教師206日目~テスト作成~

スケジュール

8:00~8:30 別室受験準備
8:30~8:40 職員会議
8:40~8:50 職員会議
9:00~9:50 テスト監督
9:50~10:55 テスト巡回&解答作成
11:10~11:30 自習室監督
11:30~12:00 下校指導
12:00~12:30 昼食
12:30~18:00 採点

今日は学年末考査だった。
物理は初日にテストがあったのでもう返ってきたのだが、今日のうちに採点を終わらせる事が出来た。

ある先生に金曜日にテストがあると土日で採点やれるから良いねと言われたが、僕はテストの採点を休日には絶対にやらない。
そもそも仕事をプライベートの時間に持ち込みたくないし、答案を持ち帰るリスクも取りたくない。
これは物理だから出来るのかもしれないが、基本はその日のうちに全て採点しきって帰る。
土日に仕事をすることを当たり前の感覚にしない。

今回は成功体験を積ませると先日書いたが、やり過ぎた。
平均点が70点を超えてしまった。
今回の反省は2点。

・生徒が勉強してこない前提で考えていたら意外に勉強していた(これは良いことでもある)。
・配点をテキトーに振りすぎた。

生徒が一生懸命勉強してきたことは平均点が上がってしまった要因ではあるが、むしろ喜ばしいことだろう。
それより採点を楽にしようと全て3点(2問だけ2点)という配点をしたことが問題だ。
問題に難易度があるのでその問題ごとに配点を変えるべきだった。

今回は波と音の分野(物理基礎)だったので難しい問題は作りにくかった。
そうであるならば配点をもっと工夫すべきだったのだ。
問題に関して言うならば問題集とすこし表現を変えて惑わせることやうなりの公式を導く問題を出すのも良かったかもなと思う。

何はともあれテスト作成はもっと経験を積んで平均点をきちんと調整出来るようになっていかないといけないなと感じた。
基礎的な問題で赤点を救済しつつ、難しい問題で上を伸ばす。
なおかつ平均点は60点前後にする。
この3つを共存させられるように来年度も努力していく。

あと1ヵ月。
テストを気にせず授業を進めることが出来るのでパフォーマンス課題、教科横断型授業など色々なことに挑戦していきたいと思う。
まずはこのテスト期間で様々なことを仕込んでおく。
その仕込みが大切でしっかりと仕込んでおくときちんと芽吹いて大きな花を咲かせることに繋がる。
時間的余裕があるときにやれることをやろう。

終わり。


教師の労働の実態について書いています。 忙しいなかでも投稿する励みになりますので、良ければサポートのほどよろしくお願いします! 一緒に教師を今よりもっと魅力ある職業にしていきましょう。