見出し画像

ピロールの畑はパラダイス

ピロールのお野菜が
美味しいのです。

これがマ〜
畑でスクスク育っちゃって。

僕は収穫できない畑を
ずっとやってましたから。。

振り返ると
セルフ罰ゲームですかっていう。。

今はもう
パラダイスにおります。

大根、かぶ、ブロッコリー、
にんじん、キャベツ、
水菜、ルッコラ、春菊、
ベビーリーフ、、

全然虫にも食われず、
青々としております。

蒔く、あるいは植える時期が
合わないと虫が来たりもしますね。

白菜なんか、
極早生の品種は
虫に食われて
見事にレース状になっていますが、
その後に植えたものは
ピロール資材オンリーで
ちゃんと結球しそうです。

僕の中では
白菜ってなかなか
白菜にならないのですが、、
初めてちゃんと白菜になりそう。

ピロール農法、
これはまさに
ズボラ農法。。

日本人ってもともと
こんな感じで農業やってきたのかもね〜〜

楽しく簡単に
美味しいものができちゃったら
そら〜楽しいですよ。

明治生まれの
自然農法って
難しそうな顔してるイメージ
ありませんか。

いや、それは昔の僕か。。


今日配信の無料メルマガから
一部ご紹介しました。

ではまた〜
いつもご訪問ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?