見出し画像

【天元土】半月前天六でひらってきてまだ初心者のやつですよ【攻略メモ】

マンデイ!(挨拶)
ツイッターのノリでバカの文がだいぶ書いてあるので必要なところだけ拾って読んでね。
装備も石も全力で組んであるから全然優しくない。○○持ってないよーどうすんのこれーって人は…頑張って!

いつもつかってるやつ

キャラの説明

ジータ(ヤマト):これがないと予兆解除がだるい。クリュサオルもできるけどかなり注意力が要る(ミスると事故る)
アルル:ほぼ常時軽減と連撃の底上げ。古のキャラだし連撃バフつっても30%くらいでしょ?と思って調べたらDA100%TA50%って書いてあってビックリ。
お爺ちゃん:ほぼ常時マウントとディスペルガード。奥義回しでFCも加速。
カイム:化け物 Ancestral Recallくらい強い
ウリエル:基本置物だが、15%以降のヒット数予兆などでアルルを落として出すこともできなくはない。
カルバ入れてるけど、これはシンプルにティコ持ってないから。あったらそっちでもいい。

ブキ

ブキの説明

まずページ閉じられる前に言っておくがドラポンは普通のやつでいい。現にこの編成は終末も入れてないので関係ないのだ。作ったらもう戻せないからそのまま入れたスクショしかないんよ。
1個1個簡単に役割を説明する。
メイン(フルンティング):持たないでやったことないから分からないけど多分要ると思う。気持ちいいので交換したほうがいいと思う。
ジクフリ短:HP増やしながらDoTダメージを作る。
ユグブラ(アストラル):終末無いのでアビダメ上限はこれで。
セラス:奥義強化。サンタシャレム武器作っていればそっちでよい。
極星剣:すべてが強い武器。防御だけでなく天元で欲しい奥義も連撃もついてくる。入れ得。
ウリエル武器:なければじんきょうへんなど強そうな武器片っ端から入れてよい。

EX枠
ワールド武器:通常上限の底上げ。なければ礎で。
ドラポン:常時軽減で生存力が上昇。と言ってもカイムが立っていれば40%まで基本的にHPは(反射以外では)減らないのでなくてもいいかも。
オメガ武器:連撃の底上げと奥義上限。第三は面倒で変えていないが回復上限のほうが安定度が高いらしい。

イシ

イシの説明

メイン(ルシフェル):今更説明するまでも無いバケモンの石。フレンドはマッチョだが逆でも変わらん。
トリプルゼロ:アビダメ上限をいじることで200万ダメージ5ヒットを出しつつ予兆強制解除もできるようにする便利枠。黒麒麟とかでもいんじゃないですか?
バブ:200万2ヒットが出せて、40%以降のディスペル3回を解除してくれる。
バハ:石の回転を早めてくれる。
ブロ子:40%を超えるために要る。五条でもいい。
サブ枠
ヲン:入れ得
ウリエル:入れ得

動きの説明

個人的な話だが、こういうバトルではまずどのアビリティは上がったら押し得でどれが温存しなきゃいけないのか分からなくて困るので、最初にまとめて書いておく。
だが注意したいのはルオーの予兆でアビ5回を要求されるので、押し得アビであっても5回打てなさそう~~~な感じがしたら残しておくと安心。

主人公
1は90/70/50%のHPトリガーに打つので、それ用にとっておく。極致アビもヒット数稼ぎに役立つためとっておく。
強制解除:ラストリゾート。40%以降で使う。
ミスト:バリアが解除されたら入れる。15%以降では弱体10回解除の役に立つので、15%以降では温存したい。
極致アビが実装されFCも打ち得になったが、前半ではトリガー解除に使うので、40%~15%区間以外ではとっておこう。
カイム
ポーション→コピーは押し得。残りも基本的に上がったら押していい。3アビは基本アルル4からダイヤにして奥義加速の動きをしたい。
1アビは慣れてくると使いどころを見失うが、ヤマト1やアルルの1もしくは4を再使用させるなど、ピンポイントで再使用したい場面で使おう。ルオーのアビ5回予兆で使っても全然かまわない。
アルル
1アビは200万予兆にとっておく。
ルオーフェディ区間ではアビリティ回数とマウントどっちも使うので、2・3は取っておく。
4は上がったら押してもいい。ただ40%手前では後で使うのでとっておく。
オクトー
3アビを3回まで打ったらあとは残していい。1は暇になったら押そう。同じくルオー区間では解除に役立つため残しておくと安心。

天元に関しては石も結構投げるので、まとめて書いておく。
ルシフェル
投げ得だけど、基本HPが減らないので、暇になったら投げるくらいの気持ちでいいかも。最序盤のダメージがあんまり出ない場面では2000万ダメージ予兆に投げておくとすごく安心。
000
50%予兆の補助用と、40%以降の解除できない予兆の強制解除。部屋速が早いと1アビが間に合わない時があるので、70%で使うこともある。40%以降でディスペル3回が連続で来た場合は惜しみなく投げよう。
バブ
HPトリガーの補助用とディスペル3回解除用なので、それ以外の場面ではとっておく。
バハムート
投げ得。他の石が座ってる時に投げると更にお得だ。多分無くても行けるけど、あるとうれしい。
ブロ子
40%で使う。ちゃんと予兆を見てから投げよう!無い人は五条先生を使おう。

開始

初手にヲンワムが来ると動かなきゃいけないのでそれ以外のほうが若干うれしい。
ヲンワムが来た場合:奥義を撃たなきゃいけないので、風の人のゼピュロスを出来れば拾いたい。初手に来た場合だけゲージ加速がしたいので、ポーションではなくダイヤをコピーするといいだろう。
強化アビ全部押して、オクトーのゲージ分配とかも入れてフルチェする。たまにこれだけでは解除できないので、その時は申し訳なさそうな顔をしてもう一回奥義を打ちましょう。
それ以外の場合:バリアが解除されるまで座って待つ。アビリティは先に押していい。

