見出し画像

Solanaを知ろう!【技術や価値については置いといて。】

こんにちは!
ブロックチェーン技術に
興味津々な
るー(@Rapelucy1003)です。

今回は自分への戒め込めて
原点回帰した記事を
書こうと思います。

それは
ブロックチェーンは技術です。
使ってもらって
なんぼのもんなのだ!!!

ってことです。

ちょっとだけ私が私の
戒めするのに付き合ってください^^

の後に、Solanaについても
原点回帰していこうと
思います(*´ω`)

目的が手段になっちゃいけないの

この言葉、私言われたんですよ
昨日。(笑)

目的が手段になるって、
要するに…

何のためにするのか(目的)
よりも
どうするのか(手段)に
重きを置いてしまうこと

最近の私の記事みたら
わかるのですが…

画像1

・技術がウンヌンカンヌン
・エコシステムがウンヌンカンヌン
手段ばっかに重きおいてるんです。

でも、そうじゃないって
釘指してくれた方がいて
この記事書いてる感じです。(笑)

だから、今回のテーマは
”Solanaって何をするために
あるのか”っていうか目的の部分に
着目したいなって話です。

-----------------

Solana自身に焦点を
当てましょう。

-----------------

良いね、原点回帰するための
魔法の言葉みたい。

Solanaは、海の名前なのだぞ!

画像2

Solana(以下ソラナ)の名前の
由来知ってますか?

-----------------

ソラナは、サンディエゴにある
”Solana Beach"から取ってこられた
お名前なのです。

-----------------

ソラナの創業者である
アナトリーヤコベンコフ氏が
よくサーフィンを
した場所で思い入れが
ある、、、的な
感じで書いてたです。(笑)

画像3

なので、ソラナは
スペイン語でいう、ひだまりとか
そういうのじゃないんですよ(笑)

Solanaの理念は
 ”インフラになる!!”なのだぞ!

ソラナは、すごいです。

画像4

8つの技術革新を起因として
他のチェーンより優れてるし
目立ってるんです。

でも、私の今回の記事は
”原点回帰”です。

・なんのための
すごくなってるの?

・なんのために
目立ってるの?

・なんのために
ソラナがあるの?

-----------------

その答えが
ぼく、社会のインフラになる!!!
なんですよ。(笑)

画像5

そう。ソラナは”社会”のインフラに
なることを目標としているんです。

-----------------

あ、別に私の憶測じゃないですよ。

画像6

大体訳すと

”ブロックチェーン”のための
インフラではなく
”人”のためのインフラを構築する

と、公式様みれば
書いてありますもの。

インフラとは、
 縁の下の力持ちなのだぞ。

そもそも、インフラって言葉が
ふんわりしてますよね。(笑)

私のイメージにはなるけど
紹介しておきますね。

-----------------

インフラとは
縁の下の力持ちなんです。

要は、決して目立つものじゃない。
だけど、他の人のために
なくてはならない存在

-----------------

これを踏まえて
・ブロックチェーンのインフラ
・社会のインフラ
を、少し比較しましょうか^^

-----------------

①ブロックチェーンにおける
 縁の下の力持ちとは?

画像7

ブロックチェーンという
ただの記録帳を
サポートする技術を
磨いて、記録帳を良質なものに
していく。

こんなイメージでどうでしょう?

もっとイメージしやすいなら
イーサリアムを台頭させるために
頑張る
。的なイメージかな

-----------------

②社会における
 縁の下の力持ちとは?

画像8

ブロックチェーンを使って、
世界の人が生きやすいように
こっそり、下で支える。

こんなイメージでどうでしょう?

絵でいうなら、
渡れなかった場所に、こそっと
橋を架けてあげる。

それだけで、人は
行き先の”選択肢”が増えるんです。

-----------------

そう。

ソラナが目指すのは
人に”選択肢”を増やすために
こっそりと、
サポートする存在になること。

なんじゃないかな~って
原点回帰して
考えました^^

Solanaの可能性の架け橋は
 既に架けられているのだぞ!

着実にSolanaが
社会のインフラになろうと
している例を少し取り上げましょ^^

先日紹介した$BRZ
  覚えてますか?

私、記事内では技術のお話ばかり
しました。でもよく考えてみてください

まだ
ブロックチェーン技術なんて
社会に浸透していません。

日本でもブロックチェーン
=仮想通貨=投機でしょう?

それが、ブラジルという
”リアルワールド”で使われる。

画像9

要するに

-----------------

社会というリアルワールドに
クリプトワールドのソラナ

知られるようになったんです。

使われるようになったんです。

-----------------

先日のニュース(ウォール街の取引を
ソラナに集約するという感じ
*意訳しすぎではあるが、、、)

ウォール街の取引とは
株の取引、つまりリアルワールドでの
やり取りですよね。

画像10

このリアルワールドのシステム
クリプトワールドのソラナが使われる。

それってつまり
社会のインフラとして
クリプト世界を一歩
飛び出すってことですよね。

クリプトワールドを飛び出せ!Solana!

最後に原点回帰して
なにを理解したのか。

それは、ブロックチェーンって
所詮、手段なんです。

だから、私最初に言いました。

画像11

-----------------

”使われること”
それこそが目的なんです。

一番大事な部分なんです。

-----------------

お金も、使われなきゃ
ただの紙切れでしょう?

使われるから
価値がある。

使われるから
使いやすいように
技術をあげていく。

-----------------

Solanaの最も大事なこと
それは、”社会のインフラ”になること。

つまりそれが意味するのは

ブロックチェーンという
”クリプトワールド”のものを
私たちが生きてる”リアルワールド”に
どう一歩ずつ、飛び出させていくのか

-----------------

いろいろモヤモヤ悩んだり
調べたりする前に

なんで、Solanaがあるんだろう。
そこを追求した記事でした^^

ほんと最後に、、、

ブロックチェーンは
使われてなんぼなのだぞっ!

(*´ω`*)














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?