見出し画像

遊戯王デッキ紹介『カルペ・ディエム』

どうも、仮面ノリダーです。
世代的には響鬼です。

AAオフ、皆様お疲れ様でした。
今回はAAオフで暴を振るったデッキ紹介をしようと思います。

それでは参りましょう。

デッキレシピ

『ガーディアン・デスサイス』の最速降臨を目指す『メメント』デッキです。

事の発端

皆様、この記事を覚えていますでしょうか?

別に覚えてなくても良いですし読まなくても問題ありません。
去年の今頃の時期に『ガーディアン・デスサイス』という暴の化身のようなカードを使いたいと思いました。

『デスサイス』自体は基本的に己の手札を刈り尽くすまで無限湧きをするモンスターになりますが、『デスサイス』で持って来れる『死神の大鎌-デスサイス』はあり得ない係数で『デスサイス』の火力を底上げしてくれます。

過去に自分はそれを秘匿領域である手札で全て完結しようと思いましたが、現代遊戯王でも難しかったので断念しました。
しかし使いたい気持ちは一切衰えずに胸の中で煮えたぎっていたのでしっかり『デスサイス』で戦うデッキを作ろうと決意しました。

今回は『デスサイス』を最速で出しつつ、継戦できる構築を目指す事にしました。

『メメント』エンジンの役割

本来なら『デスサイス』を出すルートを解説する部分になりますが、今回は話の流れを考慮してメインエンジンに設定した『メメント』からざっくり解説していきます。

死後もみんな仲良しなのいいね

『メメント』は『センチュリオン』や『ヴァルモニカ』と同じ『ヴァリアント・スマッシャーズ』で登場したテーマで、登場当初は『冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ』というエースに様々なサポート効果を付与していく形のテーマを想定していたと思います。

しかし度重なる強化を貰った結果、『メメントラル・テクトリカ』に頼らなくても戦えるテーマになったと私は考えています。

かなりガバガバ融合範囲

特に『冥骸融合-メメント・フュージョン』は革新的で、そのターン中にモンスターが効果破壊をされていたら墓地の『メメント』モンスターを戻しつつ融合召喚が可能となります。
そして融合モンスターの出力先に縛りはございません。

地味に特殊召喚効果が完全フリチェなの偉すぎる
こうしくんLv.EX

つまり獣族である『メメント・スリーピィ』と『メメント・シーホース』を融合素材にすれば『マスター・オブ・HAM』の融合召喚が可能となり、手札・デッキから任意のリバースモンスターをリクルートできます。

地味に家臣ステータス

また『メメント・エンウィッチ』で上記の2種をサーチが出来る上に『スリーピィ』と共に『エンウィッチ』はレベル3モンスターでもあります。

『エンウィッチ』+『スリーピィ』で『百鬼羅刹 グリアーレ三傑』のX召喚を可能にします。
つまり『メメント』の動きだけで『HAM』+『グリアーレ三傑』の盤面を形成することができます。

このデッキではこの動きを用いて『ウェポンサモナー』を経由した上で『ガーディアン・エアトス』のサーチを行います。
後述しますが、この動きを用いることで『デスサイス』の降臨までがかなりスムーズに行えます。

『ガーディアン・デスサイス』のアクセス

ではここでこのデッキのエースである『デスサイス』のアクセスについて解説していきます。
このカード自体は『ガーディアン』名称でもあり、『闇属性・悪魔族・レベル8』モンスターという関係上豊富なサポートを受けられます。
今回はこの両方向の性質を活かしてサーチをする事にします。
と言ってもそこまで複雑な動きをするわけではありません。

『グリアーレ三傑』のX召喚が出来るということは『彼岸の黒天使ケルビーニ』のL召喚が可能とも言えるので、これで『魔サイの戦士』を経由して『デスサイス』を墓地に落とします。

カジュアルで見ない日はない
改めてみるとサーチ範囲エグいよね

その後『ギガンティック・スプライト』をX召喚し、その効果で『森の聖獣 キティテール』をリクルートします。
この時墓地に落ちているであろう『シーホース』や『スリーピィ』を対象にすればデッキから獣族を墓地に送る事ができます。

この効果で『プリンシパグ』を墓地に送り、そのまま除外すれば通常召喚できない『ガーディアン』モンスターである『デスサイス』のサルベージまで一気に繋げられます。

そしてこの動きは『エンウィッチ』、『エンウィッチ』にアクセス可能な『メメント・ダークソード』、『メメント・シーホース』のどれか1枚からスタートする事ができます。

自分のカードも割れるのは素直に便利

特に『エンウィッチ』から入った場合は隣に『冥骸王-メメントラン・テクトリカ』と『メメント・フラクチャー・ダンス』の除去を構えた上で相手ターンを迎えられる為、かなり強気に行くことが出来ます。

『ダークソード』からスタートした場合、隣に『融合テクトリカ』は立ちませんが『フラクチャー・ダンス』にアクセス可能な為、『デスサイス』降臨の準備ができます。

『シーホース』からスタートした場合は最低限『デスサイス』のアクセスは可能です。

動きの優先度的には『エンウィッチ』>『ダークソード』>『シーホース』にはなりますが、少なからずコンセプトの50%は達成できます。

『ガーディアン・エアトス』のアクセス

『エアトス』のサーチ方法は先述したやり方である『グリアーレ三傑』+『ウェポンサモナー』を用いてサーチすることにします。
墓地に『シーホース』か『スリーピィ』のどちらか2枚以上が墓地に落ちている状態で『エンウィッチ』+『スリーピィ』で『グリアーレ三傑』をX召喚し、そのまま『メメント融合』を用いて『HAM』の融合召喚をする事で『エアトス』のサーチまでを行います。

そして『メメント融合』は都合良くセルフブレイク要素もある為、墓地効果で盤面に出力された『エアトス』を爆破することでそのままスムーズに『デスサイス』の降臨を狙えます。

では肝心の『エアトス』をどう盤面に出力するか?

