マガジンのカバー画像

タイでの記録

17
2020年 - 現在 タイでのアレコレ
運営しているクリエイター

#休日フォトアルバム

美しい、とシャッターを切る。1時間なんてあっという間だった。|チャオプラヤー・スカイパーク

タイ > バンコク カメラ友達との散歩はよく歩きよく撮る。 タラートノイからパーククロン市場まで撮り歩いた日、見事な夕焼けに2人してそこから動けなくなった。 Sam Yot のオンアン・ウォーキングストリートを通り、チャオプラヤ川に向かってさらに歩くと目の前に橋が現れる。(このオンアン・ウォーキングストリート周辺はインド人街があったりサンペーン市場があったりと面白いエリアだが今回は割愛) 日中歩き回った私たちは疲れ気味だったが、目の前に面白そうなものがあると行かずにはい

重なる音に心が満たされた日、バンコクでオーケストラ。|Bangkok's International Festival of Dance and Music

オーケストラのチューニング、指揮者とソリストの登場、胸の鼓動はピークに達した。2018年ぶりに聞くオーケストラ。指揮者が手から溢れる音が響き渡る。 クラシックには詳しくない。でも生で聞くオーケストラの素晴らしさを知ってしまった私は、とんでもなくこの瞬間を待ちわびていた。 今年のBangkok's International Festival of Dance and Musicの目玉の一つ、スイスのルツェルン交響楽団とAugustin Hadelichの演奏を聞いてきまし

美しい巨大象、モザイクタイルで描かれたアート、現代的なタイ寺院|友達の実家に行ってみた(4)チャイヤプーム県

タイ > イサーン地方 > コラート 友達の実家に行ってみた ◇ チャイヤプーム編 1 / 2 / 3 / 4 プラタート・チャイヤプーム寺院の次に向かったのは、チャイヤプーム県のお隣、ナコン・ラチャシマー県に位置するバーンライ寺院。 ナコン・ラチャシマー県 (コラート)に行く チャイヤプーム県の隣、ナコン・ラーチャシマー県。どうも古名コラートの方が耳に馴染むのは、留学時代タイ人社会の中で濃い生活をしていた名残からだろうか。 アンコールワットと並ぶ(アンコールワットの

橋を渡ると不思議な寺院でした。カオスと異文化の間で。|友人とトンブリー散歩(4)

タイ > トンブリー > ワット・クンチャン 私たちは目的地だったワット・パクナムを出て、小道を道なりに進む。トンブリー散歩シリーズのラストは異国感溢れるお寺の話だ。  / 友人とトンブリー散歩(1) (2) (3) / 橋を渡ると別世界 知らない道を歩くと、いつもワクワクと不安が交じり合う。”自分を励ましながら前に進む側”の私は、100%ワクワクに振り切れる人を何度羨ましく思っただろう。 小道を進むと橋に辿り着いた。橋の上から来た道を振り返る。 そして前方を見る。