ナスウィヤ:誘発予兆の36ヒットはアルル4の効果内で通常攻撃すれば解除できる。それ以外は適当に殴る。

ルオフェディ:そろそろアビ5回来るな~って思ったらアビリティを使わずにとっておこう。最悪ガードでやり過ごしても良いと思う。それ以外は適当に殴る。
HPトリガーの手前では奥義を温存したいが、奥義を撃たなければマウントが貼れない。アルル2のマウントを使い通常攻撃でHPトリガーを踏むようにするといい。

90/70/50%HPトリガー:200万ダメージを9・12・15ヒット出せって言われる。ヤマト1で軽減するとすごく楽になる。石のダメージとアルルの1アビでも補助できるが、極致アビとFCで更に楽になった!やった!
攻撃を押すときはヒット数をしっかりカウントしよう。チェンバのダメージも忘れずに。
この予兆は受けてしまうと弱性デバフがかかるが、常時被ダメ水なのでワムヲンのさえ受けなければどうとでもなる(40%以降がキツくなるから出来るなら処理したいが)。マジで解除出来なさそうだったらガードでやりすごそう。

40%

予兆を指さし確認したらスタンプを押して、全員が揃えるまで待とう。この後の予兆解除に使うので、アルル4をキープしておく。
全員分のスタンプを確認したらブロ子召喚で受ける...…のだが、めんどくさいのでいつも6属性の玉を見たら受けるようにしている。自分が原因で誰かが事故ったら嫌だし。無敵でダメージは通らないが、奥義効果のバフなどがほしいので、アルルやオクトーの奥義が打てそうだったらここで打っておきたい。
40%を通過したらTA18回(予兆緩和があるので実質12回)を出す。アルル4が効いている状態で通常攻撃を3~4回押せばクリアできる。予兆をクリアしたらスタンプを押して、攻撃せずに待つ(1敗)。
全員が予兆を解除し玉が全部消えたら動く。

40%~15%

15%ではFCが必要になるので、20%辺りから取っておくよう意識しよう。
アビリティ6回使うごとに無属性ダメージを受ける代わりに坩堝レベル(だっけ?)が下がるので、レベル5~9くらいだったら意識してアビリティを回し、下げていくと安心。減ったHPは今まで貯めてきたポーションで対処。15%以降でアルルを落としウリエルを出したい場合は、1回目のオルポを使った後はアルル以外を回復させるようにしよう。
坩堝が14とかになってたら無属性ダメージのほうがでかいので逆にあんまり回さないようにしたい。

ダメージ・ディスペル3回・40ヒットの3種類の予兆が来る。
ダメージに関しては適当に殴っても足りるが、怖い場合はルシバハ石でも投げておこう。FC→極致アビも補助に使える。
ヒット数は奥義OFFで攻撃していれば解除できるが、どうしても怖い場合はヤマト1を切ってしまってもよい。
ディスペル3回はバブ召喚と強制解除以外では処理できないので、来ないように祈る。あんまり動き回るとこれが3回来て困るので、まわりの様子を見ながら進むとよい。

15%~

FC→奥義ダメージ→アビダメ→弱体10回→200万10回→FCの順で予兆が来る。最初のターンにFCを使った後嬉々として奥義を打ってしまうと2ターン目で困るので、できればOFFにしよう(1敗)。15%以降はダメージが通りづらくなるので、思ったよりダメージが出ないので注意。FCをつかうとヤマトの極致アビが上がるが、弱体予兆で使いたいのでとっておこう。
奥義ダメージはフルチェすれば基本解除できるが、だいたいこの辺でヤマト1が上がってると思うので、怖かったら打っておこう。ダブルディールで再使用できるようにするとなおよい。
アビダメは解除できないので、強制解除を使う。ガードで受けれるけど恐怖がかかってしまい困るので、ガード受けする場合はカイム4のディレイアクトを使ってデバフ短縮させよう。
弱体10回はミスト・アルル1・バブ石でそれぞれ2回、アルル奥義とカイム3(クラブ)でも2回ずつ入る。ヤマト1は3回軽減で極致アビが4回になる。好きな組み合わせで解除しよう。出来なかったらガードでやり過ごそう。ガード受けする場合はアルルのみOFFでウリエルを出しておくといい。
200万10ヒットはHPトリガーと同じ要領。ここで000がだいたい上がっているので、召喚するとすごく楽。
最後のFC予兆は普通に動いていれば溜まってるはずなので、FCを発動して殴ろう。このあとはもう残り1ターンしかないので、頑張ってダメージを出しておこう。
だいたいヒット数かFC予兆が来る辺りでもう敵が死んでるはず。

だいぶ前から天元いきてーけどルシフェル作ってねーしな~~~つって先延ばしにしてきたが、ガチャピン引き終わって金剛入れてやっと行ってきたけど、びっくりしたんだよね。
簡単すぎて...…
カイムがマジでアホの性能をしているから、どうあがいても失敗しない簡単レシピみたいな感じ。土は敷居がひく…低いか分からん 高いかも(ヲン杖3本入れてるしメイン武器なんか変だし)がやってて簡単すぎだろって思った。
もうだいぶ攻略も出回ってるし今更マジレスするまでも無いだろうけど、簡単だった...(小並感)他属性はエアプだから分からないけど、カイムのバカの固有バフのおかげで本当に適当にやっても死なない。装備は揃っているけどなんとなく怖い人はとりあえず自発で募集してみてもいいんじゃないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?