見出し画像

増刊号:5月17日

noteでレシピを書き始めて3週間経ちました。いつも見て下さっている皆様、ありがとうございます。

今日は増刊号として、先週に続き、一番閲覧数の多かったレシピを取り上げて、栄養バランスの取り方をご紹介して行きます。

今週一番たくさん見てもらえたのは「親子丼」でした。

材料、作り方はコチラ→https://note.mu/ranrun/n/nabc27575ce96

さっそく、バランスを考えてみます。(15日のレシピで使っていたキャベツの千切りを増刊号では乗せていない物として考えます)。

具は卵とお肉。これらはタンパク質と言って体の材料になる栄養素です。

それからどんぶりなのでもちろんご飯。炭水化物は、体を動かすときのエネルギー源、ガソリンのような役割をします。

卵もお肉も動物性なので、ほどほどにも含んでいそうです。

では何が足りないか?ビタミンやミネラルといった体の調子を整えたり、血や骨の材料になる栄養素が不足していそうです。

そして、先週の増刊号でもお伝えした通り、バランスを取る時のお手軽な考え方は、「色々な種類の食材を取る事」。

親子丼に使われていない食材は→野菜、乳製品、豆類、果物などです。あと何かを足して…と考える時に食べていない物を組み合わせるというのが有効です。

まず野菜。今回は手軽に出来る温野菜サラダをプラスしようと思います。

冷凍野菜をチンしてそのままサラダに。

レンジで1分半。ごまドレッシングをかけました。

あと、今回は乳製品でヨーグルトを足してみましょう。よくあるこんな感じので。

さぁ、栄養バランスのビフォー&アフター。

野菜が全く無いとこんな感じです。円グラフを見ると脂質が少なくてエネルギーのバランスもイマイチ。

そこで副菜をプラスすると↓

1日3食のうちの1食になるので33%を目指したいところです。

タンパク質が多いのと、ビタミンA、食物繊維があとちょっと欲しかったですが、だいぶバランスが取れました。円グラフのエネルギーバランスも改善されました。

もし、もう少し改善するとすれば、卵を1.5個にして、やきとりの缶詰を1/2にすればバッチリだったんですけど、一食ごとにそこまでやるのは無理(キッパリ)。卓上の計算だけならいくらでも出来ますが(それが私の仕事)、現実的じゃないですよね。ちょっとの工夫で、より食事を美味しく、よりいい物に、そして楽しんでもらえるヒントをお伝え出来たらいいなと思っています。

今週の増刊号はここまでです。最後までお読み頂きありがとうございました!来週はどんなレシピを書こうか。そしてどのレシピが一番たくさん見てもらえるか楽しみにしています。


今週は、おまけで「今週のらんちゃん」の写真を1枚。パーティーのお手伝い中のらんちゃんです。普段はカメラを向けられると「写真はちょっと…」とお断りするのですが、なんというかお客様の雰囲気に安心してしまい、気がついたらファインダーに収まっていたという笑 珍しい写真なのです。

ここから先は

44字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?