教師141日目~疲れ~

スケジュール

8:00~8:30 雑務&電話対応
8:30~8:40 職員会議
8:40~8:50 ST
8:50~9:10 教務部会
9:10~10:40 類型登録用紙準備&時間割調整
10:50~11:40 授業
11:50~12:20 時間割調整
12:20~12:50 昼食
12:50~13:20 質問対応
13:20~14:10 初任研
14:20~15:10 授業
15:10~16:10 類型登録用紙印刷
16:10~16:25 掃除
16:25~16:30 ST
16:30~17:30 質問対応
17:30~18:30 雑務

今日から朝の時間の勤務もきっちり書くことにしよう。
毎日、8:00から学校に居て鳴り止まない電話を取ってるからそれもきちんと記録していかねばならない。
朝は誰にも邪魔されない有意義な時間かと思いきや欠席連絡がすごい頻度でかかってくる。
これをどうにかしないと朝早く来るだけ損になってしまう。

月曜の朝とかただでさえ嫌なのに今週は日曜日部活動でさらに憂鬱。
土日遊びまくってても月曜に疲れは残らないが、部活動をしてると疲れが残りまくるのはなぜだろうと考えたら部活動で疲れるのは体ではなく心だからだと気付いた。
体の疲れは若さゆえ少し寝れば回復するが、心の疲れは寝ても起きた途端に「休みを部活動に潰されてまた月曜日か」と追い討ちをかけてくる。

だからこそ、部活動と朝の電話は教師の仕事から取り除いてあげるべき。
または、勤務時間内で終わるようにすべき。
部活動とかやりたい奴は外でやれば良いだけだし、欠席連絡とかそれこそICTで十分やろ。

今日は主任の先生から絶対にやらないといけないこととやった方が良いことを区別しろと言われた。
まず、教師として大切なことは授業と生徒指導。
自分がどんな生徒を育てたいか、その為には何が必要なのかを明確にする必要がある。

個人的に本当に大切にしたい価値観はお互いの自由を認め合うこと。
そして、現象の本質を捉えようとする姿勢。
常になぜその現象が起こるのか、何がその現象に大きな影響を与えているのかを考えて、大切なこと以外は人それぞれで良いよねと思える価値観を醸成していきたい。

その為に理科という教科は極めて大切だと思う。
まず、現象と観測と解釈は別物だと捉えること。
そして、真実はいつも1つ。極めてシンプルで美しいものだと気付くこと。
最終的には本質以外のことは極めて細かい僅かな違いでこだわるべきではないという事だと感じること。
これらを生徒には授業を通して学んでいってもらいたい。

それを学ばせるために何が必要なのかしっかりと考えていく。
それだけ。

終わり。

教師の労働の実態について書いています。 忙しいなかでも投稿する励みになりますので、良ければサポートのほどよろしくお願いします! 一緒に教師を今よりもっと魅力ある職業にしていきましょう。