مرحبًا

ここはシンプルに『好きな挨拶発表ドラゴン』を使って出力していきましょう。
『スカルデット』のL先に『デスサイス』を出力すればさらに打点の底上げが可能になる為、『鎌デスサイス』が枯渇した後でも帝王ステータス程度なら相打ちを取れます。

お前5周年とかマジで言ってる?

『スカルデット』を出す直前に『クロシープ』をL召喚しておけば、初動で使った『魔サイ』を再出力した上で『スカルデット』の4素材効果まで狙えます。

今後高くなる事が予測される奴

この『魔サイ』で『E-HERO シニスター・ネクロム』を墓地に送っておき、自身の効果で『E-HERO ヘル・ゲイナー』を出力しておけば、『デスサイス』に連続攻撃を付与出来ます。
超打点の連続攻撃によって相手の希望を打ち砕きましょう。

後はひたすら『デスサイス』でビートダウンしていきます。

『デスサイス』の蘇生を活かす

ここで『デスサイス』のテキストを改めて確認していきましょう。

死神は何度でも蘇る

ここで注目するのは④の効果、正規召喚されている
時に強制効果でオート自己蘇生する事ができます。
本来ならこれは③の永続効果も重なって強烈なデメリット効果になります。
しかし『発動する効果』故にチェーンブロックを組む事ができ、かつ『強制効果』故に他に強制効果がない限り必ずチェーン1からのスタートになります。

つまりこの効果にチェーンする形で効果を発動すればデメリット効果を一時的にすり抜けて展開に繋げる事ができます。

この項目では『デスサイス』の仕様をついてオート自己蘇生によるメリット置換、デメリット回避についてざっくり解説していきます。

①『冥骸府-メメントラン』

『デスサイス』が戦闘・効果で破壊された場合、レベル8以下の『メメント』を追加出力する事ができます。

この時に『メメント・ツイン・ドラゴン』を蘇生することで、頭数を+1する事ができます。
『スカルデット』のL先に出力すれば打点3100になり、『デスサイス』の素の打点で抜けなくなった3000ラインのモンスターを狩る事ができます。

②『トラップトラック』

もう初登場から1年経ってるんか…

あらゆる通常罠にアクセス可能+セルフブレイクカードとして最早カジュアルで見ない日はない『トラップトラック』、このデッキでは『デスサイス』を任意タイミングで盤面から切り離す役割に従事してもらいます。

地味に再録が無くて高い奴

『デスサイス』のオート自己蘇生にチェーンする形で『貪欲な瓶』を使うことで使い切った『鎌デスサイス』の巻き戻しが狙えたり

蘇生するタイミングで『ミラクル・コンタクト』を使用して除外領域にいる『シニスター・ネクロム』を戻して『E-HERO マリシャス・ベイン』を融合召喚して追撃を狙ったり。

本来だったら相手の妨害に使う『迷い風』を『デスサイス』に使用することで永続効果を消して展開制約を解除するなどして、適宜状況に応じて切り替えていきます。

バトルフェイズ中に切り離すことで『ヘルゲイナー』以外での連続攻撃付与手段にしたりと『トラトラ』の役割は思った以上にあったりします。

その他採用枠

メインデッキ

基本的に初動を安定化させる為に『メメント』モンスターを可能な限り積んでいます。
そのため基本的にメイン側の自由枠は少なく、代わりにEXデッキで幅を利かせるようにしてます。
最新弾で登場した『メメント・カクタス』はとりあえずは不採用でいいと判断しました。

EXデッキ

『飢渇聖徒エリュシクトーン』
『幻獣魔王バフォメット』
『ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン』

『メメント融合』で出せる奴で有用なメンツを選出しました。
『エリュシクトーン』は2枚目の『融合テクトリカ』をデッキに戻しながら除去が飛ばせる為採用。
『融合バフォメット』は初動の嵩増しで出せる枠として採用。
『ビーストアイズ』は『メメント・ホーン・ドラゴン』や『スリーピィ』、『シーホース』が召喚権を使わず出て来れる為、『メメント融合』以外の召喚条件で出せる打点役として採用。

『ヴァレルガード・ドラゴン』
『ウェポンサモナー』起こす為だけに採用。
アドリブで回しているとたまに『グリアーレ三傑』が出ない時がある為、基本的には緊急用のカードとなります。

デッキ名由来

デッキ名は『メメント』の元ネタ『メメント・モリ死を覚えて』の続きの言葉である『カルペ・ディエムその日を摘め、今を生きよ』から取りました。

命とは儚いものと認識して、その上で一撃で相手の命諸共刈り取るイメージを想起して名付けました。
超打点デッキでありつつ『デスサイス』と向き合い続けたデッキとしてこれ以上ないなと自分でも思っています。

後書き

というわけで『ガーディアン・デスサイス』のデッキ紹介となりましたが、如何でしたか?


このデッキを作る上で元となったのが1年前のこれが最古の記録になる為、放置してた時期込みでも1年近く悩んでいたんだろうなとぼんやり思います。

こういう大味なモンスターは出すだけじゃなくて出した後どう付き合っていくかを考える必要があると私は考えています。
そういう意味では自分の中で納得できたデッキなのかなと思います。

ちなみにこのデッキは『第7回AAオフ』にて使用したデッキの一つで、勝敗関係無く毎デュエルちゃんと降臨させられたという意味では完成度の高いデッキになったんじゃないかなと考えています。

というわけで今回はここまで。
次回はオフレポ書けたらいいな、という気持ちで進めていきます。
ではバイバイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?