見出し画像

自分発信 第二号 〜就活・転職編〜

ちゃんと投稿した翌日に綴っています(笑)
下書きに残しています(笑)
二行だけでした。

三日坊主のうにです。
今回は以前の自分発信第一号の最後に綴った
「なんでwebデザイナーになろうと思ったのか?」
をしたためていこうと思います。
学生時代のことも書くから、学生さんに少しでも参考になるといいな。
webデザイナーって敷居は高く見えがちだけど、
(少なくとも私は見えていた)
案外そうでもないよってこと、伝えられたら。

ーーー
↓「第一号」の記事はこちらです↓

ーーー

私が中途半端な人間ということを前提に書きます。
先に学生時代のこと少し書くね。

以前も記述した通り、私は何をやるにも中途半端で、
逆にいうと中途半端に大体のことを可もなく不可も無くって感じで。
運動しかり、勉強しかり、人間関係しかり。
「まあ、なんとかなるでしょ」
こんな精神。

そのため、突出した何かができるわけでもなく、
何かができない「焦り」をほとんど感じたことがありませんでした。
できなくても…って感じ。

アルバイトだってそれなりに。
まあでも、漫画の世界では無くリアルなので、しかも人間なので、
失敗とかもちろんしたし、悔しくて泣いたこともあるし。
これといった成功体験はそんなに多くないくらい。

まあこの調子で社会へ進出!ってなったら、
当然「ギャップ」に悩まされますよね。
「なんとかなるでしょ」精神で入った会社、超絶自分に合わなかった。

・会社なんてどこも同じ
・行きたい会社なんてない
・そもそも働きたくない

まーネガティブで。
舐め腐ってますね。自分でも思う。
思いは人それぞれあるとして、
「行きたい会社がない」のは、結構共感してくれる人いるんじゃないかな。
行きたい会社見つけられている人、すごいなって思う。

私が会社選びの時に「絶対譲れない条件」としてあげたのが
下記の2点。

・土日祝日休み
・B to C(アルバイト先が結婚式だった)

どう考えてもあるわけないよね。

でもあったんですよね。
それが前の会社の派遣会社。
詳細書くと身バレしそうだから書かないけど。

前述した通り、この会社で「ギャップ」にあった。
学生時代とは違う社会的責任の重さと、やる気。
入社前と入社後の仕事内容の不一致。
気がついたら入社から一年が経とうとしていて、
自分が全く成長していことに気がついた。
自分でもびっくりするくらい。

これは非常に人間としてよろしくない事態だと思った。

で、退職。転職。

退職の理由はもちろん、これだけではないけど、
諸々のこと含め書ききれないので割愛。
自分が弱かったのが一番の原因ではあるかな。

転職活動の時はある程度、
次の転職先は学生時代の就活みたいに過ちを犯さないようにと
慎重になって調べて目星つけたけど、
一年でやめて、スキルも何もないただの人間が
自分の希望する職に就けるはずもなく。
少し心が折れて就活休みをし、
派遣の仕事や短期のバイトをしながら5ヶ月ほどが経ち、
ふと

「自分、こんなところで何してるんだろう」

と、思った。
大きなスタジアムでサッカーの歓声を遠くに聞きながら
派遣の仕事している時だった。
我に返った思いだった。

私と同じ年齢の人はこうしている間にも社会人としてスキルを得て
経験年数を積み上げている。
私はただでさえ一年サボったような人間なのに、どんどん置いていかれる。
ここで初めて自分に何かができない「焦り」が出てきた。

そこからは早かった。
私はわがままで、中途半端で自己中心的な部分もある人間なので
やりたくない仕事をまずピックアップした。
めちゃめちゃ多かった。
だからほんの少しでも気になる職を見つけるのは、逆にとても簡単だった。
その中で見つけたのが、今の会社。退職して、半年後の話。

未経験でも理系でもなくても、webデザイナー始められるよ!
その時の私にとってはとてもありがたかった。
この謳い文句もそうだけど、
私は「一人で生きていくとなったら?」
ということを強く考えた。

事務経験はあっても、エキスパートではない。
私でなくとも会社側はよりどりみどり。
一人で生きていくには何かしらのスキルが必要。
ではどんなスキルか?
一人でもできる仕事?
私にしかできない仕事?
今はIT化が進んでいるから技術系?

助かることに、パソコンはたまたま強かった。
タイピングも得意だった。

せっかく技術を身につけられて仕事ができるのなら、
何か私が作った作品を残したい。
見て欲しい。

そんな思いとこういう流れを経て、
webデザイナーになろうと決めました。
ここから先、中途半端な自分はそろそろ卒業したい。




はい。長かったですね。

文字にしてここまで約2000字。
前回が合計1500字くらいだったけど…

あっ、気がつきました?
そうなんです、行間を狭くして書いてみました。
一歩成長ですね。
前回の投稿、行間が広くて読みやすいといえば読みやすいんですが
スクロールの手間を考えると読みにくい?かな?と。
こういう書き方も見づらかったりするのかな…。
様子見ながら改善していきます。


さて、いかがでしたでしょうか。
よくwebデザイナー目指したきっかけ!の記事とか目にするんですが、
仕事中にデザイナーの仕事に興味を持ち、独学で…って
すごすぎやしませんか!
私にはあのような美談がなく尊敬するし、
何よりそういう「出会い」があったことが羨ましい!

次回は少し「趣味」について綴らせていただこうかなと
思っています。
スノボ・着物・アニメ・ゲーム共通点がよくわからない
あの趣味たちですね。

次回また見かけた際には寄り道して頂けると嬉しいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。


#自己紹介
#クラゲ





余談ですが、冒頭写真は江ノ島旅行の時の、
駅の中にあったクラゲの写真です。
それを少し加工しました。
お気に入りです。



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?