マガジンのカバー画像

タイでの記録

17
2020年 - 現在 タイでのアレコレ
運営しているクリエイター

#写真日記

バンコクのヒンドゥー寺院で感じる異国の情緒と街中のヒンドゥーの神々

当たり前だけど、単純な国なんて1つもない。そこに暮らす人々が長い歴史を紡ぎ、様々な事情が絡み合いながら複雑化した文化は、知れば知るほど面白い。 ある日、自宅で友人に蓮の花細工(蕾の状態で花びらを折る)を教えてもらいながら「シーロムのヒンドゥー寺院に行ってみたい」と何気なしに話すと、 「まだ15:00前だし、これが終わったら行こう」 と、行くことになった。 ずっと気になっていたヒンドゥー寺院へ95%が仏教徒のタイ(※細かく言うと色々あるが一応95%)、そんな国にあるヒン

美しい、とシャッターを切る。1時間なんてあっという間だった。|チャオプラヤー・スカイパーク

タイ > バンコク カメラ友達との散歩はよく歩きよく撮る。 タラートノイからパーククロン市場まで撮り歩いた日、見事な夕焼けに2人してそこから動けなくなった。 Sam Yot のオンアン・ウォーキングストリートを通り、チャオプラヤ川に向かってさらに歩くと目の前に橋が現れる。(このオンアン・ウォーキングストリート周辺はインド人街があったりサンペーン市場があったりと面白いエリアだが今回は割愛) 日中歩き回った私たちは疲れ気味だったが、目の前に面白そうなものがあると行かずにはい