見出し画像

完全に趣味に走った公立大学紹介

ドーモ、ブラフ=サン デス。
趣味で大学ウォッチをしている者だ。
今日は日本にある珠玉の大学群から、個人的に気に入っている公立大学をご紹介します。


国際教養大学

画像1

東北地方は秋田県に堂々と存在する公立大学の雄! 2004年設立の割と新しい大学で、学部は国際教養学部のみ、学生定員数は820人と小規模な大学です。
しかし! その偏差値は東北大学 文学部をぶち抜いて一橋大と並ぶ78!(ベネッセ マナビジョン調べ)
もはや並の旧帝大では相手になりません。
Fランくさい大学名……ゴホン……秋田県が設立したにも関わらず大学名に秋田が入っていませんが、英語名はAkita International Universityとちゃんと秋田が入ってます!

人気の理由はとにかく濃密な国際教育です。
・授業は全て英語
・1年間の海外留学が必須
・教員の5割が外国人
・図書館が365日24時間利用可能
・新入生は外国人留学生と寮生活

しかし一方で全ての教員が任期雇用(3年任期)、教員の研究業績はあまり評価されない(業績は教育活動56点、大学運営12点、地域・社会貢献活動5点、研究4点の合計77点で評価されます)、などの問題点が数年前に指摘されていました。
最近聞きません。沈静化したのかな?

【参考】
国際教養大学における職員の養成と確保(日本学術会議)
秋田国際教養大学における任期制問題(公立大学法人首都大学東京労働組合アーカイブ)


大阪市立大学

画像2

はいどうも〜〜〜!
えー、僕らね、大阪市立大学と大阪府立大学いいまして、この2人で「公立大学法人大阪」っちゅうコンビ名でやらさしてもらってますけども。
2022年にね、大阪公立大学っちゅう名前で合併しますっちゅうて。
そしたらね! 阪大のアニキが「お前らのUniversity of Osakaって英語名は、俺と紛らわしいやないか〜」いうて言うてきまして。
まぁ、ほんならどないしよかなぁ〜、て今悩んでるとこですけども。

はい(真顔)

大阪市立大学は、一橋大学・神戸大学と並んで戦前に設立された商科大学が元になってます。
この3つの大学は「旧三商大」という括りで呼ばれたりしますね。
現在も「三商戦」という名称でスポーツの交流戦をやったりと、何となくグループ意識的なものがあるようです。

府立大と比べても全体的にレベルが高いということと、あとは医学部がある! これは大きいです。
あとは経済学部とは別に商学部があるのが「さすがは商人の町、大阪!」って感じです。


大阪府立大学

画像3

はいどうも〜〜〜!(以下略)

この大学で注目すべきはやはり工学部の偏差値の高さ!(学域学類制なので正確には工学域)
多くの大学は工学部よりも理学部の方が偏差値が高いのですが、大阪府大は理学部(生命環境科学域 理学類)よりも工学部の方が偏差値が高いのです。
その偏差値は北大や筑波大の理工系と並ぶ65!(ベネッセ マナビジョン調べ)
なぜこんなにも高いのか!?
それは工学部が「中期日程」で入試をやるからなんですね。
つまり前期日程で京大や阪大を受けた受験生達がワラワラと受けに来るというわけです。

さらに獣医学系の学科(生命環境科学域 獣医学類)を持ってるのも特長です。
獣医学科を持つ大学は結構珍しく、国公立だと11大学しかありません。
さらに関西では唯一! 公立大でも唯一!
関西で獣医学を学びたければここしかないんですね。


東京都立大学

画像4

時の権力者に好き勝手されて可哀想な大学です。

1949年に最初の東京都立大学が設立されまして、2005年に東京都立科学技術大学・東京都立保健科学大学・東京都立短期大学という3つの大学と合併します。
その際にですね、当時の都知事である石原慎太郎がとち狂って「首都大学東京」という名前にしました。僕はちょっとかっこいいと思いますけども。
合併に反対して結構な数の教員が抗議退職・移籍をされまして、その時に偏差値も結構落ちたみたいです。
んでまぁ変な大学名もやっと定着してきたかぁ〜みたいな頃に、今度は小池百合子が「東京都立大学に戻しまーす」つって戻りました。

あと都立大学駅というのが目黒区にありますけども、この場所に都立大はありません。
都立大は、東京都 八王子市にあります!
受験生の皆さんはこれ間違うと即死ですからね。覚えておいてください!


会津大学

画像5

会津大学は、コンピュータ理工学部 コンピュータ理工学科のみという1学部1学科編成の珍しい大学です。
うわ、Fラン臭い学部名!
でも結構面白い大学です。
4割の教員が外国人で、多くの授業は英語で行われます。大学のQ&Aにも「大学の授業は全て英語で行うのですか?」という質問が載ってます。

あとはミラーサーバーを運営してフリーソフトの配布に貢献したりしてますね。
ミラーサーバーではここと北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)をよく見る気がします。

偏差値は52と、残念ながらそんなに高くないです。
ですが前述の英語教育と、競技プログラミング部がACM-ICPCという世界の大学が集まるプログラミングコンテストで健闘したりと、情報分野では地味に輝きを放っています。
AtCoderという国内のプログラミングコンテストサイトでもつよつよ。
参加者はそんなに多くないんですが、内訳で見ると橙と青が他大に比べて多い!

(注:AtCoderはレーティングで色分けされます。強い順に 赤>橙>黄>青>水>緑>茶>灰 です)
これは、すごくすごいことです! マジですごい!


情報科学芸術大学院大学

画像6

岐阜県にある大学院のみの大学です。大学院のみということは、つまり学部がない大学ということです!(進次郎論法)
こういう大学は他にもいくつかあります。
情報科学分野だと奈良先端科学技術大学院大学や北陸先端科学技術大学院大学が有名なんですが、美大では唯一です。
また情報科学にしぼった美術教育というのも大きな特色です。同分野の学科だと筑波大学 芸術専門学群 報・プロダクトデザイン領域や多摩美術大学 情報デザイン学科などがありますが、美大全体でいうとまだ少ないんじゃないかな。

地域貢献活動も盛んで、岐阜おおがきビエンナーレOgaki Mini Maker Faire、岐阜イノベーション工房の主催もしています。

Maker Faireというのは全国から面白いモノを作る人たちが集まって、作品を展示しあうイベントです。日本では東京と京都で開催されているのですが、大垣という地方都市で開催できるのはこの大学の尽力があってのことですね。

あとクワクボリョウタさんが教授として教鞭をとられているのも非常にポイント高いです。クワクボさんの「10番目の感傷(点・線・面)」という作品が好きなので。これ美術館で見るとすごい没入感ですよ。数年前まではあちこちの展覧会に出展してたんですが、最近はもう見れないのかな。残念。



画像は各大学の公式ホームページから引用しました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?