのFJと、Fi使いのFPです!

FPは結構(人によっては完全に)
自由人ですので~
よろしくお願いします!!

何がいいたいかというと、
テンプレ的あるあるな発想で
FPに近づくと火傷すると思います!

FPの人は、
Tっぽい対応したり、
されても気にしてないことが、
意外とあるかもしれません。
同調とかは必ずしも欲してないので~。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?