周りへ報告した時のこと②

安定期を迎え、ついに会社にいい加減言わなきゃという時期が来たので、上司に報告することにしました。

まず直属の上司へ…。はい。受け入れてくれないんではないかと不安過ぎて泣きました。泣きながら報告しました。涙が止まらず、泣き落としみたいになってしまいました。

上司は、私の話を丁寧に聞いてくれました。前々から子供が欲しい。スポイトベイビー作りたいんですよねーと冗談っぽく言っていたこともあり「そっか…もう出来たものは仕方ないな…。にしても本当に?そっか…」と戸惑っておられました。

私はこのとき全く隠すことなく、全てを報告しました。子供が欲しかったこと、精子提供で子供を授かったことは胸を張るべきことだ!思っていたので。ちょっと報告が遅くなったことだけはやましかったですが…。

うちの会社はちょっと古い会社なので、受け入れられるかが不安でした。今まで、精子提供で未婚の母になった人の話を聞いたこともなかったので。。。

上司は、「不倫とかじゃないし、大丈夫じゃないかな。」と言い、更に上の上司への報告方法とか相談しました。

上に話が通るまで5日間ほどかかったのですが…本当にずっと不安でした。仕事を辞めさせられるんじゃないか…とか、色々考え悩みました。。。この期間の胎教は最悪だったと思いますww

会社はちょっとザワザワしましたが、辞めさせられることはなく部署変更だけで済んで、今も働けてます。

会社の人たちは、最初腫れ物を触る感じで接してくれてました。ちなみに聞かれた人には妊娠の経緯とかをキチンと話しました。女の上司、先輩、同僚たちはみんな頑張れ!すごい!応援します!みたいな反応でした。良かったぁ…と思った記憶があります(^O^)

ちなみに余談ですが、あまりにも大事にしないようしていたことから他の部署では「父親のわからない子供を妊娠した」と噂話が流れていたらしく…噂って本当に怖い…父親のわからない子供を妊娠ってただのビッチやん!と突っ込んでましたww

とりま、会社への報告が無事?に済んだことから精神的に少し落ち着くことができました。

私は、仕事を辞めさせられるのではないか、とか辞めさせられたら子供は育てられないなとかめちゃくちゃ不安に思ってたんだなと実感しました。

精神的な不安は本当に早く取り除いた方が良いと実感しました。

あと、今の時代、妊娠した人を無下にすることはないと思います。

でも、私は会社に未婚だからという理由で理不尽なことをされたら絶対弁護士つけて戦う!と気合をいれていました。それぐらい気は張っていました。やっぱりまだ選択的シングルマザーは多くないので、会社の出方もわからないし、事例もないので、不安と向き合う毎日です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?