マガジンのカバー画像

BOOK MEMO(読書)

61
良いと思ったことをラフに記事に書いたもの
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

あと5年で銀行は半分以下になる 渡邊哲也

●麻生太郎の発言 2017年1月4日に麻生太郎が発言 「金貸しが金を貸さないでどう商売をするのか…

スター
2年前

西日本シティ銀行誕生への道のり

●成り立ち 2004年に西日本銀行とシティ銀行が合併。 2つは相互銀行だった。 ●ランキング1位…

スター
2年前

新入行員の教科書 川井栄一

●評価について どのように評価されるのか、正確な事務?ノルマ達成?資格の取得? これらは評…

スター
2年前

知識の殿堂

●乾杯の本当の意味 「乾杯 」は宗教的な儀式が起源といわれています 。 乾杯のときに音が立つ…

スター
2年前

すごい副業 金川顕教

●副業とは複業 本業のついで、ではなく複線で稼ぐ。 そうすれば、本業が落ち着いてたらとか、…

スター
2年前
1

困ったときのアドラー心理学 岸見一郎

●過去は問題にしない 過去の問題を持ち出しても、今直面している問題の解決にならない ●怒…

スター
2年前
1

もう銀行はいらない 上念司

●銀行は担保主義の融資 事業性はみない。 法人に、個人に担保となる資産があるのかで判断。 事業性を評価することこそが銀行のコアスキルのはずだが、それがない。 ●現状維持の業界風土 銀行に就職する人は安定志向でリスク回避的な傾向が強い。 自分の人生にリスクを取りたがらない人間が、 損失をもたらすベンチャー向け融資などできるはずがない。 リスク回避傾向の強い人間が集まるからこそ、 減点主義の人事評価でひたすら現状維持を守る日々。 その象徴がアナログすぎる仕事のやり方。 地方銀行

銀行はこれからどうなるのか 泉田良輔

●銀行が生き残るには 銀行がいまある銀行業を続けていくには、 個人預金がなければならない。…

スター
2年前

会社は3年でやめなさい 長谷川たくま

●会社員は奴隷 組織の規律を正すだけのルールや習慣が多い。 会社員は労働力の奴隷。サラリー…

スター
2年前

時間革命 堀江貴文

●動き続ける 大事なのは続けることよりも、動き続けること。 痩せると決めたら一生痩せていな…

スター
2年前
3

絶対会社を潰さない社長の口ぐせ 小山昇

ごめんなさいと謝罪すれば済むのが社員。 責任を負って弁償にあたるのが社長。 「はい」返事…

スター
2年前
2

黒すぎる心理術 神岡真司

●本能に沿った褒め方 男性には結果を褒める。女性にはプロセスを褒める。 男性は狩人の本能が…

スター
2年前

入社3年塾 赤羽雄二

仕事が速い人は重宝される。 確実な仕事をする人は信頼される。 仕事を大きくする人には仕事が…

スター
2年前
1

Fintech革命

三菱UFJ銀行 デジタルイノベーション推進部長 柏木英一 Fintechの本質は金融ビジネスの変質。 競争環境が変わってきている→銀行がなくなるわけではない。 音楽配信サービスでCDショップが無くなるや、Amazonによって本屋が無くなる、ウーバーやAirbnbの影響と重ね合わせてる。だが違う。 金融の根本は信頼、信用、安心、安全。 サイバーセキュリティやマネーロンダリング対策も必要。金融機関が果たすべき役割は今後も変わらない。 三井住友銀行 ITイノベーション推進部長 中