教師25日目~1番あかんやつ~

もう今日はすぐタイトル決まった。
1番あかんやつなんよ!
どうやら愛知県の県立学校は5/25から授業再開するみたいだ。
今回の大村さんの5月末までの休校延長決定の決断はすごく早かったから「さすが、我が愛知県知事!」と思ってたのに、ここに来て最悪の大どんでん返し。
休校を伸ばすなら最悪良いけど(良くはない)、短くするのはダメよ。
6月スタートで考えてた日程が全部チャラだし、何なら準備期間ほとんどないやん。
そこは授業ないからと大事な予定入れてた先生が居て、時間割も上手く回らんし。
出来るだけ授業時間を確保したいのは分かるけど、これは現場泣かせだなー。

ま、散々愚痴を言ったところで何も変わらんから目の前のことをやるだけ。
次の選挙で投票しないだけ。
そういうわずかながらの抵抗はしていきたい。
きちんと選挙に行って、自分達の考えを表明していかないとダメだよね。

はい、今日のスケジュール

9:00~9:30 教務部会
9:30~11:00 バスの見積依頼書作成
11:00~12:00 問題演習
12:00~13:00 昼食
13:00~15:30 初任研
15:30~16:00 初任研レポート作成
16:00~17:00 時間割調整

まだ、時間割調整が終わってないけど勤務時間が終わったから帰ってきた。
2週間半分ずつ、分散登校することで1週間分授業をやったことになるから時間割変更もさらに制約がつく。
難しい作業だ。
これも6月スタートのままだったら無かったかと思うと今回に関しては怒りを通り越して呆れるしかない。

うん、今日はこれで終わり。

PS.
今日、初任研で聞いた話をメモしておく。
年代別磨きたい能力はVSOP

Vitality (20代)
Speciality (30代)
Originality (40代)
Personality (50代)

これを意識しつつ、30代40代50代と言わず20代から全て追い求めていきたいな。

教師の労働の実態について書いています。 忙しいなかでも投稿する励みになりますので、良ければサポートのほどよろしくお願いします! 一緒に教師を今よりもっと魅力ある職業にしていきましょう。