見出し画像

Solanaの”可愛い”代表Orcaを使ってみよう!

こんにちは!
ブロックチェーンに
興味津々な
るー(@Rapelucy1003)です。

今回は、Solana(以下ソラナ)の
エコシステムのひとつ
”Orca”のご紹介です(*´ω`)

簡単な使い方や機能面に
ついてざっくりと
ご紹介していこうと
思います。

--------

*そもそもOrcaとはなにか
についての記事はこちらから。

--------

Orcaを使って
トークン同士の交換をしよう編

画像1

Orca(以下オルカ)を使って
トークン交換を行うための操作方法は
超簡単です。

*なんたって、オルカは
”誰でも”使えるを目標にしてますから*

--------

今回は、画像を載せるよりも
動画の方がわかると思うので
ご覧くださいな!

①ウォレット接続
②交換したいトークン同士を
 選択して、金額も設定。
③"Exchange"を選択しておしまい!

--------

超シンプルで
使いやすいでしょう(*´ω`)

Orcaで、交換するメリットを
 紹介するのだぞ!

画像7

さてさてさーて。
トークン同士の交換であれば
別にオルカでやらなくても
他にもいっぱいあるじゃん。

って話ですよね。
なので、オルカで交換するメリットを
紹介するのです!

それが”公正価格指標”って
言われてるやつです。

これ、なにかっていうと
「このDEXが提示する
  交換レートは正しいの?」

っていうのを判断してくれる
システムです。

なんのこっちゃ。
って話なので(笑)

--------

①トークンを交換するために
両替取引所行きます。

画像2

②リアルであれば、ぱぱぱと
何の心配なしに、画面に表示されてる
額で交換してくれます。

画像3

ただ、これは中央集権的な
取引だからできますと。

ただし

DEX(管理している人がいない)
取引所の場合、、、

③そのDEXに十分に交換できるだけの
通貨をたっぷり持ってないと
適当な交換レートになって
しまうことも!

画像4

④十分にあれば
ちょいちょいっと
交換できちゃいますよね。

画像5

--------

イメージこんな感じ。(笑)

ただ、この③と④の判断って
交換する私たちって
わかんないですよね。

それを判断してくれるのが
オルカの”公正価格指標”っていう
仕組みなんです!

長くなりました、、、
実例みていきましょ^^

--------

①問題なしの場合

USDC→ETHであれば
交換レートに問題なし!!と
表示されてますと。

画像6

②問題ありの場合

他の取引所との価格差が
大きすぎると警告がでます。

画像8

と、まあ。
赤文字で警告だしてくれるので
何なんだかわからなくても、、、

このままで、交換しちゃだめ!
っていうのだけわかる仕組みに
なってるんです^^

こうすることで
”誰でも”安心して
トークンの交換ができる
のが
オルカを使うメリットです
(*´ω`)

Orcaを使って
 流動性提供をしよう編

画像9

こちらも超簡単に
流動性提供できちゃいます。

こちらは、画像で
ご紹介(笑)

--------

①画面上の”Pool”を選択して
 組みたいペアの”Deposite"を選択。 

画像10

②プールに預けたい数を
片方入力すると1:1になるように
調整されます。

画像11

③この部分では、
過去30日間の報酬が書かれて
($1.81)、年間の報酬の割合が
表記されます(35%)

画像12

④”Deposit"できたら
画面上部に提供している
プールが表示されるようになります。

画像13

--------

めっちゃシンプル。
私個人的に好きなのは

わざわざLP組んでから
Depositしなくていいところ。

画像14

PancakeSwapだったら
1度LP組んでから流動性提供する
2回手間があるじゃないですか、、

それがないって
結構いいなあ。。って感じです。

Orcaの使いやすさ解説編

Orcaのユーザーフレンドリーな
点をまだまだお伝えしますぞ^^

その①:トークン表示機能

画像15

この左端のタブを開くと
自分のウォレットの残高を確認できます。

めっちゃ地味な機能では
あるけれど、、、

わざわざウォレット
開けなくても見れるって
便利だよね(*´ω`)

その②:キーボード入力可能

一般的なDEXであれば
2種類のトークンを検索して
交換したい量を打ち込むものですよね

画像16

だけど、オルカはそういう手間を
省けるように
全部キーボード入力
できるようにしちゃってるのです!

ほんのすこしの気遣いが
使う側にとっては
すごく便利で、勝手がいいのです。

その③:質問しやすい

画像17

実は、オルカチームの方は
日本語話せちゃうんです。

なので、もしなにか
気になることなどあれば
気軽に聞けちゃうんです。

画像18

Oriさんと、yutaroさんが
気さくに教えてくれます(*´ω`)

やっぱり聞ける環境がある
っていうのも、使い手にとっては
嬉しいですよね。

オルカのコミュニティは
以下のリンクから^^

Solanaの可愛い代表 
 Orcaを使っていこう~!

実は、オルカって
「名前だけ知ってる」って人が
多いんですよね。(笑)

なので、
今回オルカを取り上げてみました!

もしよかったら
ソラナの可愛い代表として
みなさまも愛でてくださいな(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?