教師188日目~紙文化~

スケジュール

8:00~8:30 電話対応
8:30~8:40 職員会議
8:40~8:50 ST
8:50~9:00 教務部会
9:00~10:40 健康診断結果転写
10:50~11:40 授業
11:50~13:00 初任研
13:00~13:20 昼食
13:20~14:10 授業
14:20~15:10 授業
15:20~16:10 授業参観
16:10~16:25 掃除
16:25~16:30 ST
16:30~18:30 健康診断結果転写

今日は忙しかったなー。
何って健康診断結果の転写エグすぎ。
40人分、ミスなく写すのは僕にとっては至難の技だ(実際、1ヶ所ミスった)。
こういうやる意味が分からない単純作業が最も苦手な仕事だ。
こういう仕事をやりたくないから市役所とか県庁とかは受けてないのにここに来てまさかの仕事でした。

一覧表が出ているということはパソコンには入力されているということだ。
それを教師が1つずつ書き写すとか愚の骨頂でしょ。
人がやればミスも起きるし、時間もかかる。
人の手で書き写すことで何かメリットがあるなら教えて欲しい。
僕は納得出来ない仕事は出来ない。

でも、今日は嬉しいこともあった。
縦波の反射をハイスピードカメラで撮影出来たことだ。
縦波の反射は2017年に阪大・京大が入信問題として扱った(大問題を引き起こしたことは触れないでおく)。
それくらい勘違いしやすい内容だ。


勘違いしやすいのは密が固定端反射されると、密で返ってくるということだ。
横波では山が固定端反射されると谷で返ってくる。
ここを混同して、密が疎で返ってくると勘違いしやすい。

次回の研究授業で扱いたい内容だと思っていたのだが、なかなか実験で観測が出来なくて困っていた。
それが虹色のバネ(小さい子どもが遊ぶおもちゃ)をハイスピードカメラで撮れば観測出来た。
これでまた生徒の誤概念を正すことが出来る。
生徒が予測した結果とは違う実験結果を見せた時の反応が面白い。

こういう驚きは脳のシナプスを強めるので記憶に残りやすい。
そして、縦波の定常波に繋げる。
定常波は横波と同じく固定端が節だ。
ここが少しごちゃごちゃになりそうだが、図を描かせてきちんと理解させる。


やっぱり授業のことをやっているときが最も楽しい。
生徒と関わっているときが最も楽しい。

今日みたいな意味の分からない時間の無駄になる作業は嫌いだ。
そんなことやってるくらいなら生徒と喋ったり物理を教えてたりする方が幾分か生徒の為にもなる。
早くこんな旧石器時代のような仕事が滅びると良いなと思う。

声を大にして言おう。

無駄なことをしている時間はない!

無駄なことをしていなくてもただでさえ時間がないのだからもっともっとやることを絞っていかないといけない。

明日は時間をさらに有効活用して、研究授業の指導案と初任研のレポート作るぞ。
あと、パフォーマンス課題をまとめないと。

はい、終わり。

教師の労働の実態について書いています。 忙しいなかでも投稿する励みになりますので、良ければサポートのほどよろしくお願いします! 一緒に教師を今よりもっと魅力ある職業にしていきましょう。